料理バサミって包丁と違って意外と適当なものを使いがちだけど、実はよく考えるとキッチンではかなり重要なアイテムですよね。
我が家でもそうですが、使わない日はない!
食品の袋を開けたり糸こんにゃくを切ったりカニを切ったり、1日最低3~5回ぐらいは使ってるんじゃないかな。
袋を開ける時でも、切れ味が悪いハサミを使うとガタガタになったりして保管や使用しづらいし、カニだってうまく切れないと食べにくい…。
今ある料理バサミをだましだまし使っていた部分もあるけど、やっぱりストレスなく料理バサミが使えたら…って思い、使ってみたのがコレ。

料理バサミではありません。

“料理人”鋏です。
ARS(アルス)のものです。刃物の街、堺製です。
って言ってもピンと来ないという方には、このマークを見てもらえば分かるかな。

ガーデニングをする方にはおなじみですよね。園芸バサミでどこの家にも(もちろんウチも)一つぐらいはあるんじゃないかなぁ~。
早速使ってみました。



見ての通りカニの脚。
固い固い殻がスパン!!と切れました~。
中を無理にほじくらなくても済むから食べやすい!!
そして、

お味噌汁に入れるネギもこのハサミで切りました。
包丁で切ると繋がってしまうことがあるのですが(汗)、このハサミで切るとスパスパキレイに小口に切れちゃう!!
いろんな使い方が写真で分かるリーフレットも付いていますよ。

魚をさばけるなんて驚きです!
シュークリームなんかも試してみたいなぁ。
グリップも女性の手にフィットしてなじむから滑ったりすることもなく、左右の持ち手も同じ形で右利き左利きどちらの方でもOK!!
開閉時もゆるくもきつくもなくちょうどよい感じ♪
開閉の音も気持ちいい~。

もちろん、安心の日本製です。
色は飽きずに使える落ち着いたグレーを選びましたが、かわいいピンクもありますよ。
お好みでどうぞ!
http://www.ars-edge.co.jp/product/usage_fam06_01.html
http://monipla.jp/bl_rd/iid-6110940375018d7f8580ae/m-4d5281a53d981/k-1/s-0/