goo blog サービス終了のお知らせ 

うまいもの隊活動記

同じ職場のOL6人が札幌を中心に
美味しいものを気まぐれに更新していくブログです

全国うまいもの大会~リベンジ~ 【かぉりん ぉぶ じょぃとぃ】

2006年03月03日 00時55分10秒 | デパートの催事レポ
仕事帰り二日連続でうまいもの大会したかぉりんでし。

めっしープレゼンツでみんなで食べた鯖寿司

どこの鯖寿司か不明・・・。
とっても上手かった☆






島根てれすこの蟹いなり
中身がギッシリでヤバいくらいに何個でも食べれる(byかぉりんダンナ)
早い時間に行くと実演が見れます。






大阪老舗藤熊のたまねぎ天
鯛のすり身の上品さと、たまねぎの甘みがマッチ♪






金目鯛コロッケ
鯛が入ってる上品なコロッケ。
そのままでもじゅ~ぶんいけます。
魚の形がGOOD♪

全国うまいもの大会 その2(めしだ@めっしー)

2006年03月02日 23時55分00秒 | デパートの催事レポ

はい、丸井で行われているうまいもの大会に再び行ってきました。
今回は残業1時間した後行ったので見た時間はだいたい30分ほど・・・売り切れのものや、タイムセールがあったり、閉店まじかですからお客さんがいなく見やすかったと言えば見やすかったですけど・・・。
今回アタシが購入したのは うなぎのおこわ。コレ、かぉりんさんオススメの品。もち米の食感とうなぎのタレがマッチしてさめてもおいしい。
ただ、御餅が苦手な方はモチモチとした食感が苦手とおっしゃるかもしれませんねぇ~現実に、御餅嫌いの方は「食感がぁ~」ともだえてましたもの。
で、くりまんじゅう。
お焼きの中にまるまるとした栗がど~んと入ってます。アタシが選んだのはカスタード味
だって、餡子が苦手だから。実は前回、去年行われた時も購入して食べたのですけどコレは買ったその場でアツアツを食べる事をオススメします。
今回は翌日に軽く温めて食べたので・・・・おいしいんですけど、こういうのはやっぱりその場で食べるのが感動でしょ?
信濃のおやき。
野沢菜、ねぎ味噌、切り干し大根の3つを購入。おやきは2つ店が出ていて、皮の色が茶色の店と白い店がありました。今回は茶色の店で購入(白いのは去年購入)こちらのおやきは手作り感あふれる素朴な味。特におやきの皮がうまい。
さらに、いかやき。
タイムセールだったので試しに買ったもの。冷たいのを食べたのでレンジで温めて食べれば良かったと後悔・・・・。
最後に、さば寿司。
これは激ウマでした。ご飯の酸味にサバの味がマッチ。アタシ、サバ好きなんです。寿司でも必ず頼むぐらいに。久々にうまいサバ寿司を食べたって。
これ以上の言葉みあたりません~。


四国松山の物産と観光展 【かぉりん ぉぶ じょぃとぃ】

2006年02月26日 23時49分11秒 | デパートの催事レポ
二日連続で物産展に行ってきました。
今日訪れたのは、さっぽろ東急百貨店で2/23~3/1まで行われている
四国松山の物産と観光展
今回はめっちゃおなかイパーイの状態で行ったので購入する気力がなくって、でも試食の別腹はちゃ~んと機能してましたので、試食の感想です。

最初に目に入ったのが文旦

見た目はグレープフルーツっぽいのでスッパイかなぁ~って先入観がおきてしまうのですが、これがとっても甘くてフルーティでした。



そして山田屋まんじゅう

薄皮であんも甘すぎず、全然くどくないお味。
お茶がほしくなりますねぇ~。
日本人をじっかんするおまんじゅうでした。





ペナルティのワッキーの地名知りとりで松山の特産物だと知った方が多いと思うじゃこ天、あたしもその中の一人ですが・・・。
これは実際購入しました。
物産展でよく購入してます、このじゃこ天。
中にじゃこがたぁくさん、食感もスキです。
いっしょにたこ天も売ってましたが、こちらもたこがギッチリ♪
おやつみたいにペロリとたいらげてしまいました。


まだまだ一六タルトとか坊ちゃんだんごとか有名どころもありましたが、お腹の都合上この辺で・・・。




全国うまいもの大会(めしだ@めっしー)

