前回の公園の漏水調査で無事に漏水個所を見つけてので、日にちを改めて修理を行いました。
まずは漏水1か所目。

この切り株を見るからにして、漏水の原因は木の根っこではないかと思います。

早速、掘って行きますがすぐに木の根っこが出てきます。
掘っても掘っても木の根が出てきます。

こんな感じの太い根っこを切りながら漏水個所を探していきます。

何とか根っこを切りつつ、漏水個所を発見!

Φ25のパイプから吹き出ているのが分かりますよね?

パイプを切っただけで、こんなに段差が出来ました。
たぶんどこかで、パイプが木の根っこを押していると思います。

待っても待っても水が止まらないので接着剤が使えず、LAソケットを使って接続です。

よく見ると、継手にヒビが入っていますね。

そして、埋め戻せば完了です。
続いて2か所目。

微量だけど探査機が反応した場所です。

とりあえず、穴を掘ってパイプを探していきます。

既設の配管を発見し、よく継手の所を見てみると・・・

水がにじみ出る程度に漏水しています。
これでは音は絶対に入らないですよね!

新しいパイプに交換します。

ここの漏水の原因は完全に木の根っこですね。
木の根を割ってしまいましたが、パイプに巻き付いていた跡が残っていますね。

埋め戻せば完了です。
最後に3か所目

バルブのスピンドル部分からの漏水と思います。

確認してみるとやはりスピンドルから水がにじんでいますね。

バルブの交換はできないので、水漏れを起こさないように修理します。

一先ずはこれで漏水は止まりました。

既設のバルブが真ん中になくてバルブBOXの位置をずらした為、インターロッキングが使えなくなったのでコンクリートで復旧します。
水道メーターを確認し、パイロットが止まっているのを確認し修理完了です。
いや~水道管の総延長が450m近くあったので、どうなるかと思いましたが無事に漏水が見つかって修理が終わりほっとしています。
漏水個所が分からない時はご連絡ください。きっとお役に立てると思います。
何か水まわりの事でお困りでしたら、弊社までご連絡下さい。
水まわりのトラブルは(有)内設備工業にお問い合わせ下さい。
*******************************************
(有)内設備工業 工事部 内 剛志
ウチセツビコウギョウ
千葉市花見川区こてはし台3-1-22
TEL : 043-258-6401
e-mail : info@uchi-web.com
HP : http://www.uchi-web.com/
*******************************************