goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とサッカーと読書&節制の日々!

酒とサッカーと本をこよなく愛する者(タック)です。

IT'S A NEW DAY byYAIKO

2006-12-10 22:30:11 | music
あ~~…う~ん・・・え~・・・

歌は上手いし声もいい! ファルセットも決まってる・・・

しかし・・・なんだよな~?? 

インパクトが少ないというか、響いてこない・・・!!

全12曲が変化に乏しいような、全部同じように聴こえてしまう。

マンネリなのだろうか? ジャケ写はカッコいい!

チョッと残念でした。

First Message  絢香

2006-11-22 12:57:26 | music
1. Start to 0(Love)
2. Real voice
3. Sha la la
4. ブルーデイズ
5. I believe
6. Stay with me
7. melody
8. 君のパワーと大人のフリ
9. 永遠の物語
10. 時を戻して
11. 1・2・3・4
12. Story
13. ライラライ
14. 三日月
15. message

予想よりも遙かに素晴らしい仕上がりであった。 ソウルフル・ポップ・ジャジィー・パンキッシュとバラエティーに富んだないようだ。絢香 の頭の中には様々な才能が渦巻いているのであろう! ボーカリストとして才能とテクニックも感じる。

特に素晴らしいと感じたのは 永遠の物語 実に感動した。ソウルフルなナンバーに目を奪われがちだが、インパクトとしては”永遠の物語” はベストだと思う。

Circle 木村カエラ

2006-09-13 20:52:07 | music
1. リルラ リルハ
2. tea cup
3. I ■ hug
4. BEAT(Album ver.)
5. トゥリル トゥリル リカー
6. Twinkle(NANA ver.)
7. You
8. PIONEER
9. Deep Blue Sky
10. Dancing now
11. Circle
12. はちみつ
13. C-hildren

う~ん・・・かなりのミーハーだ パンキッシュなナンバーがいい。
声がいいし、鼻に掛かり方が絶妙! 最近聴きまくりだ。

全曲自身で詩を書いているのには驚いた。

『ハナダイロ』 元ちとせ

2006-05-16 12:16:27 | music
チョッと発売から時間がたったけれど聴きました。 少しブランクがあったので、もう少し力が入った(力んだ)ものかと思ったけれど、程よく力の抜けた感じが心地良かったです。

少々ファルセット使い過ぎ・・・って感じるところもあるけれど、そこが”元ちとせ”たるゆえんでしょうか!高音域で無理せずファルセットってのが心地良いのかも知れない 力を抜いて長く聞き込めるかもしれない?


THE WHO

2006-05-05 23:02:45 | music
BSでやってた「キッズ・アー・オールライト」を見た。
ピート・タウンゼントのストイックで尖った発言が最高! 音楽に対するスタンスがカッコいいと改めて思った。 
『さらば青春の光』でもかっこよかったけど、本物は更にカッコ良いね!セックスピストルズもハチャメチャだったけど、フーは更に過激だね!

私の尊敬してやまない「ポール・ウェラー」の過激な発言が、まだまだと感じてしまいました。

ジギー・スターダスト

2006-05-01 21:51:21 | music
デビッド・ボウイう~ん素敵 彼は本物のスターだ。T・REXのマーク・ボランも最高だけど、デビッド・ボウイも最高だね。 今夜BS2で『ジギー・スターダスト』をやってた。33年前の映画か・・・?

それにしてもかっこよかった! スパイダース・フロム・マースのミック・ロンソンのギターはエキサイティングだ。妖艶なボウイに負けない! TheWHOやT・REXにばかり注目してたけど、デビッド・ボウイは凄い 33年前なのが信じられないくらい輝いている。スターだね。

久々に音楽でドキドキした。

大人(アダルト) 東京事変

2006-01-30 09:37:16 | music
やっぱり椎名林檎のボーカルパワーは圧倒的だ。バンドサウンド的な面は随所に見られるけれど、椎名林檎の存在感はいかんともしがたい。

ジャジーな曲やバラエティーに富んだ内容で聴き込めば深みのあるアルバムでありそうだ。しかし、個人的には限りなくファルセットギリギリの超高音で歌いきる曲がやっぱり刺激的で良い。

Def Tech

2006-01-22 12:37:07 | music
耳障りが良く心地良い(^^) ネイティブの英語なのか?発音が心地良い! しかし、日本語も中途半端じゃない? Def Techのことは何も知らないけれど、久しぶりに心地良く英語の歌詞を聴いている。 日本語の部分ではメッセージ性も強いし、レゲエ魂も持ち合わせている感じを受ける。

それにしても聴きやすい。スーッと心に染み込んで来るようなリズム感です。 

From To :平原綾香

2005-11-14 17:01:00 | music
平原綾香の「FromTo」を聴きました。確かに巧い!原作のイメージをまったく残さないくらいにアレンジされているというか?彼女の圧倒的な個性なのかな~??

