すっとこ日記

ふたり+ネコ1匹のくいしんぼう日記。
2013年5月、新たなメンバー(♂)が加わって
3人+1匹になりました。

春の焼きそば

2006-04-10 | Weblog
ちょっと寒い月曜日。
今日は、ひさびさのお仕事です。渋谷です。

ところで。
我が家で、最近流行っていることといえば
「パンがないなら、お菓子を食べればいいじゃない!」ごっこ。
この、マリー・アントワネットの名言をパクって
ことあるごとに、夫婦で使っているのです。

たとえば…
「リンスがないなら、シャンプーだけでいいじゃない!」とか
「牛丼がないなら、豚丼を食べればいいじゃない!」とか。

これによって見えてくるのは
その人の境界線…といったら大げさだけど
「コレはいいけど、コレはどうしてもだめ!」みたいなもの。

…くだらなくてすみませんね…

でもこれをやると、超☆大事なことも
「まぁどうでもいいか」みたいに思えてくるので不思議です。
オススメです。(←ウソです)

ちなみに、イネーはこの名言を知らなかったのです。
「これの、どこが面白いの?」だって。
…まぁ、知らない人もいるんだろうなー。少女マンガ読まない人とか。
少女マンガといえば、この前、ソロモンでやってた一条ゆかりは
MIEに似てましたね。ピンクレの。そっくりでしたね。ネバ~だね。

…まぁ、結局アレですよ。
そんなに書くことが、ないっちゅうことですわ。

今夜は。
チーズチキンかつを、たっぷりのキャベツといっしょに。
それから、きゅうりとにんじん、大根のスティックサラダに
プチトマトをまぜてみました。それらしく。
あとは、具がなかったので、素焼きそば。
「具がないなら、素焼きそばでいいじゃない!」
…ほら、ね? ま、いっか、みたいな。(←よくない)

早めに寝ます

春のめでたき

2006-04-07 | Weblog
あやしい天気だ

さて、今日は。
わたくしとイネーの数少ない友人であるMさんとMちゃんが
とうとう(!)入籍したということで、そのお祝いであります。
プレゼント…うーん、迷う。
迷いながらも、まずは手ぬぐい。
自分の欲しいものが、相手も欲しいとは限らないが
それはそれ、まぁ便利だし。5本を箱につめてもらう。
ラッピングを待つあいだ、やはり我慢できず、自分でも何枚かゲット。
そしてイネーにも、手ぬぐいでできたトランクスを。
それにしても、いろんな所でトランクスを買ってる気がするな~。
なんだかオカンみたいだな…

そのまま歩いて恵比寿へ。
いろいろ迷った挙げ句、
ヴーヴ・クリコのペイントボックスにしてみた。
200ミリリットルが4本入っているので、飲みやすいかな~と思って。
かわいい缶に入っているのが、なんともいえず好みだし。
気の遠くなるような時間待たされて、ラッピングしてもらう。

会場は、ウェスティンであります。
…といっても、レストランなのですが。
はじめて行ったのですが、ディナーブッフェはひとり5,200円で
当たり前ですが、それはそれは、おいしかったです。
なんといっても、好きなものを好きなだけいただける、この手軽さよ。
お酒をあんまり飲まなかったので、たらふく食べました。
苦しいほどお腹いっぱいになったので、帰りは目黒まで散歩。
…M夫妻よ、長ーい冬を乗りこえて、ホントにおめでとう!(笑)

ではでは、よい週末を~

春まんじゅう

2006-04-06 | Weblog
木曜日です。

いい天気!
さっそく洗濯やら、風呂掃除やら。
父の家の分まで、はりきってやったら
たいへん、すがすがしかったです。

さてさて。
はりきりすぎて、昼ごろに買い物にいってしまったよ。
それでも、スーパーはたくさんの人がいて
「みんな、もう晩ご飯のことを考えてるのか…」と
ひとり驚く。当たり前かしら。
スーパーの特設会場では、うまいもの市みたいなのが
やっていたので、大原松露まんじゅうを購入。
…みなさま、ご存知でしょうか?
わたしは、恥ずかしながら数ヶ月前まで、知らなかったとです。
佐賀県の銘菓であり、鈴カステラみたいなかわいい形状なのに
薄い皮の中には、あんこがみっちりと入ってまして…たいへんおいしいのです。
ご飯のあとで、イネーと熱いお茶でいただくとしよう。

さて、今夜は。
おくらとめかぶとうずら卵と納豆を
ばばーっと混ぜて、ご飯でいただきます。
それから、菜花のおひたし、なんこつのつくねなど。
まぁ…適当っていえば、そうなのですが。

ではではではねー

春ダメージ

2006-04-05 | Weblog
昨日とはうってかわって、雨。しかも寒い。
思いかえせば、今日は1年に1度あるかないかの、
すごーくツイてない1日だったような…

まずは、歯医者。
去年やってもらったところが、どうも調子がよくなかったので
今回で、第2回目の治療をお願いする。
やってもらいながら「もう、ここはやめよう…」と固く心に誓う。
…だってだって。
クリーニングが、そりゃあもう、乱暴チックなのですよ!
先生の診察のあとで、お姉さん(けっこうキレイ)が
やってくれるのですが、なんていうか、すごい乱暴で…
「ギュッギュッ」って感じでとーーっても痛くて…
クリーニングが終わったあとは必ず、どこかの歯茎から
血が出ているのです((((;゜Д゜)))…これってアリ?!
他にしてもいいかと、前からちょこっと脳裏によぎったこともあったが
なんとなく惰性で、ここにしていた。
でも、やっぱりやめよう!っていうかやめてやる!ヽ(`Д´)ノ
そう思ったら、すこしすっきりしたけど、歯はまだズキズキ。

