ムーンウォークソニックのペンが元の位置に戻ってくる技です。
ムーンウォークソニックのときの中指を元の位置に戻すタイミングを遅くすれば、人差し指、中指の間に来ると思います。
撮影 うぐぅぉ 出演 うぐぅぉ
ムーンウォークソニックのときの中指を元の位置に戻すタイミングを遅くすれば、人差し指、中指の間に来ると思います。
撮影 うぐぅぉ 出演 うぐぅぉ
ソニックのキャッチの時に中指を大きく曲げて、また同じ場所にペンを戻す技です。
やり方はスリップトソニックとさほど変わりませんが、中指を戻すタイミングを少し早くすると薬指、中指の間に戻ってくると思います。
撮影 うぐぅぉ 出演 うぐぅぉ
やり方はスリップトソニックとさほど変わりませんが、中指を戻すタイミングを少し早くすると薬指、中指の間に戻ってくると思います。
撮影 うぐぅぉ 出演 うぐぅぉ
ソニックの途中でフェイクトソニックをする技です。ソニックの途中、人差し指と薬指でペンを挟んでいる状態があります。(この状態のことをピボットといいます)このときに中指を曲げてフェイクトソニックをします。きれいにできるとすごくきれいです。
撮影 PiBi 出演 PiBi
撮影 PiBi 出演 PiBi
シメトリカルソニックと逆の軌道の技です。先にフェイクトソニックリバースを習得しておきましょう。ペンを大きく回すことを心がけましょう。
撮影 PiBi 出演 PiBi
撮影 PiBi 出演 PiBi
ソニックを掌側で回す技です。
最初にフェイクトソニックをして、中指のところまで来たら人差し指を曲げ、そのまま中指、人差し指でキャッチします。
この技の回転数は2回転になります。
撮影 うぐぅぉ 出演 うぐぅぉ
最初にフェイクトソニックをして、中指のところまで来たら人差し指を曲げ、そのまま中指、人差し指でキャッチします。
この技の回転数は2回転になります。
撮影 うぐぅぉ 出演 うぐぅぉ
先にフェイクトソニックリバースを覚えてから練習したほうが習得時間が早くなるでしょう。フェイクトソニックリバースをするつもりで回し、途中で薬指を曲げ、薬指、中指で挟み薬指を反らすと半回転します。
撮影 PiBi 出演 PiBi
撮影 PiBi 出演 PiBi