里中うどんの徒然すぎる日々
●うどん子日記●
焼き芋その後。

一日持ち歩く痛いプレイになった私と友人。
お互い今日ばかりは交通事故に遭わないように
気を付けよう!と固く誓いあいました。
(身元確認で見られたりしたら辛すぎる…)
お芋はイベント翌日アルミに包み
自宅のオーブントースター250度でじっくり30分。
ホクホクで美味しかったッス!
そうそう、これが真の焼き芋色ですよねー!(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
冬コミ参戦!!2

昨年を振り返りますよ。
昨年冬コミ最大の思い出は焼き芋です!
何故に!?
Σ(゜口゜ )!!
会場を後にして国際展示場駅前のロータリーにて焼き芋屋さんを発見!
焼き上がりを待って買ってみたらレアでした☆(要は焼けてない…)
焼き上がり待ちの人数がどんどん増えちゃって
警備員さんに怒られてたので無理して早く売っちゃったね、芋屋のお兄さん…。
私のはちょっと芯が残ってる程度だったのでまだ食べやすかったのですが
友人のは完全に中が真っ白でなんとも不憫でした。
二人して『戦時中の子供みたいだね…』とか
『『母ちゃん、芋粥はもういやや』って台詞があった同人誌なんだっけ!?』
とか言いながら食べられそうな部位だけ食しました。(笑)
今思うとこれ一人だったら相当詫びしい気持ちになってただろうな…。
苦楽(!?)を共にしてくれて本当にありがとう!
マイフレンド!!
まぁとりあえず良いマンレポのネタにはなったですわ…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なんという事でしょう。

飯田橋にもある『SAPANA』というお店で
ナンやシシカバブとかむっちゃ美味しいんですよ!
ところで全然知らなかったのですが
1月22日は全国的に『カレーの日』なんだそうで
ネパールカレー屋さんでもそれに因んで
カレー研究会みたいなイベントをやっていて
お店超満員でびっくりしました。
イベント参加者さんたちに混じってネパールカレーウンチクトークなど
ふんふん聞きながら食べているとお店の方から
『プレゼントを二名の方に差し上げるジャンケン大会をやるので
よかったら飛び入りが参加しませんか?』
と言われ、それではと参加してみたら
どういうわけだかあれよあれよと勝ち上がってしまい
イベント参加者でもないのにがっちりプレゼントをもらってきてしまいましたー!!(笑)
ハウス食品が開発したカレーに合う新品種のお米、『華麗米』だそうです。
プレゼント貰えて嬉しいんだけど
なんというか空気読めない奴ですみませんという感じでした。(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高円寺G clef緊急休業

只今高円寺の紅茶専門店G clefは緊急休業されています。
原因は今年元日G clef裏手にあるスナックから起きた火事。
火事になるそのわずか何日か前に高円寺店に行ったばかりで
めちゃくちゃ驚きました。
ネットを巡回してみたら吉祥寺店に行って
事情を聞いてみた人の書き込みがありました。
☆☆☆☆☆☆☆
・裏の家が燃え、お店の2階(大家さんが居たらしい)が全焼。
・店内への影響は燃えたにおいが取れない&消火で水びたし状態
・その為、このままの状態では再開は無理、物件は探している。
・一からお店を作る事になる。
的な話をしておりました。
ちなみに、「年代物のプーアール茶が駄目になってしまったので悲しい」とも
言っておりました、丸く白い奴ですね、飾って有ったのを見た方も多いでしょう。
高円寺に居た店員さんが吉祥寺でも働いて居ましたので、応援を兼ねて訪ねてあげるのもいいかもしれません。喫茶に居た人も近くのティーサロンで頑張っておりました。
☆☆☆☆☆☆☆
をををマジでか~~~。
とっても悲しいであります…。
(ToT)
ひとまずキルト展の仕事終わったら支援に吉祥寺に行ってこようかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
美味しゅうございました☆

取りに行ったらすっかり綺麗に包まれちゃってました。
すみません…。
ただうちで食べるだけなんです…。
新大阪駅では扱ってなかったバラ売り寿司で
サンマと海老の寿司も買ってみた!
すっごい美味しかった!
こちとらただじゃあ転ばないのだよ!ただじゃあ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Σ(T口 T)!!

