すっとこ日記

ふたり+ネコ1匹のくいしんぼう日記。
2013年5月、新たなメンバー(♂)が加わって
3人+1匹になりました。

隠れ家へ

2011-09-14 | Weblog
おはようございます。
あら、水曜日。

ゆうべ呑みすぎたにもかかわらず
今日も、じっとりと作業。
二日酔いにならないだけ、よかった…
いくつになっても、勉強できませんの。

夜は、楽しみにしていた
Sさんの新居引っ越しパーティ。
買いにいく時間がなくて、お祝いの品を
すっかり忘れておりました…。むぅ。
今度会うときには、かならずや。

我が家から、橋をわたってすぐ。
住宅街のなかにひっそりとたたずむ
自宅兼事務所の、ステキな一軒家。
ムダのないシンプルさが、Sさんらしいわ~。
わたしも、見習わなくては。

それにしても
気のおけないメンバーと
リラックスして呑むお酒の、
おいしいことおいしいこと…!
みなさん、蔵元のプロジェクトをしているそうで
たんまりあった日本酒を、ありがたくいただきました。
今年のベスト3に入る、極上の宴。

話はかわりますが、懲りずに蒸し鍋。
今回は、ちょっぴり和風です。
里芋、おかひじき、大根、ニンジン、
さつまいも、みょうが、ナスなどなど。



そして、〆はコチラ。



ヘルシービビン麺でございます。
大葉、オクラ、ワカメ、かいわれ大根のせ。
ふたりで半分ずついただきました。

それでは、また明日~。

ふたごの星

2011-09-13 | Weblog
おはようございます。
火曜日です。

今夜は、ひさびさのお芝居。
宮沢賢治の「ふたごの星」、座・高円寺にて。
ttp://za-koenji.jp/detail/index.php?id=488
(最初にhを入れてください)

徹底的にムダを排除した
シンプルな舞台。
アーティストによる美術もすばらしかった!
つり下げられていた星座たちがスーッとおりてきて、
最後に1枚の絵になるところは感動モノ。
あっという間の1時間でありました。

そのあと、Kくんに誘われて
仲間うちの呑み会に参加させていただくことに。
この業界では神様のような編集者・Kさんに
はじめてご挨拶してしまった…(笑)
それから、とっても有名なイラストレーターさん&
絵本編集者の奥さま。さわやかなカップルです。

あれよあれよ時間は過ぎ、
気がつくと終電間際。
いそいでタクシーに乗り、
渋谷からは恒例の深夜バス。
疲れたけど、刺激的な夜でした。

先週の森下みやげ、その1。
【浪花家】のたいやきです。



年季の入った店構え、
ガラスの向こうで、黙々と焼くおじさん。
甘さ控えめで(ちょっとだけ)しょっぱい、
いい意味で田舎らしい味。おいしかったですよ。

明日もがんばりまーす。

昨夜は…

2011-09-12 | Weblog


おはようございます。
月曜日、今週もがんばろう。

さて、行ってまいりましたよ~、ナイター!
ものすごーく暑かったけど、
ものすごーく楽しかった…!

新聞屋さんがくれたのは
外野自由席のチケットでしたが
2000円払って、内野指定席にチェンジ。
特にこだわりはないため、ヤクルト側に座ります。

神宮球場といえば、高校生のころ
なつかしのシードル(リンゴのお酒)の売り子をして
あまりのキツさに、すぐに辞めた覚えがあります…
いまのお嬢さんたちは、みな笑顔でキラキラ輝いており
ディ◎ニーランドの、キャストのようでした。
…ま、まぶしすぎる。

試合、そして観客。
どれもこれもおもしろかったので
季節のイベントにしようと、ひそかに誓う。
今シーズンはあとちょっとだけれど
来月ぐらいに、また行きたいなぁ。

そうそう、野球の前は
愛しのTちゃんのおウチへ。
生後半年の赤ちゃんが、もうかわいくてかわいくて…
プニプニした腕やアンヨを、さわりまくってしまいました。
(残念ながら…興奮のあまり、写真撮りわすれ)
Tちゃん、思う存分、育休を楽しんでね~。

ということで
報告が済んだところで、
ランチメモでも、いきますか。

鶏肉とナスのトマト煮、ヨーグルト。
木の家に住んでいるような(?)メニュー。



いまや有名すぎる「甘ったれうどん」は
白すりごま、青ねぎをたっぷりと。



そして最後は、ハッシュドビーフ。
白米&玄米のブレンドで。



今日は、仕事の合間に
新しょうがで甘酢漬けをつくったり、
いろんなキノコをマリネにしたり。
もうすぐ、食欲の秋がやってくるのです。

それでは、また明日!