個人的には、全編通して”私って巧いでしょ?”って感じで・・・少々押し付けがましいような・・・(こんなこと感じるなんて、性格歪んでますか?)

それにしても抜群の歌唱力と技術に感心しました。全ての曲を自分の個性に巻き込んでしまっているのが少々残念でしたが、聴き入ってしまいました。

ファンの方ごめんなさい。決して中傷しているのではないのです(^^;

クリスタルケイでタイヤ交換!

2005-04-25 14:24:49 | music
やっとこさ冬タイヤから交換しました(^^;クリスタルケイの「almost seventeen」を聞きながら軽い気持ちで。

ところが、軽自動車は楽勝でした。アイシスは…ギャジアップだけでヘロヘロ~…とてもクリスタルケイって感じじゃなくて、途中からセックスピストルズで巻き巻きで交換しました。それでも2台交換で2時間半はかかりました…トホホです。

しかし音楽って不思議なもので、クリスタルケイじゃ重労働はできない。セックスピストルズのパワーと勢いがないとシャキシャキ行きません。最初からピストルズなら2時間をきったかも…??

しかし俺も古いな~まだピストルズでエンジン全開じゃ(^^;

MUSIC聴いてみました。

2005-03-14 12:28:07 | music
なかなかしっとりとした曲が多くて落ち着いたアルバムっていう感想です。それにしても中島美嘉の声って美しいな~(*^^*)うっとり聞き入ってしまいました!「朧月夜~祈り」を中島美嘉の声で聴くとやっぱり”しっとり浸って”しまいます。どうもあのエキゾチックなルックスとはミスマッチ?な感じがして仕方ないな~?? 今回のジャケットはしっとりナンバーに合わせてる感じだけど、以前のはハッキリ言って怖かったです(^^;・・・?
先日朝の番組に出演しているのを目にしましたが、ルックスも含めてノーマルな感じでした(^^)これって失礼かな?ファンの方ごめんなさい!

joy YUKI 聴きました?

2005-03-01 16:04:35 | music
「joy」 YUKIのニューアルバムです。ラジオで流れていたのを耳にしたときには強烈なインパクトでした(^^)この甘ったるいボーカルがジュディマリのころから好きでした。
さっそく購入して聴いてみました…
う~ん…(^^;ラジオで耳にしたのはどのナンバーなのか??凄くロックっぽかった気がしたのだが…??すみませんm(__)mチョッと期待はずれでした。まだ聴き込むというほど聴き込んでないので、簡単に否定したくはないのですが!
う~ん…おかしいな~?ラジオで耳にしたときのインパクトを感じない?
ファンの方すみません!!

R&B MISIA やっぱり良いな~!

2005-02-13 13:10:42 | music
SINGER FOR SINGER
トラック
1 Let It Smile
2 星空の片隅で
3 冬のエトランジェ
4 Mama Says
5 君だけがいない世界
6 Birthday Cake
7 虹のラララ
8 風のない朝 星のない夜
9 名前のない空を見上げて
10 Holy Hold Me

やっぱりMISIAはうまいわ! たまりません(^^)
お気に入りは、 3 冬のエトランジェ かな?ファルセットが気持ちいい!!
9 名前のない空を見上げて も名曲だよね、NHKで毎日流れてたから耳慣れちゃったけど…

2 星空の片隅で も何かドラマのエンディングテーマだったよな…?
R&Bでこんなに大衆に支持されるアーティストも珍しいな!
それにしても聴いていて気持ちいいわ(^^)


熱い サンボマスター(^^)

2005-02-04 19:42:12 | music
とにかくジャケット写真がインパクトあるな~(^^)

聴いてビックリ(*_*)全編シャウト&ファルセット!

久々に気合の入った熱いロックを聴きました。寒い夜には耳から暖かくなるかも(^^)
真っ直ぐで正直でケレンミノ無いロックってんでしょうか?気に入りました。

白人だね! マイケル(^^;

2005-02-01 08:37:34 | music
もうほとんど白人!
すごいよな…お金があれば白人にもなれちゃう!人間の可能性を感じるとともに
チョッとオゾマシイとも感じた。

それにしてもアメリカの裁判形式って変だよな?
陪審員によって判決が変わる。そのために有利な陪審員を集める…
NBA選手のときも思ったけど、お金があれば無罪だって買える?

日本もその陪審員制度を取り入れるんだよな~?