goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とサッカーと読書&節制の日々!

酒とサッカーと本をこよなく愛する者(タック)です。

ベッカム・・・阿部

2007-01-12 15:35:32 | サッカー
ベッカムのレアルからの移籍が決まった。なんとアメリカプロリーグである。

最近のアメリカでのサッカー人気と実力向上を考えると仕方ないのかな??

個人的には”レッズ”で待っていたのに・・・阿部勇樹に決まりそう!
      ↓
レッズ阿部獲得?

レッズの守備的MFはなかなかの激戦で、啓太・長谷部・伸二・酒井・阿部勇樹ときたらベッカムでもなかなか・・・??

日本でのベッカムの勇姿を見たかったけれど残念です!

しかし、今年もレッズは大型補強でアジア制覇も完全に視野に入っているな(^^)

世界のレッズを目指して、現役でベッカムクラスの選手を呼べるようにしたいものです。

天皇杯 連覇

2007-01-01 19:00:07 | サッカー
WE ARE REDS

とにかく、どのような状況でも勝ちました!

結果オーライです。あの状況での勝ち越しゴ~~ル・・・!

永井の1年間の執念を感じました。

岡野・・・泣きました・・・・・・WE ARE REDS

ブッフバルト監督、ご苦労様でした。

春から縁起がいいです

天皇杯準決勝

2006-12-29 22:36:24 | サッカー
この時期にサッカーの真剣勝負を2試合観られる幸せ!!

「ガンバVSコンサ」・・・コンサも善戦したけれど、個々の選手のクオリティーの高さで圧巻でした。 

コンサの同点ゴールは素晴らしかった。しかし、ガンバの勝ち越し点はオフサイドでしょう(^^;

で、我が浦和レッズは、トゥーリオ・坪井・サントス・ワシントンを欠いても伸二がいました・・・

ワンタッチパスにダイレクトシュート・・・見事!! これが伸二だね。

ベストコンディションの伸二を見続けたい!

元旦の決勝が楽しみだ。

ブラジルの意地??

2006-12-19 23:20:25 | サッカー
昨年のトヨタカップではリバプールが敗れ・・・今年は”バルサ”が・・・コンディションの問題や様々な事情があるにせよ、勝ちは勝ちで負けは負け・・・!!

バルサも終始攻勢であったけれど、一発のカウンターで得点を決められたって感じ・・・?? 足元や小技は”流石ブラジル”って感じで下。

無欲・・・って言うか?
チャレンジャースピリットの勝利かな??

名だたる選手を取り揃えたバルサが勝てないところがサッカーの醍醐味か?

これだけ個人のレベルが高くなってくると、ヨーロッパとか言ってられないな!!
自分の作った野菜に誇りを持って、日々の収穫を迎えている家族・・・ 日本の原風景でしょうか(^^)

ブラジルアンは凄い! サッカーに対する”リスペクト”の伊度合いが高い。  

バ ル サァ~~!!

2006-12-15 09:14:26 | サッカー
バルサ圧勝!主役はロナウジーニョ(スポーツニッポン) - goo ニュース
ロナウジーニョとデコ 桁違いであった。

デコのDFまたぎにパス交換。相手を理解しきっている連携は圧巻!

4点目のロナウジーニョのデコへのアシスト・・・DFを抑えてコースを空け、そこにキッチリ物凄いシュートを決められるデコのテクニック・・・

たまりませんでした。

最後のループシュートも実に惜しかった・・・見ていて楽しかった!!

決勝が楽しみです!

久々のロナウジーニョ完全復活でした!

アルアハリVSオークランドシティー

2006-12-10 21:42:08 | サッカー
FIFAクラブワールドカップ アルアハリオークランドシティー は2対0でした。後半岩本輝雄が登場したものの見せ場はほとんどなかった・・・

プロとセミプロの差はいかんともしがたいものがあって、テクニックの面では大きな開きがあった。しかし、ゴール前でも怯まずにガツガツ削ってゆくところはラグビーを感じました。

それにしてもこのレベルの差の中で世界一を決めていいのだろうか?なんだか切ない感じがしてならない・・・

正直なところ、この試合の唯一の見所は”岩本輝雄”のFK! 途中で解説の岡田さんが言っていたけれど「審判は岩本が日本人だって知らないんじゃないんの・・・」とややPKくさいところでの発言には笑ってしまいました。

あ~バルサの試合が見たい!

