確実に3連休になるように5月4日が「国民の休日」になったのがいつだったか。
その前にもと天皇誕生日が「みどりの日」になってて、それが「昭和の日」になったときに5月4日が「みどりの日」になったんでしたっけ。
そもそも昭和天皇が草花や木々を愛でられてたのを汲んで「みどりの日」にしてたような記憶がありますがどうでしたかねえ。
現在ホールアルバイトなのでGWは戦々恐々感が増すだけですが
でも明日は休んじゃうんだ。おばちゃん体もちません。
店長ありがとう
昨日は憲法記念日。
以前、『現在の憲法は昭和の戦争で犠牲になった方々だけでなく、人類の長い歴史の中で虐げられた人々の血の上に成り立っている』という
言葉を聞いて静かに感動したことがあります。
国を問わず過去の人達が苦難の末に少しずつ手に入れてきたものを享受させてもらっている、ということだと思います。
今日の新聞で読んだ記事の見出しは、主張しないと権利失う。
記事では『今の日本に必要なのは第12条の条文「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければ
ならない」だと考える』とありました。重く受け止める言葉だと思います。
記事の締めの文中にある『後の世代のためにも』という言葉は、今手放してしまうことは後の世代が受けられるはずの自由や権利を奪うことにもなる、
というだと思いました。
自分達は恩恵を受けて後の人には回さない。これって回転ずしの絵を使った環境保護の広告(自分のところで資源を全部取って食べてる大人を
向うの席で子どもが『ぼくの分は?』と見つめてる)と同じ構図?
朝ドラ「ごちそうさん」でも後半『自分達の頃と比べて子ども達は随分不自由な青春を送っている。そうなったのは自分達大人の責任だ』という
台詞がありました。これも同じ意味の言葉だと思います。
堅い話もなんなので画像は猫で。光の具合なのかピント合わなかったのか、なんかちびの毛並がほわっとなりました。
自分もともと動物苦手だったので犬猫とちゅーはあり得ない!でしたが・・・最近ちびの口見てるとちゅーしたくなってる・・・

その前にもと天皇誕生日が「みどりの日」になってて、それが「昭和の日」になったときに5月4日が「みどりの日」になったんでしたっけ。
そもそも昭和天皇が草花や木々を愛でられてたのを汲んで「みどりの日」にしてたような記憶がありますがどうでしたかねえ。
現在ホールアルバイトなのでGWは戦々恐々感が増すだけですが

店長ありがとう

昨日は憲法記念日。
以前、『現在の憲法は昭和の戦争で犠牲になった方々だけでなく、人類の長い歴史の中で虐げられた人々の血の上に成り立っている』という
言葉を聞いて静かに感動したことがあります。
国を問わず過去の人達が苦難の末に少しずつ手に入れてきたものを享受させてもらっている、ということだと思います。
今日の新聞で読んだ記事の見出しは、主張しないと権利失う。
記事では『今の日本に必要なのは第12条の条文「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければ
ならない」だと考える』とありました。重く受け止める言葉だと思います。
記事の締めの文中にある『後の世代のためにも』という言葉は、今手放してしまうことは後の世代が受けられるはずの自由や権利を奪うことにもなる、
というだと思いました。
自分達は恩恵を受けて後の人には回さない。これって回転ずしの絵を使った環境保護の広告(自分のところで資源を全部取って食べてる大人を
向うの席で子どもが『ぼくの分は?』と見つめてる)と同じ構図?
朝ドラ「ごちそうさん」でも後半『自分達の頃と比べて子ども達は随分不自由な青春を送っている。そうなったのは自分達大人の責任だ』という
台詞がありました。これも同じ意味の言葉だと思います。
堅い話もなんなので画像は猫で。光の具合なのかピント合わなかったのか、なんかちびの毛並がほわっとなりました。
自分もともと動物苦手だったので犬猫とちゅーはあり得ない!でしたが・・・最近ちびの口見てるとちゅーしたくなってる・・・


