
山口のソールフード、瓦そば爆誕です。
材料
茶そば(乾麺)、牛挽き肉、玉子、大根、ネギ、焼海苔、調味料各種
作り方
事前準備
・紅葉おろし…大根おろしを作成し、一味か七味唐辛子でなんちゃって紅葉おろしを作成する。
・刻みネギ…庭の長ネギを3本程度ハサミで切り取り、細かく刻む
・錦糸玉子…玉子1個を溶き玉子しフライパンを加熱し弱火で薄い玉子焼きを作る。菜箸で端を擦り剥がれたら、まな板に取り、包丁で千切りにする。
・牛肉の時雨煮…フライパンに油を挽き、細切れか挽き肉を中火で炒め火が通ったら、弱火にし、醤油大さじ1、料理酒大さじ1、砂糖大さじ1を事前に混ぜた調味料を振りかけ馴染んだら皿に取る。
乾麺の茶そばを指定時間より1分半短い時間たっぷりの湯で茹でる。
フライパンに茹でた茶そばを少し焦げが付く迄炒め皿にもる。
炒めた茶そばに錦糸玉子、時雨煮、紅葉おろし、カットレモン(ない場合はレモン果汁)、刻みネギ、刻み海苔をトッピングし、温めためんつゆを付けたらなんちゃって瓦そば出来上がり。
※写真はかけ汁してますが、本来は別盛りのつけ汁で食べます。
ん?
出汁をかけたんだね😆
ざる蕎麦みたいに
出汁に浸けて食べるんだよ(^.^)
次は、本場の食べ方でね😘