goo blog サービス終了のお知らせ 

offroad life

人生晴れたり曇ったり。楽しく生きます。

韓国へ

2007年03月26日 | スポーツ少年団
本日、いよいよサッカー少年を引き連れ
韓国遠征へ 

今日はマイクロバスを運転して大洲から下関まで 

下関を今晩7時に出発 

フェリーで釜山へ向かう

28日の夜釜山を出発し、29日下関から大洲へ

韓国一泊、船中二泊 

41歳 親父 がんばります 




南大分招待サッカー5年生大会

2007年02月19日 | スポーツ少年団
17日、18日大分県で開催された南大分サッカースポーツ少年団育成会主催によります、招待試合に参加して来ました。
西日本各地より、16チームが参加

17日(土曜日)

朝6時 出発

    フェリーではいつもこんな感じ・・・
    なぜか冬の寒さに耐えている〈てんとうむし〉のように皆くっついている
    

一日目は予選リーグで4グループに分かれて各グループ1位から4位までを決める。

11時 1試合目 対下毛戦   4対1 勝ち

 1時 2試合目 対ミネルバ戦 1対5 負け

 2時 3試合目 対西の台戦  4対5 負け

雨で寒いという条件はどのチームも同じはずなのに、皆で力を合わせて『絶対勝つぞ!』という気持が無かったように感じた。力になってあげられなかった僕自身も反省・・・
結局、Cグループ3位で日曜日の9位から12位決定戦に挑みます
   
18日(日曜日)

曇りだが時々日もさしてきて、とても暖かい日となりました。

今日の会場は「豊府小学校」
各ブロックの3位、4チームのリーグ戦です。

1試合目 対リベルタ戦  5対0 勝ち

2試合目 対ヴェジット戦 3対1 勝ち

3試合目 対新宮戦    4対0 勝ち


この結果。昨日と今日の違いって、いったい・・・

土曜日にもっとがんばっていたら・・・なんて言い訳は絶対だめですよ

帰りのフェリーでは、夕日少し手前って感じで海を眺めて一人・・・


と思ったら、横ではしゃぎまくる子供達・・・

有り余るパワー。このパワー、土曜日にもっと・・・なんて・・・

主催者、スタッフの皆様、土日の昼食を準備して頂いた皆様、ホームステイ受け入れ先の「賀来」のチ-ムの皆様、送迎して頂いた方々、参加、対戦して頂いた各チームの皆様、2日間大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


本日は晴天なり

2007年02月12日 | スポーツ少年団
いいお天気に恵まれ、サッカー日和となりました。

今日の会場は

大洲城の近くで



アンパンマン列車が上を走る



河川敷のグラウンド

Nスポ少3年生の交歓試合

全3試合で、2勝1敗でやんした



ぽかぽか暖かい休日、河原でお弁当食べて

かわいい子供達がボールを追いかけて走り回る姿をみて

心も体もリフレッシュした感じ



けっこう早く終わっちゃったので、家族で公園で遊んで帰りましたとさ・・・おしまい










新人戦 2日目

2007年02月11日 | スポーツ少年団

新人戦 2日目

会場は宇和島市丸山公園サッカー場

なんと人工芝のグラウンド(すばらしい~)

第1試合

僕がアシスタントレフリー(昔はラインズマンと言っていた、2日目)

20分ハーフで同点、延長5分ハーフの後半終了20秒前

ゴ~~~ル

どっかのチームがどっかのチームに勝ちました

あー疲れた私おつかれさん僕

そして、いよいよ県大会出場をかけた大事な試合が・・・Nスポ少

手に汗握る前半20分

0対0

 

後半1点先に取られちゃったよ~でも

まだまだ時間はあるから

 

 

すぐに取り返したぞ~お~~~

 

 

あっとゆーまの後半20分

1対1

 

 

延長5分+5分

 

0対0

 

PK戦だ~

 

・・・

 

5対4

負けちゃった

 

 

サッカー少年また明日から頑張ろうぜ

 

 


新人戦

2007年02月10日 | スポーツ少年団
今日はNスポーツ少年団(サッカー)の新人戦の南予予選でした。

新人戦とは、現在小5(来年度6年生)の大会です。

今日は2戦2勝

明日もう1試合行い、後日行われる県大会に挑みます

我が家の長男『つばさ』もこの学年で頑張っています

一応僕は『コーチ』として、お手伝いしています

僕は今日2試合アシスタントレフリー(昔はラインズマンって言ってた)を頑張った。

明日も1試合レフリーがある


明日も頑張ってもらって、ぜひ県大会でいい成績を残してもらいたいと思います。



頑張れ未来のJリーガー達!

