goo blog サービス終了のお知らせ 

うまいもの隊活動記

同じ職場のOL6人が札幌を中心に
美味しいものを気まぐれに更新していくブログです

妹背牛 大黒屋:おんぶプリン 【アンデルセン】

2006年06月11日 11時00分00秒 | デパートの催事レポ
先週の丸井今井に続いて、うまいもの隊メンバー+αで
三越の「一村一品まつり」に出向きました~。
メンバーそれぞれお気に入りをイートイン、または購入して
おりましたが、私からはこの一品を紹介したいと思います




それはこのおんぶプリン↑です。

名前の由来は、「妹の背にのった牛」からみたいですが
ソースの種類がカラメルとイチゴ、ブルーベリーの3種類があります。
私はカラメルとブルーベリーを買いました。
ふつうのプリンと違うのが1層目が牛乳ゼリー、2層目がプリンになっている
点です。
たぶん手間もかかっていると思われますが、食べる側としても
ふたつの味が楽しめて嬉しいですよね。
材料にもこだわっているようで、とても美味しかったです‥

妹背牛町の「大黒屋」というお店は今回初めて知りましたが
他にも生どらやきやシュークリームなども美味しいらしいので
機会があれば是非食べてみたいと思います。

ちなみに一村一品の催事は三越10階で、12日までの開催です。

【お店データ】
大黒屋
 雨竜郡妹背牛町1-3
 0164-32-2021

北海道人気blogランキング
↑また100位以内に入れるようご協力ねがいます。


丸井今井「第30回記念京都老舗まつり」(めしだ@めっしぃ~)

2006年06月04日 00時04分50秒 | デパートの催事レポ

丸井今井で始まっている「第30回記念京都老舗まつり」
を覘いてみました
きなこソフトクリーム
きなこの味が濃いです。薄いコーンと合います。ワッフルコーン
ではないのですけど、このコーンさくさくしておいしいです。
抹茶味もあります。
買ったのがお漬物
かぼちゃのお漬物なんです。漬物用に小さなかぼちゃを
作ってるって言ってましたよ。
お味は・・・・・かぼちゃというより、きゅうりの漬物と大差なし。
まぁ、お互い同じウリ科ですから。ってのを再確認。
コリコリして大変おいしい~。

北海道人気blogランキング
 ↑さて何位になっているでしょうか?


すしとわざ(めしだ@めっし~)

2006年04月20日 22時35分04秒 | デパートの催事レポ

札幌三越にて「第二回全国有名寿司展」が18日~24日の日程で開催
されています。
寿司???値段が高そう・・・
と思いつつも覗いてきましたよん

やっぱり高いですねぇ~1折1000円以上は結構ありましたねぇ~
でもキンキの寿司とかめっちゃおいしそうなんですけど・・・・。
寿司ですから味見は期待できませんしね
でも1つだけ購入してきました。
こちら、京の甘玉子寿司。ゴマと青海苔の2種類。
アタシは、青じそって聞こえたので青じその紫蘇の味がしないぃ~と思ってたら
のりでしたね。のり。
これ、玉子がほんのり甘くて、おいしいのだ。
超厚焼き玉子に切れ目を入れてご飯が入っているのだ~
わさび醤油でいただきました。

さて、20日~26日の日程で今度は東急百貨店で「お国自慢味・技くらべ」が
始まりました。
味ですから・・・・こちらはせんべいやら魚やら試食もたくさん~
コチラでは湯布院、風曜日のネーブルジャムを購入~
imagesサッパリ~
皮ごとジャムにしているのでツブツブ食感。そして、くどくないサッパリとした甘さ。
マーマレードが苦手なアタシでも大丈夫でしたよ

北海道人気blogランキング



大沖縄展にて(めしだ@めっし~)

2006年04月17日 23時12分23秒 | デパートの催事レポ

丸井で行われていた大沖縄展に再び参上~
今回の購入したのはお弁当~

コテコテロールとゴーヤ巻き
コテコテロールは
アボガドの巻き寿司。中にクリームチーズとうなぎがはいってます。
カルフォルニアロールに近いですね。
こってりとした感じが。いいですねぇ~
味に想像がつかなかったのが、ゴーヤ巻き。
ゴーヤが上に乗っていて、下が古代米。に卵焼きとかんぴょう。(だったかな)
ゴーヤが酢締めになっていて漬物感覚!!!
こりこりとした食感の中にゴーヤの苦味が口の中に広がります。

買ってよかったぁ~。食べてよかったぁ~。
ゴーヤの新たな発見をしたようでしたよん


デパート催事レポート:【アンデルセン】

2006年04月15日 22時51分01秒 | デパートの催事レポ
大沖縄展グルメ編です。 今日はうまいもの隊メンバー4名で、再度出動しました!
私は昼食として〈フードサービスドルバコ〉のソーキ丼:735円 を買いました。
ソーキとは豚のスペアリブのことらしいのですが、柔らかく煮込まれてて簡単に箸でほぐれ、煮汁が竹の子、豆腐、そしてご飯にも染みて最後まで美味しく頂きました~!


デパート催事レポート:黒蜜杏仁豆腐 【アンデルセン】

2006年04月14日 22時05分52秒 | デパートの催事レポ
丸井今井・札幌で、大沖縄展が開催されていますが、その中からスイーツの紹介です!
〈カヌチャベイホテル&ヴィラズ〉の黒蜜杏仁豆腐 1個521円 あのとんねるずの食わず嫌い王決定戦でゲストのお土産ベスト2位になったという、絶品スイーツです。 スプーンで薄めにすくって「波照間産黒糖」と名護の名水「命の水」で作られた黒蜜ソースをたっぷりかけて食べますが、杏仁豆腐は固めで甘さも控えめ。黒蜜ソースもさらっとしてるので、食後のデザートにぴったり!といった感じですね。
大沖縄展は札幌丸井今井9階で17日まで開催です。


広島:茶房こもん 尾道ワッフル 【アンデルセン】

2006年04月12日 23時40分45秒 | デパートの催事レポ
先週の三越イタリアフェアで、北海道初登場で出店された、広島尾道の行列の絶えないワッフル専門店のスイーツです。
7種類のワッフルが販売されてましたが、生クリームとカスタードクリームがサンドされたダブルクリームがイチオシかな? あとバナナやダージリンなども美味しかったです!
【お店情報】ガレットゥーリ・コモン(お持ち帰り専門ショップ)
広島県尾道市長江1‐2‐2
営業時間 10時~19時 定休日:火曜日



とびっきりの新潟展(めしだ@めっし~)

2006年03月30日 23時19分26秒 | デパートの催事レポ

ただいま三越にて開かれている「とびっきりの新潟展」に行って
参りました
新潟???米???酒??
というイメージしかないアタシ。
技と味のブースがあるのですけど、当然味を回ります。
エレベータを降りたら目の前に麩屋さんが・・・麩をいただきました。
しょうゆダシのスープが麩にしみこんでいいですねぇ~。熱くて舌をやけど(笑)
新潟って、麩が有名なんですかね???なぞです。
笹団子がたくさん売ってました。笹だんご~。

何よりもヒットだったのがヤッパリ日本酒の試飲(のん兵衛丸出し)
日本酒うまいっす。ほのかな甘みが・・・。
コレは行って飲むべしです。
それと同時に違うブースで売っていた酒かす。
ちょっと欲しかった~
欲しかったのですけど、アタシの中で甘酒の季節は終わってしまったので、断念。

それより気になったのが、地下2階で売っていた
「黒のおたべ」
images
黒いんですぅ~。中は黒ゴマ餡。こっちのほうが一押し


はいから浪漫長崎老舗めぐり 【かぉりん ぉぶ じょぃとぃ】

2006年03月27日 22時18分09秒 | デパートの催事レポ
久々のデパートの催事だぁぃ
今回は東急百貨店で行われていますはいから浪漫長崎老舗めぐり行ってまいりました!
と、レポしても催事は29日の17時まで、気になった方は明日速攻東急へGO!してくだちゃいな♪


長崎といえばカステラ・ちゃんぽん・皿うどんくらいしかイメージにないあたぃ・・・。

海のものも豊富なんですね。
北海道では聞いたことのない「エソ」「グチ」などなど高級白身魚みたいですね。
それをつかった練り製品が多いようです。
その中でも一風変わった品が

ちくわを1ミリにスライスし、乾燥させたちくわの孫
噛み応えがあって味が染み出るカンジがしました。
あごが鍛えられそうな一品です。


北海道には馴染みのないもののひとつ
とびうおから取ったおだし「あごだし」

このおだしだけでもじゅ~ぶんいけます、飲みまくれます。
しかもこの粉末をチャーハンに入れてもよし。
万能なおだしです。
上品なお味がなかなか



そして長崎を代表する食べもの、皿うどん。
今回購入したのは蘇州林の皿うどん


ここの皿うどんの特徴は麺の細さです。



この麺が具材とよく絡んでくれるんです。

あたぃが作ったものなので見栄えは悪いのですが・・・

しっとり絡まったあんかけとパリパリ麺のいいハーモニーを繰り広げてくださいました。

極細麺もなかなかいいもんでした。


それでもラーメンは太縮れ麺派のかぉりん ぉぶ じょぃとぃでした。



北海道人気blogランキング
↑ぽちっとなと押して投票お願いします

気付けは50位前後をウロウロしています・・・。

東急江戸下町賑わい大市

2006年03月06日 22時47分07秒 | デパートの催事レポ

3月2日~8日の期間中東急で開かれている大江戸下町賑わい大市に3月2日に
うまいもの隊出動しました。
その時のお話。
大江戸???って事で地味に乗る気ではなかったアタシ。和菓子でしょ、工芸品でしょ、・・・ほのか~にお香のにおいが漂う中で・・・。
そう、去年もチラっと見て帰った記憶が・・・。お香のにおい得意じゃないし。
アウト・オブ・眼中だったのです~
すみません、気づきませんでした。去年もあったなんてぇ~
これです「日本橋神茂」
この間、どっちの料理ショーでおでんの具材に選ばれたあのハンペンが札幌で買えるのですよ!!との事でお取置きしてもらい、翌日購入しました。
はんぺんは鮫肉で作ると知ったのもこの番組でした。

いやぁ~ハンペン違いますね。
包丁で切る時から違うんですよ。感触が~。
口に入れてもどのハンペンよりもやわらかい!!ふんわり。まるで卵白で作ったムースを食べているような感じです。
そして、ほのかに甘い。
今回はフライパンで焼いたので(ただ焼いたのと、バターで焼いたの2種類用意)
次回こそ、おでんにしたい・・・・と野望を燃やし中