2006年02月26日 00時19分39秒 | デパートの催事レポ

土曜日出勤を利用した形になりましたけど、行ってきました丸井今井。
やっぱり、初週末は激混でしたよ。木曜日チラ見した以上に混んでやがる。当然、昼から行っているので大人気商品は売り切れ。大人気商品を買うためには、「開店と同時にダッシュ」が必要だと改めて再認識。
アタシが買ったのは
仙台のずんだ餅2種類(ずんだ餡とくるみ餡)アタシはやっぱりずんだ餡の方が好きだな~。枝豆も好きだからでしょうかね?くるみ餡の中に小さい胡桃がはいっていましたよ。
鹿児島の手羽香味揚。ピリ辛でしゃぶりながら食べてしまいました~。

小樽のなるとの若鶏のからあげは2時間待ち
小樽に行った方が早いかも。と思ったアタシでした。



全国うまいもの大会 【かぉりん ぉぶ じょぃとぃ】

2006年02月25日 22時34分41秒 | デパートの催事レポ
やっと行って来ました全国うまいもの大会
本日めっちゃだるだるの休日出勤(午前中のみ)
仕事終わって気力あったら仕事帰りに行ってみる?なんてハナシをしていたのですが、朝はそんな気力ゼロのわたくし。

しかぁ~し仕事が終わる直前にHPめきめき回復
さぁ行くぞぉ!ってことでめっしーとG子と3人で行って来ました。

土曜日のお昼時、みんなランチタイムで落ち着いたかと思いきや
今まで行った催事の中で一番の混雑っぷり。
聞くところによると前日に北海道での有名奥様番組
どさんこワイドで中継が入ったそうな・・・。
そりゃぁ木村サンが「あらぁ~コレ美味しいわぁ~」なんて行っちゃったらみんな行っちゃうじゃないのっ。

っちゅーことでどさんこ効果も加わっての大混雑。
今回の目だまモンブランKOBEのチーズグラタンは開店30分で完売だそうな。

ってことで、今回の戦利品をちょっぴり紹介



丸福珈琲店のクリームプリンと珈琲オレ


クリームプリンは名前どおりのクリームっぷり。
中の色もアイボリーっぽいカンジ
通常のプリンほど黄身の自己主張は強くなく、まろやかな口当たり。
下に入ってるカラメルソースはどろっとしていなくプリンにひたひたにして食べるといいカンジ♪


珈琲オレは・・・北海道の生乳51%使用って書いてるのにちょっとツッコミたくなってしまいました。
お味はフツーに美味しかったです。
個人的にはよつ葉の牧場のカフェオレの方が好きです。





鷲洋のうなぎおこわ


皮をそいだ蒲焼を餅米100%のおこわの上にのせ、押し寿司風に仕上げたこのおこわ
うなぎがめっちゃ柔らかく仕上がってるのはもちろんですが、もち米もとても柔らかいんです。
うなぎの食感を壊さないもち米の柔らかさがとても良かったです。
もち米にもほんのり味が付いていて、でもしつこくなくてとても美味でした。



落ち着いたらもっとゆっくり見たいですわ




ど~も~。。。。G子でございます。。

2006年02月25日 19時07分54秒 | デパートの催事レポ
うまいもの隊、食いしん坊担当(!?)のG子です。。
今日は、丸井の【全国うまいもの大会】に行って参りました♪♪
今回G子には、お連れの方がいたので、たっくさん購入しました。。
残念ながら画像はありませんが・・・お家に帰ってきて、早速『あごダシ』で
お吸い物を作って頂きました(^^)
おいしかったぁ♪食後には、三色だんご☆☆

先発偵察してきました。

2006年02月23日 23時14分35秒 | デパートの催事レポ

ども、めしだ@めっし~です。2月23日~3月6日の期間で始まった丸井今井の「全国うまいもの大会」ちょっと会社をサボって・・・いえいえ有休なんぞを使ったついでに偵察に行ってまいりました。

めちゃくちゃくちゃ混んでいます
平日の午後4時ですよ 初日とはいえ、今まで(まぁ、今まで6時過ぎに出動していたのですが・・・)の中でも最強の混み具合と言っても過言ではありません。まぁ、確かに今までにないメニューが多いような気配が漂っているせい???

あまりにも多い人数と時間がなくなった為に今日はざら~と見ただけで退散してしまいましたが、アタシが一番にチェックした「モンブランKOBEのチーズグラタン(5個)各日300個限定」は何と開店1時間ちょいで完売という情報を仕入れて帰ってきました。

ん~今度はゆったりと見たいですわ。