あずさちゃん

2011-09-09 | Weblog
おはようございます。
すっきり晴れわたる金曜日。

さて、今日は
突然のお誘いにより、森下まで。
ずっとお会いしたかったTさんに
とある企画の、ご相談がありまして。
たいへん多忙につき、急に決まったわけでして。

前の会社にいるとき、
1度だけしかお目にかかったことがないのに
とても親切で、お優しいおかたでした。
たくさんお話を聞いて、ちょっぴり賢く(?)なったような。

ご自宅で、50種類以上(!)の動物と
一緒に暮らしているそうで…
放し飼いにしている子たちも、たくさん。
これはイグアナのあずさちゃん(♂)、
人間でいうと高校1年生くらい。
陽のあたる畳のうえで
1日中、ボーッとしているのだそうです。



ちなみに、全景はこんな感じ。
意外と…立派ですね。
夏でも、ホットカーペットは欠かせません。



トマトやモロヘイヤ、パイナップルの
ごはんをあげたら、
キリッとポーズしてくれました。



…が、そのうち。
ヘッドバンキングをしはじめたので
たじろいでいたら、Tさんが「ああ、それは…!」と。
どうやら、気に入ってくれると、こうするらしい。
「初対面なのに、珍しいですね!」って。えっへん。



最後は、カメラ目線でポージング。



見たこともないような、海外のG(茶色いアイツ)を
エサ用に、いっぱい飼育しているのは
ちょっと(というか、かなり)アワアワしましたが
お会いして、よかった…!
2時間ちょっとの滞在でしたが、満ち足りた気分で帰宅。
昼ごはん抜きだったので、早めの夕食をば。

みなさま、よい週末を。

コラーゲン

2011-09-08 | Weblog
木曜日です。
確か、いいお天気だったかと。

さてさて、昨夜のおいしすぎたサムゲタンのおかげで
肌はツルツル、プニプニなのに
ちっともやる気が出ません…(笑)
ほかのみなさんも、どうやらそんな状態らしく。

トラちゃんは、相変わらず
わたしたちのベッドでゴロゴロしております。
さりげなく枕をつかっているところが、いやらしいというか。
いいわね~、猫って。



まだまだ暑い日の、夜ごはん。



ジャーン。
ひさしぶりの豚しゃぶサラダです。
レタス、赤玉ねぎ、かいわれ大根のほかに
香菜(パクチー)をたっぷりのせてみました。
いただいたばかりの、塩だれ&塩ぽんずをかけて。
奥に見えているのは、しそ入りのさつま揚げです。

何ごともなく過ぎていったけれど
今日も、よき1日でした。
ぐっすり眠れそう…って、これは毎日か(汗)

それでは☆

美容と健康

2011-09-07 | Weblog
おはようございます。
まだ水曜日。

さて、今日は
なんだかのんびりと。
『ブラッド・ブラザー』
(ジャック・カーリィ/文春文庫)を
あっという間に読み終えてしまいました。
…永らく、楽しみにしていたシリーズなもので。

夜になって、こちらも楽しみにしていた
ポワロ会@新大久保へ。
このお仕事にかかわる翻訳やデザイナー、
編集のかたなどと、はじめての顔合わせです。

英語→日本語の翻訳については
翻訳者さんが、楽しんで作業をしておられるのが
文章からにじみ出ていたので…
お会いするのが、とても楽しみでした。
実際にお目にかかって「なるほど!」と思いましたよ。
みなさん、才色兼備の素敵なレディたち。

それにしても、新大久保。
足を踏み入れたのは、生涯で何度目かですが
平日の夜にも関わらず、ものすごい混雑で
田舎者のわたしは、たいそう驚きました…。
ブロマイド(死語?)とか生写真とか
とにかく人・人・人。
この地に毎日、莫大なお金が落とされているのね~。

ちなみに、お店はココ。
ttp://www.samgetang.co.jp/
(最初にhを入れてください)

10年ほど前、韓国でいただいたサムゲタンと
まるで同じ、感動のおいしさ。
やさしいお味が身体にしみ込んで
口に入れるたびに、スッキリするようでした。

マニアックすぎる話は尽きませんでしたが、
次回を約束しつつ、帰宅。
ということで、わたくし的には充実した1日。

週末のランチ、ひさびさのピザ。
野菜のグリルがのって、とってもヘルシー。



右上にちょこっと見えているのは
駅前のKALDIで購入した
ベルギーの発泡性リキュール【ユーロホップ】。
1本90円ぐらいだったかと。
ttp://www.fujitrading.co.jp/ihq/eurohops/index.html
(最初にhを入れてください)