お次は、うどん。
歯医者のあと、恵比寿の事務所に行く前に
ちょうどお昼どきだったので
お昼を済ませてしまおうと思ったのです。
目の前にあるのは、駅からつながるきれいなビル。
寒かったので、そのままとある店に入り
メニューを見て「湯葉豆腐あんかけうどん」を注文したところ…
これが、まずいのなんのってヽ(`Д´)ノ
こんなにまずいうどんを食べたのは、生まれてはじめてっていうくらいの
スーパーウルトラエベレスト級のまずさ。
しかもすごい待たされたし…
しかも「あんかけ」じゃないし!(しかも湯葉ですらなかった…)
冷凍のうどんでも、いまはもうちょっとおいしいような…(・ω・´)
…ぁぁ、そば屋でうどんを頼んだのがいけなかったのかもしれぬ。
食べもののウラミはおそろしい。記憶からリセットを誓いつつ、撤退。

さて、ツイてない報告は、以上。
たったふたつなのですが、わたしには大打撃でして。
事務所に着いてからは、おいしいコーヒーを入れ
さきほどのことを考えまいとしながら、がんばって仕事。
フルパワーでやったので、原稿ができた。棚ボタとはこのこと。

今夜は。
にんにくの芽と鶏肉の、みそ炒め。
えのきとかニンジンとか、家にある野菜を入れたら、それらしくなった。
それから、ゆでたオクラと、きゅうり&カニかま。
ワンタン麺は、ふたりで半分こでいいみたい。

ご飯を食べながら、うどんがいかにまずかったか、
イネーに熱弁をふるうわたし…
彼は、なんといっていいか分からぬ様子で
困っていた。そりゃあそうだな。

ではではでは

春のにがみ

2006-04-04 | Weblog
暑いくらい。

おはようございまーす。
今日は恵比寿…ではなく、渋谷でお仕事です。

自分が仕事の日は、おにぎりを握る。
ホントはイネーのために、毎日やりたいけど…
はっきりいって、メンドクサス(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
それにしても、おにぎりを握るのって楽しいな~。
おにぎりが大好きだから、ワクワクしてくるというか。
サンドイッチでは味わえない、この感覚よ。

仕事先では、バイトも社員も、いろんな人がいなくなっており
ちょっと寂しいような。
そういえば、渋谷の街は、新しいスーツがいっぱいいたな。
着なれないスーツが、いつの間にか、なじんでくるんだよな。
がんばれ、若者よ。

仕事が終わって、イネーを待つあいだ、デパ地下をうろうろ。
お酒のコーナーの、いちばん目立つところには
なんと!ワンカップがずらりと並んでおり、
ひそかにはまっているわたしとしては、見のがせない。
たくさん買って帰ろうと思ったが、荷物が重いのであきらめる。
今度、イネーといっしょに来るとするか。

えっと、今夜は。
なだ万の若竹煮。春ですな。
それからハムカツと、そら豆のフライ。
大根はうすーく切って千切りにし(←地味…)
大葉や海藻をまぜてみました。大根サラダ。
それから、ちょいと不思議なチキンライスなど。

写真は、京都・紫野和久傳「春のにがみ」。
みょうが、わさび菜、ふき、ふきのとう、山うど。
春に芽を出すほろ苦い味のものを詰め合わせにしており
この時期だけの、ちょっとしたぜいたくです。
今年でまだ2回目だけど、できれば毎年、味わいたい。

ttp://www.wakuden.jp/(最初にhを入れてください)

春なのね

2006-04-03 | Weblog
もう4月!

こんにちはなのでーす(´∀`)
またもや、あっという間に時は過ぎ…
先週、何があったっけかしら…(´Д`)
…そうそう、あれは。
恵比寿に仕事にいったり
前の会社のひとたちと、ボローニャ祭り(笑)したり
親戚の家におじゃましたり
お墓参りに行ったあと、合羽橋にいったりしたんだった。

そんなに日記書かないんなら
やめちゃえよ!って感じなのですが(´・ω・` )
…いえいえ、やめませんことよ!(`・ω・´)シャキーン━━━!!
なんといっても、自分のためですから!(←開き直り)
ということで、みなさん、これからもよろしくですよ。

そういえば、週末は近所の山(といっても古墳)に
お花見(といっても散歩)にいきましたよー。
しかし、何がすごかったって、トイレを待つ行列。
恥ずかしながら、お酒を飲むとトイレが近くなるわたしは
花見をしながらも、きっと四六時中、
トイレのことを考えてしまうにちがいない…
ぁぁやっぱり、花見って苦手かも。

さてさて、月曜日。
いい陽気だったので、大根と人参を、お日さまに干してみる。
こうすると、甘味がじんわり出てきて、おいしいのだ。
たまーに、こういう手のこんだ(?)ことをしたくなるのは
どうしてだろう。ヒマなのか。
いやいや、きっと、合羽橋で買ってきたザルを使ったからだな。

スーパーでは、栃木産の里芋が売っていたので、購入。
栃木っていうと、つい手がのびてしまう。
イネーの実家だし、もはや、わたしの実家でもあるし。
家に帰って、だしと一緒にコトコトとゆでる。
この前、会津若松で買ってきた「ゆずみそ」で食べたら
さぞおいしかろう。うまかろう。
調子に乗って、大根やもやし、みょうがまでゆでる。

さて、今夜は。
豆腐ステーキを、大根おろしたっぷりで。
それから、あじのなめろう、↑の野菜たち。
おっと、昨日の残り、しゅうまいもあるんだっけ。

ところで、とある宅配システムに
とうとう加入してみました。
来週の金曜日から。わーい、楽しみ~。

ではではでは