社会人2年目Blog

すれた人間にならないように

Fedoraのロゴマーク

2005年12月28日 23時35分24秒 | Weblog
Linux World の2月号を見ていたら、Fedoraの統一ロゴマークが決まったらしい。確かにFedora Projectのページに行くとロゴが変わっていた。ロゴのコンセプトは「Infinite Freedom」だそうだ。
fをモチーフにして右上に無限大の記号がある。
先月の24日にFedora Core 5 test 1がリリースされたようで、その時の予定だと今月の終わりにtest2が出ているかもといった予想だったようだが、来月の16日なっていた。正式リリースは、三月の半ばの予定。今回の大きな特徴は、日本語入力システムが変更されるらしい。

秋葉原忘年会

2005年12月21日 23時47分41秒 | Weblog
今日は久々に秋葉原に行ってきた。駅前の歩道橋みたいな階段はまだ通れなかった。奥のビルが出来次第か。産総研でグリッドチャレンジ2006の会議に参加させていただいた。A先生にお会いするのはSC以来だった。こういったものをスムーズに動かすにはかなり大変であると思う。
そのあと、総帥と鯖缶さんと合流しヨドバシカメラの秋葉原店の8階で忘年会。みなさんお疲れ様でした。ヨドバシが出来てから行ったことがなかったので、ようやく今日行くことができた。見た目フロアは広いし、品揃えもいっぱいあるようだった。エレベータがちょっと不満。今度ゆっくり買いもにでも来て見よう。
8階はデパートとかの上にあるようなレストラン街で、店も多いが人も多かった。
入った店は良いお店だったのでよかった。

色々

2005年12月20日 23時56分09秒 | Weblog
昨日と今日でようやく溜まっていたというか、期日までの会社の課題がひと段落した。提出期限は守れているので問題ないがちょっと面倒。年内はこれで出すものはないのでひと安心。
日曜の、トヨタカップはサンパウロFCの優勝で終わった。後半のリバープルは怒涛の攻めだったが1点の重みは大きいと感じた。試合後の両選手の表情の違いが印象的だった。
Webアプリに関してちょっと修正した。今までのでも大丈夫なのだが、ID登録時の誤入力や特殊文字の禁止を強化した。もう一つは、セッションのタイムアウトをユーザーに明示するようにした。いきなり、トップページに戻るでもよいかもしれないが、一応デフォルトの24分で切れるようになっていたので、ユーザに知らせるようにした。GCも働くし大丈夫ではないかと思う。また、なんか思いついたらやろう。

OB懇談会

2005年12月17日 23時50分16秒 | Weblog
今日は毎年ある、学科主催の就職懇談会に出席させてもらった。今年は自分の就職ではないが、OBとしてひろあきさんがお話して下さるということで、聞かないわけにはいかない。また、去年卒業した先輩も来たり、自分の同学年の友達も来たりして話をしてくれた。久々の再会だ。
ビデオ係だたので、発表者の撮影もした。後で見るのが楽しみ。
ひろあきさんや友達も言っていたが、この時期忘年会がラッシュで結構ハードのようである。それだけ誘われる人間性ある方々なので大変かもしれないがすごいことだと思う。
資料などを使って話してくれたが、慣れていてうまい。ひろあきさんに関しては、あの人ならではの話で面白かったし、他の人とはまた違った視線で就職活動が分かるのでよかった。

中間発表終了

2005年12月15日 23時31分10秒 | Weblog
例年より、少し遅い(たぶん学科の行事によるものだと思うが)中間発表が終わった。ちょっと資料や言葉の使い方に直しはあるが、なんとか無事中間発表が終わった。自分に限らず、うちの研究室の内容は他の研究室の人には、たぶんほとんどわからないだろうとみんなで思っていたが案の定その通りだった。分野が違いすぎるので、逆の場合も質問が出づらい。
とりあえず、ひと段落である。コードの見直しも合間にやっておこうと思う。来月は概要の提出もあるので、少しずつ書いていかないと。

