goo blog サービス終了のお知らせ 

馬カフェ

3連単&3連複で夢馬券ゲット!!

先週のレース回顧(5月9日~10日)

2009年05月12日 17時38分29秒 | 回顧
少し余裕ができたのでレース回顧を(ハズレたレースのみ)

新潟大賞典は悔やまれるレース。
自分の方法では、軸候補としてはアドマイヤフジ、オペラブラーボ、ドリームサンデー、サクラオリオンでしたが、安定性をかってアドマイヤフジにしてしまいました。後で見ればこの中で新潟に勝ち鞍があったのはオペラブラーボだけ。成績からみて中山より左回り、長い直線が合いそうな感じはしましたが、休み明けだったことと中山金杯の時、軸にしてハズしたことが思い出されてしまい・・・失敗でした。
後、ニホンピロレガーロ。最後の最後で消しましたが、スピード指数的には来ておかしくない馬ではありました。

NHKマイルC、このレースは自分の方法でとるのは無理。完全に白旗です。これはもう諦めるしかありません。
しかし、勝ったジョーカプチーノはキングカメハメハのレースレコードを更新する好タイム。戦績からいってこれは驚きです。馬格もあり、スピードとパワーを兼ね備えた馬だったんですね。ダービーにも出てきそうですが、マンハッタンカフェ産駒なら距離も持つんでしょうか?
反面、ブレイクランアウトのだらしないこと。ユタカの乗り方も別に悪くはなかったと思いますが・・・馬体も増えておらず、成長がない感じでしたね。
あれではダービーも厳しいでしょうね。
やっぱり小さい馬はパワー不足なんでしょうか?
今の東京の馬場はスピードだけではなく、パワーも必要らしいので。
小さくてもディープインパクトみたいな化け物はいましたが、概して小さい馬はパワーがないような気がします。今開催は馬体重の軽い馬は疑うのも一考かも?

中京記念&フィリーズレビュー&中山牝馬Sレース回顧

2009年03月17日 06時08分43秒 | 回顧
【中京記念 G3】

1着 サクラオリオン  15番人気
2着 ヤマニンキングリー 1番人気
3着 レッツゴーキリシマ 4番人気

配当 252,610円

【フィリーズレビュー G2】

1着 ワンカラット     6番人気
2着 アイアムカミノマゴ  3番人気
3着 レディルージュ   15番人気

配当 668,740円

【中山牝馬S G3】

1着 キストゥヘヴン   4番人気
2着 ピンクカメオ   15番人気
3着 ダンスオールナイト 11人気

配当 1,394,370円


中京記念はサクラオリオンがV。頭からは狙えませんが絡んでも不思議ない馬ではありました。
ヤマニンキングリーは2着。スピード指数が97→94と低下しているのが不安ではありましたが、2着は確保。昇級点(勝ち馬の平均値)が94であったので、これを下回らなければ下落していても大丈夫なのかも。
レッツゴーキリシマは距離がどうかと思って軸にしなかったのですが、3着は確保。バトルバニヤン、ドリームサンデーは全くいいところがありませんでした。バトルは調子落ち、ドリームは実力不足でしょうか?

フィリーズレビューはワンカラットがV。これも頭からは狙いづらいところ。アイアムカミノマゴ、レディルージュも押さえられないことはない馬でしたが・・・
ミクロコスモスは4着。最後、詰めてきてはいましたが、上位とは差がありました。距離が合わなかったのか、実力不足なのか・・・桜花賞出走は微妙になりました。

中山牝馬SはキストゥヘヴンがV。横山騎手はホント乗れてますね!素晴らしいの一言です。
2着ピンクカメオは近走の成績から押さえるのは無理でした。これも後藤騎手の好騎乗といっていいでしょう。しかし、ホントお騒がせな馬ですね、この馬は。
3着ダンスオールナイトはここではちょっと足りないと思ったのですが、やっぱり引退パワーか(笑)
軸にしたザレマは4着。スピード指数が94→90と低下、昇級点も下回っているので、このケースは軸にしてはいけないということかもしれません。

オーシャンS&チューリップ賞&弥生賞レース回顧

2009年03月10日 00時38分15秒 | 回顧
【オーシャンS G3】

1着 アーバニティ  3番人気
2着 コスモベル   6番人気
3着 アポロドルチェ 5番人気

配当 122,800円

【チューリップ賞 G3】

1着 ブエナビスタ   1番人気
2着 サクラミモザ   7番人気
3着 ルージュバンブー 8番人気

配当 24,740円

【弥生賞 G2】

1着 ロジユニヴァース  1番人気
2着 ミッキーペトラ   5番人気
3着 モエレエキスパート 7番人気

配当 26,930円 

オーシャンSは連闘のアーバニティがV。ヒモとしては押さえられるのですが、軸にするにはちょっと難しいですね。
軸にしたサープラスシンガーは5着。スピード指数が96→88と同じコースを走っているのに低下。このように3ポイント以上低下している時はこないケースが多いようです。

チューリップ賞はブエナビスタが順当にV。一瞬とどかないかとも思いましたが、逃げるサクラミモザをしっかり差し切りました。さすがです。もう桜花賞の軸はこれで決まりですね。上位馬の中ではルージュバンブーはどっからみても私の買い方では買えません。これは仕方がありません。

弥生賞はロジユニヴァースが逃げ切りV。この「逃げ」には驚かされましたが、ひっかかっていたわけではなさそうなので、問題はなさそうです。こちらも皐月賞の軸は決まりですね。少頭数なだけにミッキーペトラは中々拾い辛いところ。買えないわけでもないのですが、10頭立てで相手が6頭以上とはいきませんよね。これも仕方ないところでした。

アーリントンC&中山記念&阪急杯レース回顧

2009年03月04日 12時39分23秒 | 回顧
【アーリントンC G3】

1着ダブルウェッジ   6番人気
2着マイネルエルフ  12番人気
3着ミッキーパンプキン 3番人気

配当 251,690円

【中山記念 G2】

1着カンパニー     1番人気
2着ドリームジャーニー 4番人気
3着アドマイヤフジ   2番人気

配当 13,200円 的中

【阪急杯 G3】

1着 ビービーガルダン 7番人気
2着 ローレルゲレイロ 3番人気
3着 ドラゴンファング 2番人気

配当 39,640円

すみません、多忙につき簡単に。
阪神は開幕週でしたが、力の要る馬場状態のようで、追い込み馬はほとんどが不発。
気が付いたのは、力の要る馬場といわれる函館、札幌で実績のある馬たちの活躍が目立ったこと。
アーリントンCのマイネルエルフ、阪急杯のビービーガルダン、また、馬券にはからみませんでしたが、阪急杯のフィールドベアーなど。
今週以降もこの点については注目かもしれませんね。
中山記念は意外に配当がつきましたね。こういったレースでもっと勝負していれば・・・

次走へのメモ

・今開催の阪神、函館、札幌の実績馬に注意? 

京都記念&クイーンC&フェブラリーSレース回顧

2009年02月25日 12時17分15秒 | 回顧
【京都記念 G2】

1着 アサクサキングス  3番人気
2着 サクラメガワンダー 1番人気
3着 ヴィクトリー    9番人気

配当 55,520円

アサクサキングスが久々の勝利。これまでの実績から勝って不思議ない馬ではあります。天皇賞・春が楽しみになりましたね。
サクラメガワンダーもいい競馬をしましたが、相手の底力が一枚上でした。もしかしたら、距離が若干長いのかも。
ヴィクトリーにはやられました。G1馬とはいえ、最近全くいいところがなかったので手を出し辛いところでしたが、日刊スポーツの調教特注馬。競馬ブックでも調教は△。2つ重なった場合は注意が必要なようです。
カワカミプリンセスも惜しい競馬でしたが、やはり牡馬とでは分が悪いのでしょうか?でも、牝馬同士ならまだまだいけるでしょう。

次走へのメモ

・日刊スポーツ調教特注馬+競馬ブック調教印は一応抑えるべき?


【クイーンC G3】

1着 ディアジーナ    4番人気
2着 ダノンベルベール  2番人気
3着 エイブルインレース 8番人気

配当 103,280円 的中

1番人気のミクロコスモスがとんだおかげで意外な好配当。「勝ち馬に進路を塞がれた」とユタカがコメントしていましたが、大きな不利ならともかく、あまりそういう言い訳はしてほしくないですね。せっかく今期は調子がいいのですから。地方競馬出身の騎手が強いのは1レース毎の勝負にかける執念の違いだと思います。
コメントするなら「自分の気迫が足りなかった」でしょう。しかし、この馬にとって、このレースで2着までに入れなかったのは今後のローテーションを考えると非常に痛いですね。
勝ったディアジーナはまさに内田騎手の気迫の勝利。翌日のフェブラリーSもそうですが、すばらしいの一言です。
ダノンベルベールも2着なら、及第点。この先も楽しみですね。
エイブルインレースも鞍上は地方の戸崎騎手。血統やオーナーをみるといずれ中央に移籍してきそうですね。


【フェブラリーS G1】

1着 サクセスブロッケン 6番人気
2着 カジノドライヴ   3番人気
3着 カネヒキリ     1番人気

配当 57,720円

サクセスブロッケンがここでくるとは。前2走をみるとカネヒキリ、ヴァーミリアンにはとても歯が立たない感じでしたし、今回は斤量差なしとあって頭からは狙いにくい馬でした。4歳の成長力、距離短縮、好騎乗が好走の要因でしょうか。
カジノドライヴも芝からのスタートが気になったのですが、全く関係ありませんでしたね。
カネヒキリも負けたとはいえ、3着確保はさすが。年齢からマイル戦は少し忙しいのかも。大井の帝王賞あたりなら、再逆転も可能かもしれません。無事で走り続けてほしいものです。
軸にしたフェラーリピサは上位馬とは底力の差が出た感じです。いい走りはしたと思いますが。この馬もまだ5歳なのでまだまだ強くはなると思うのですが。


しかし、やっぱりG1は当たらないですね。G1を当てるには自分も底力が足りないのかも(笑)
もう一工夫必要なようで・・・