ネットで「ビックリするくらいおいしい!」と評判でしたが
呑んでみると、なるほど~、確かにウマイ。
まとめ買いしちゃおうかしら。

それでは、また明日~。

解体中

2011-09-06 | Weblog
おはようございます。
火曜日ですの。

今日は、朝からものすごい音…。
昨夜、前の道路を通行止めにして
重機を2台、ビルの屋上に乗せたそうで
ドンガラガッシャーン!と
壊しまくっているのでしょう。

いまは隣りのマンションにおりますが
ビルの反対側なので、ほとんど音が聞こえません。
…が、さすがに今日はすごかった。
ビル側の部屋のかた、ごめんなさい。

非常階段の5階から、携帯でパチリ。



屋上は、ほとんど「穴」状態なので
重機があるフロアは、我が家のあった3階になります。
それにしても…狭いわ~。
まぁ、広けりゃいいってものでもありませんが。

ところで。
9月に入ってから、とある薬を服用しておるのですが
体温が、すこしだけ上昇しております。
小指の先くらいの、小さな小さな錠剤で
明らかに変化があるのは…どこかコワいような気もするワケで。
身体は正直すぎるなぁと、あらためて思った次第。

これは、週末のランチ。
アメリカンドック、実は大好物だったり。



思えば、市民プールの売店で
150円で売られていて…
小学生のお小遣いではめったに買えず
いつも、指をくわえて眺めていたっけ。
「大人になったら、飽きるほど食うぞ!」と誓ったけれど
1本食べきるのが精一杯…(当たり前)。

ちなみに、知り合いが
「大きくなったら、飽きるほど食うぞ!」と誓ったものは
レーズンバターだそうです。
ttp://www.koiwaimilk.com/product/b_raisin.html
(最初にhを入れてください)
こういうのって、ひとそれぞれだろうから
リサーチしたら、おもしろそうね。

では、また明日。

たんまりと

2011-09-05 | Weblog
おはようございます。
月曜日かいな。

マスコミ本の流し込みが
戻ってきたので、その確認など。
これからは、我が夫がメインになるので
すこしでもやりやすいように、念入りにチェック&入力。
大変だけれど、こういうの好き。

それとともに、ミステリのほうも
戻したり、戻されたり、送ったり、送られたり。
そんな1日でございます。

夜はひさびさの、K嬢との呑み。
完璧ともいえるタイミングで連絡をくれる、貴重な友人。
仕事帰りにサクッと呑んで、きっぱりと帰る。
でっかい子どもがいるとは思えないかっこよさ、
ぜひとも見習いたいものです。

こちらもひさかたぶりの、ヘルシー蒸し鍋。



ズッキーニ、ミニトマト、ナス、大根、
大しめじ、ピーマン、にんじん、シャウエッセンなど。
勇気を出して購入した、北海道のサニーショコラは
のけぞり返るほどの、甘さでした。
さすが、1本300円(!)するだけのことはある。

おつまみのイカリング。
タルタルソースは豪快に。
決して、ケチってはいけません。



それでは、また明日~。

当たったった

2011-09-02 | Weblog
おはようございます。
まだまだ台風、要注意。

さてさて、レイアウト校が
やってきたので、今日はそのチェックなど。
この仕事、ものすごく自分に向いている気がする…(笑)
なんなら、もっとやりたいくらいだわ。

それはさておき、ポストに
新聞屋さんからの封筒が入ってまして。
開けてみたら、野球のチケットでした。わっしょい!

我が家がとっている新聞屋さんは
月に一度、いろんなチケットが当たるチラシを
折り込みの中に、入れてくれるんです。
〆切まで2~3日しかないし
こういうの、みんな応募しないだろうなぁと思い
はじめて応募してみたのでした。
外野自由席だけど、当たるとうれしいものです。

ひさびさに、ザ・和風の食卓。



野菜の煮しめと、五目おこわ。
オクラはミョウガと和えて、さっぱりといただきます。
芋焼酎のロックが、よく合うのよね。

台風の被害が、どうかありませんように。
それでは、また来週。

塩づくし

2011-09-01 | Weblog
9月に入りました。
おはようございます。

さてさて、台風いまだ接近中。
そんな中、家の打ち合わせなど。

賃貸も自宅も
間取りはほぼ決まり、
あとは細かい部分を詰めていきます。
たぶん(というかぜったい)予算オーバーになるので
ここから、どこをどう削っていくかが問題。
いまは前向きな、楽しい作業ばかりだけれど
そのうち、ツラくなってくるのだろうか…。

それはさておき、
賃貸のお部屋、かなり風変わりでおもしろい。
この良さを、じゅうぶん分かってくれるひとに
住んでいただきたいものです。
(ちなみに、自宅は
ビックリするくらいシンプルです…)

我が夫が、仕事関係のかたから
三重県のお土産をいただきました。
【しお学舎】の詰め合わせ。



塩ぽん酢、塩だれをはじめ
おにぎりがぐっと旨くなるお塩、
野菜がぐっとうまくなるお塩などなど。
…こういうの、とってもうれしいですね!
料理がますます楽しくなりそう。
ttp://www.shiogakusha.com/
(最初にhを入れてください)

夜になり、嵐がくるまえに
隣りの駅までちょっくら散歩。

では、またねー。