2月4日 日曜日のサッカー

2007年02月05日 | スポーツ少年団
昨夜?と言うかちょっと前に布団に入ったみたいだが、6時頃起床。
気が付くと布団に入ったまま7時を迎える。

びっくりして、朝食はコーヒーのみで車で5分程のTグラウンドに向かった。
8時からスポ少のサッカーの試合会場の準備があったのだ。

子供達は9時出発なのに・・・

着いてみたら、ライン引きはほぼ終了状態。ゴールネットも張ってあるし・・・水溜りがあったので昨日に引き続き再び土入れ、そしてとんぼ。

9時30分第一試合開始、いきなり僕が主審。(そんな~泣きそう・・・腰痛で。)
今日の練習試合(交流試合)



我らがNスポ少は3試合2勝1分でした。


2月3日土曜日、長い一日だった。

2007年02月05日 | スポーツ少年団
土曜日で仕事は休みなのに、平日と変わらず6時頃起床。

N小学校で5年生の息子がサッカー(スポーツ少年団ね)の練習があるので、7時頃起こして一緒に朝食。

我が家は共働きのため、妻は8時出勤。

他の2人の子供たちも起こして、朝食を終わらせる。

スポ少は9時30分からだが、9時に小学校に着くように家を出る。

40才を過ぎ体力が落ちてきたため、子供と一緒に走って小学校へ向かう。
なぜ一緒にか?というのは、息子が2年生になった時、仲よしの友だちがサッカーをするというので一緒に入団したが、当時監督さんをお手伝いする父兄の方を探していたので、大型の免許を持っているので(スポ少にはマイクロバスがある)僕もお手伝いを引き受けた。以来、練習や試合など出来る限りのお手伝いをしている。
普段は車で行くが、天気も良かったので走って行くことにした。3キロ程なので体も温もり、丁度良い距離だ。
20分程息子とボール蹴って一汗かいて、監督さんも来られたので練習開始と思ったら、グラウンドに水溜まりがけっこうあったのでグラウンド整備が始まった。
30分程一輪車で土を運び、とんぼでならす作業をした後練習開始。
12時まで一緒に汗を流した。
指導は勿論監督さんの仕事。僕はボールを出したり、拾ったり。(なんか自分が小学生の時もこんな事してたな~。)
練習が終わって、グラウンド整備なんかもあってりしていつもより疲れていたが、走って来たので、仕方なく走って帰った。

シャワーをして、昼食。
今日は松山のW幼稚園で上田正樹のライブがある。

上田正樹といえば、「悲しい色やね」とか「たかこ(?だったかな)」が有名ですが、実際ライブに行けば分かるけど、これがまたカッコイイくて、しぶいんだよな~。詳しくは近くの知ってる人に聞いてね。

W幼稚園といえば知ってる人は知っている、知らない人は知らないライブの多い幼稚園なのだ。

幼稚園の敷地内には・・・
喫茶コーナー?

ログ小屋?


優歌団ボーカルの木村充揮さんとか、おそらく「踊るポンポコリん」といえば分かる近藤房之助さんとか、その他すんばらしいアーチストの方が多数来られている幼稚園。

で、夜に夫婦で出かけるため、3人の子供に夕食をつくって出かけなければならない。

そこで、子供達に人気のmeguちゃん(妻です)お手製のピザを作ることにしました。子供達は大喜びで送り出してくれました。

ライブには近所のM兄さんと一緒に行って、リハーサルから参加しちゃいました。(合言葉は、いつもライブはリハーサルから。)

リハーサル風景(上田正樹さんの姿はなし)

しかしM兄さんは出演者にはいつもお土産をかかさない。(すばらしい~)

そしてライブが始まった!その時私の身に何が起きたのか???

ライブ開始少し前からビールを少々飲みはじめておりましたところ、ペースが上がり、知らない間に泥酔状態。酔うと寝る私・・・。始めの3曲と終りの5曲ぐらいは聴いたかしら?

いったい僕は何をしに行ったのだろう。海よりも深く反省(マカロニほうれん荘より)帰ってからmeguちゃんにもご指導ご鞭撻頂きました。

夜中?の3時頃自宅こたつ付近で目を覚まし布団に入ったものの、やはり朝は6時起床のため、少々辛かった。しばし休息・・・