全然関係ないが、今週はトヨタカップが行われいる。リバプール決勝進出。
昨日は見なかったが、サンパウロ戦だったようで明らかに相手との差があったようだ。今日も、見ていて面白みはない。個人的にはジェラードの豪快なゴールが見れたので満足だが差がありすぎ。
いつものトヨタカップの熱気が感じられない。決勝は出来レースのように、南米とヨーロッパだ。他の大陸は対等にやりあう実力がまだない。
決勝に期待。

発表資料

2005年12月12日 02時58分12秒 | Weblog
今週は、修論の学科で中間発表がある。発表資料を先生にチェックして頂いて、流れは大体大丈夫なようだ。後は、細かいところや表現の直しをしている。ただ、ちょっと枚数が多い気もする。もともと多く作っておいて、いらないところを後で削る予定だったので、重複しているところなどあると思うし、見直しをしておこう。

PCクローン

2005年12月11日 23時11分43秒 | Weblog
一台のクラスタ計算機が構成するノードのPCの仕様は、全く一緒である。現在Online Solverで提供しているOpteron Clusterのノード9番は昔から、ちょっとおかしものだった。後ろのスイッチで起動したり、BIOSの画面でブートせずにとまったりと、特に電源を切った時の起動や再起動などは、うまくいかないことが多かった。そこで、一台作業用マシンとして使っていた全く同じ仕様のものをHDDを取り替えるだけで9番との交換作業を行った。どちらとも全く問題なく起動。何気にすごいっと思った。クローンだからなせるのだろう。
クラスタが安定するなら良いことだ。もともとOpteron Clusterはかなり安定している。

Webアプリ

2005年12月02日 23時30分56秒 | Weblog
久々にWebアプリのネタ。ここ1~2週間でユーザー数が増えている。今週は1日一人くらいの割合だった。わりと世界各国来ているようである。
見るだけの人もいると思うので、訪問者は相当多いと思われる。警戒している人もいるのかもしれない。個人情報やセキュリティ的なものを気にしていることも考えられる。どこかに明示したほうが良いかもしれない。
開発の時から、ファイルのアップロードの容量に対して悩みどころであり、制限を10MBに設定ににしている。今日33MByteのアップロードをしようとして出来ないのだがというメールを頂いた。
容量が大きくても解くとそんなに時間がかからないものであったり、容量はそれほどないが、時間が結構かかるものなどあったりして、どの程度の制限をかけるかは悩むところである。また、セキュリティやサーバマシン、ネットワークなどのパフォーマンスに影響する可能性もある。複数のユーザがデータをサーバに置いておいた場合ディスク容量が少ないとすぐにいっぱいになってしまうかもしれない。どちらかと言うとこちらの方が大きいかもしれない。
ログインユーザーが実行する人数が今のところ一人か二人なので、複数同時に実行することがほとんどない。これから登録が増えれば、複数も同時に大いに考えられる。プレオープン中だから、実験的にファイルの容量を増やして試すというのも手だが、まだ公開して間もないし、初回の印象もかなり大事だろう。
色々ともう少しちゃんと整備したいとも思っている。卒業するまでにできればシステムのレベルも上げられればなお良いだろう。修論や中間発表も近いが、時間がある時にやっていこう。

Globus Toolkit

2005年12月01日 23時18分16秒 | Weblog
AIST スーパークラスタのちょっとマニュアルを見せてもらったら, Globus Toolkit 2.4.3 のAMD移植版がインストールされているようだった。研究室にあるOpteron Dual Coreのマシンに本家ダウンロード版の2.4.3は64bitでコンパイルできないらしいので産総研独自仕様なのだろうか。インターネット等で探して見たものはなかなか見つからなかったので、たぶんそうだろう。

Microsoft

2005年11月28日 23時36分15秒 | Weblog
ITmediaのニュースに
Crayの幹部、HPC推進中のMicrosoftに入社へ

というニュースがあった。HPC分野にかなり気合を入れているMicrosoftの様子からすると、HPC関連のノウハウが是が非でも欲しいのだろう。
こちら にもあるように先生が研究室のOpteron Dual Coreマシンに試しにどんなものかインストールしてみたものの全く魅力感じないようである。確かに他のソフトウェアは別として、初期段階から面倒な作業をしたくない気はする。
SC05でもかなり気合を入れていたし、マイクロソフトの人も相当な自信を持っていたが、どの程度市場に受け入れられるか気になるところだ。