新大阪駅での柿の葉寿司『たなか』の取り扱いがなくなってました。
_| ̄|○
うちへの大阪土産も帰りの新幹線内の昼食も
『たなか』の柿の葉寿司と決めているのに…!!
なんで他のメーカーに替えちゃうのかなーっ!
お昼用は神戸屋のサンドイッチ(スモークサーモンのタルタルサンドとミートコロッケサンド)を買ったのでいいのですが
気分的にやはり夜は柿の葉寿司が食べたかったので
松屋銀座店の『たなか』に寄ってきました!
(昨年秋にオープンしたそうで…)
写真は新幹線内で飲んだビールさんです。
この4日間、珍しくビール皆勤賞でありました。
(中ジョッキ×3杯・小コップ×1杯・缶ビール×1)
あと林檎のお酒(シードル)もいただきました。
…只でさえ食べ過ぎの上に
もしかして飲みすぎでもあるんしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なにも出来なくて、冬。

読んで頂けると幸いです。
イベント終わって翌日の今日、
例年なら京都に初詣を兼ねて遊びに行っているのですが
今年は余りの寒さに断念しました。
というか大阪ですらこんなに寒いのに
京都どうなってんのよって話ですよ!
(天気予報でも雪だし…)
明日東京に帰って何日かゆっくり出来るとかなら
多少無理してみっか!と思う所なんですが
なにせ翌々日から一年で一番キツい仕事、
東京ドームのキルト展が始まるもんで
今回ばかりは自粛してみました。
じゃあ大阪のお洒落町中崎町をぶらつくかな、と思ってたんですが
からっ風があんまり寒いんでこれもやめ!!(笑)
だもんで今日はチンチン電車に乗って今宮戎神社に行って
十日戎の後片付けを眺めつつドラを叩いておみくじを引いたり
(残念、催しは昨日までだった…)
天王寺の駅ビルで串カツ定食食べたりケーキパフェ食べたり
(ビルはいいですねっ!なんと言っても暖かい!!(笑))
食い過ぎで気持悪くなったんでホテルに帰って昼寝したり
夜はクレープリーアルションにガレットとクレープを食べに行ったり
サロン・ド・テ・アルションで土産買いつつ店員のお姉さんと世間話をしたり
(このごに及んで夜食用にモンブランと
ロールケーキを買ったなんて口が裂けても言えない…)
道頓堀歩きながらタコせん(えびせんにたこ焼き二個を挟んだもの)食べたり
結局いつものように食い倒れてきました。
ダラダラ過ごした割に大変楽しかったです!
法善寺横丁らへんをふらっとしてみたんですが
あれほど飲食店の店員さんが外で客引してるのは初めて見ました。
やはり不景気なんですねぇ、大阪…。
写真は串の坊というお店の串カツ定食。
生ビールの小サイズがある辺り分かってますね!
(昼だとね、一口だけ飲みたいんですよ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
絶品モンブラン☆

サロン・ド・テ・アルション。
大阪滞在時はついつい比喩でなく毎日通ってしまいます。
HPで見た時から思いを馳せていた
ピスタチオ入りホワイトチョコでコーティングされた
アルションオリジナルティラミスと
モンブランをテイクアウトで買ってみましたっ。
ティラミスは美味しかったんですが
外側のホワイトチョコがかなりしっかりしているので
スプーン一本で食べるには難易度高かったです!
(;^_^A
何気無く一緒に買ったモンブランが
以前にも増して激烈美味しかったのでびっくりしました!
ここ数年前から流行りのスポンジケーキが入って無い
生クリームとメレンゲが入ってるタイプです。
す・ん・ご・い濃くって美味ーい!
メレンゲがほんのり焦げててカラメルっぽい味になってる所があったり
生クリームも甘さ控え目なのに濃厚で
これは濃い味スキーさんでしたら非常にお奨めです☆
以前も美味しかったんですが更にパワーアップしたっぽいです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大阪上陸中!

昨日は珍しく今回同じく大阪入りの友人さま方と合流出来たもので
一人では入り辛い(串カツ屋は一人で行く癖に…)
お好み焼き屋さんにお付きあいいただいちゃいましたー!
わはーい!(歓喜)
久しぶりのお好み焼き、美味しかったですー☆
因みにお好み焼きはお店の人に焼いて貰う派です。
(自分で焼いてると食べる前にお腹が膨れちゃう気がして…)
写真は道頓堀『お好み焼き風月』の豚玉です。
キャベツたっぷりフワフワで美味いのですよ!
夕飯のあと大阪の大好きケーキ屋サロン・ド・テ・アルションに行ったら
さも当たり前のように店員さんに
『あ、お久しぶりです!明けましておめでとうございます!』
と挨拶されてしまいました…。
あ…
はい…
本年も誠によろしくお願いします…。(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |