goo blog サービス終了のお知らせ 

馬カフェ

3連単&3連複で夢馬券ゲット!!

先週のレース回顧(6月13日~6月14日)

2009年06月15日 16時39分26秒 | 回顧
【ブリリアントS】

軸にしたボランタスは4着。ペースが遅かったのと外を回されたのが応えたとのコメント。東京は直線が長い分、どうしてもスローペースになりがちなので仕方ないのでしょうか?
いずれにしてもロールオブザダイスが押さえられていないのでハズレはハズレですが。
ロールは戸崎騎手の好騎乗ですね。

【CBC賞】

プレミアムボックスとは!こいつさえこなければ的中だっただけに残念
しかしこの馬は人気がない時注意ですね。ブックの関東TMの中で1人だけ◎を打ってましたが押さえる余裕はありませんでした。◎印はスピード指数だけでは押さえられない馬を探す上で参考にしているのですが、やはり関東馬に関東のTMが◎を打ってる時のほうがくる確率が高い感じです。関東のTMだけが関西馬に◎を打ってても確率は低い感じです。当然といえば当然ですが。
ソルジャーズソングは14k減と聞いてアチャーでした。最後はそれなりに伸びてきてはいますが。

先週のレース回顧(6月6日~6月7日)

2009年06月13日 09時37分19秒 | 回顧
【安田記念】

ウオッカはホントに強かった。直線前が塞がった時は万事休すと思われましたが。
この後、宝塚記念に出てくるのでしょうか?
ディープスカイもいい競馬でした。
四位騎手、オークスといい、今回といい、絶妙な騎乗をしているのに相手が悪いですね。勝負事に関しては勝てそうで勝てないのが続くとツキが落ちていくような気がしますが・・・
ファリダットは距離が長いと思ったのですが、アンカツのタメる騎乗がよかったのでしょうか?押さえきれませんでした

先週のレース回顧(5月30日~31日)

2009年06月04日 17時25分06秒 | 回顧
【金鯱賞】

ホワイトピルグリム抜けで的中ならず。指数的に足りないと思ったのんですけどね~あまり人気のなかったシャドウゲイトを押さえていただけに残念。でも仕方ありません。

【東京優駿】

予想的には完敗
アンライバルドは重もこなすと思ったのですが、やっぱり後ろからいく馬だけにあそこまで馬場が悪くなるとダメだったんですね。枠も不利でしたが、脚質的に内枠にいたとしても難しかったでしょう。
ロジユニヴァース、リーチザクラウンは前走が負けすぎだけに軸にするまでは難しいところ。アントニオバローズは最後まで押さえるべきか迷いましたが・・・
いずれにしても軸が間違っているのでダメですが。

【目黒記念】

ミヤビランベリはあれぐらいやれても不思議ない馬だと思っていましたが、ハギノジョイフルとは!
新聞を見返しましたがどっからみても買えません。2頭軸で総流しでもしないことには・・・



先週のレース回顧(5月23日~24日)

2009年05月29日 01時01分52秒 | 回顧
【優駿牝馬】

やっぱりブエナビスタの強さはケタ違い。あの内容ならダービーにでてもよかったのでは?
2着、3着も桜花賞と同じでまたしても大幅なトリガミ。まぁ、仕方ないですね。
この時期、距離適正やコース適正はあまり関係ないようですね。これが秋になるとマイラーだったり中距離型だったりとはっきりしてくるのが不思議です。

【東海S】

軸のワンダースピードは正しかったのですが、2着のアロンダイトが抜け
調教がよさそうだったので最後まで押さえるべきか悩んでいたのですが、小回りコースは合わないのでは?と思い消してしまいました。
途中からマクっていった和田騎手の好判断もあったと思います。いつもの差しならたぶん掲示板確保くらいだったのでは?ヤラレました。
一方、ウォータクティクスのシンガリ負けには驚きました。距離が長かったにしてもあんなに負けるとは?疲れがあったのでしょうか。

先週のレース回顧(5月16日~17日)

2009年05月21日 17時09分08秒 | 回顧
【ヴィクトリアマイル】

ヴィクトリアマイルはウオッカが圧勝。
ドバイの負けはいったい何だったのでしょうね?
あの内容なら安田記念でも有力ですね。

反面、カワカミプリンセスは惨敗でした。
1400mを勝っていたのは3歳春の頃だったので、やっぱり距離が短かったような気がします。
3歳春のクラシック時の距離実績はあまりアテにならないことが多いというのはもともと思ってはいたのですが。

ブラボーデイジーはスピード指数からは充分押さえられる馬。2着でも驚きはないのですが、ショウナンラノビアはちょっと買えません
とはいえ、今の東京は大型馬(体重500K前後)のダート実績馬でかつ先行馬はよく穴をあけるので注意が必要ということでしょう。