エキサイティング

2006-12-09 19:41:28 | サッカー
神戸が2年ぶりにJ1復帰 Jリーグ入れ替え戦第2戦(共同通信) - goo ニュース
まさにエキサイティングな試合でした。 この一戦にかかっている物があまりにも大きすぎて・・・

来期J1とJ2では雲泥の差がある。これが野球と違うエキサイティングなところだ。実にシビアな状況である。

わがザスパと戦った神戸がJ1昇格というのはおめでたいような!! 一日も早くザスパ自身がこの状況になることを願う。

U-21 日本代表・・・散る

2006-12-07 16:15:07 | サッカー
北朝鮮・・・見事に1対2で負けた。 北朝鮮の2点はいずれもFKからの直接ゴールで、しかも世界レベルのFKで見事の一言に尽きる。

日本の得点は流れの中から、右サイドからのクロスにドンピシャのタイミングでヘッド!! 美しいゴールであった。

それにしても、解説の金田氏も繰り返していたが、技術レベルが低い! トラップはしっかり止まらないし、なんと言ってもパスの制度が低い・・・ってか低すぎ・・・

中盤でのまともなつなぎがなくて、ミスでピンチを招く場面が多すぎ! まあ北朝鮮に至っては、FK以外はほとんどチャンスがないのにそのFKが抜群!! 予選リーグでの敗退はショックです。

ザスパ VS 水戸

2006-11-28 14:43:59 | サッカー
ザスパ草津 今シーズンラストのアウェイ戦に水戸”笠松公園運動競技場”へ、レッズ優勝決定の瞬間の感動に後ろ髪を引かれながら行ってきました。

結果としてレッズはスコアレスドロー… ザスパも偶然のような1対1でドロー… ザスパに至っては後半主導権を握りながらも…?? 持たされていたのかな? 躍動感の無い攻撃でガックリしました。 それとスタジアムで買った”牛モツ鍋”は最低…モツなんてかけらが一個だけ!ほぼ生のキャベツが入っているのみ ヒジョーに怒りました。 水戸が大嫌いになりました。

来週の最終節は職員旅行で残念ながら観戦出来ないので、テレビorビデオで応援しよう! 
We Are Reds! 

レッズVSヴァンフォーレ

2006-11-24 09:01:13 | サッカー
勝ち点68! 2位のガンバ大阪が”勝ち点63” ラスト2試合をのこして結構有利(^^)

試合としては不思議な展開であった。2本のPKをワシントンが止められてします。PK2本ってのも珍しいけれど、その2本をキーパーにキャッチされるって言うのも珍しい… しかしその後2得点て言うのも不思議な巡り会わせだ。

次節FC東京  最終節ガンバ大阪 両チームをぶち破って気持ちよくシーズンを優勝で締めくくりたい。

レッズが・・・(^^;

2006-11-18 19:35:24 | サッカー
レッズが・・・ なんでグランパスに・・・・・・  チャンスは何回もあったのにノブヒサもワシントンもトゥーリオも・・・決める時に決めないとこんなことになってしまう!

川崎フロンターレが勝ったので、勝ち点差4だよ。ラスト3試合だからヤバイよな・・・ それにしても簡単には優勝させてくれないな! ザスパも徳島に負けたし、26日の水戸ホーリーホック戦は応援に行けるので頑張って欲しいものだ。

浦和レッズ ”世界トップ10”

2006-11-09 09:33:59 | サッカー
朝から嬉しいニュースを目にした 世界にその存在を知らしめるチャンスである。
世界クラブ「ベスト10」ビッグニュース

歴史や経歴を考えると、レアルマドリード・ACミラン・チェルシー・ボカジニアース・・・e.t.c からは残念ながら見劣りするのは仕方ない・・・がしかし、サポーターの熱さや観客動員数ではけして劣ることはない

今シーズンの戦い方を見ても、良い意味で横綱相撲である。圧倒的な攻撃力と選手層の厚さは、サポーターのバックアップによるところも大きい

チェルシーも当初は色々と雑音も多かったが、勝てば官軍の感が大きい現実的に観たいチーム応援したくなるチームであることは事実だ。

怖いのは、”某・・・??ジャイアンツ”のように結果が伴わないことだ!
大切なことは、「良い選手」「人気のある選手」を集めるのではなく、チームにとって必要な選手を大切にすることだと感じる。


FC東京 VS ガンバ大阪

2006-10-22 22:49:20 | サッカー
劇的な試合だった。 我が浦和レッズが川崎フロンターレと引き分けていたので、FCに頑張って欲しかった・・・ それにしても平山はなかなかフィットして来ない・・・後半早々の交代もうなずける。

しかし劇的であった 勝ち越しの石川のゴール前のトラップ&シュートはFWバリ見事でした。 それにしても折角平山がトップにいるのに、サイドからのクロスが・・・もったいないな!!

播戸竜二

2006-10-11 23:26:46 | サッカー
インド 点を取ったからじゃない。そこまでのプロセス!播戸竜二は熱かったゴン中山のような泥臭いプレーは分りやすい

まあ、相手が格下だったこともあって、ほとんどの場面で優位に立っていたけれどもう少し圧倒的に試合を運んで欲しかった。 現在の日本代表(オシムジャパン)にはゲームメイクが出来る選手がいない。その分トップ下や、中央でボールが落ち着かないと思う。

川崎フロンターレの中村もなかなかだけど、もう少し圧倒的な選手が欲しいかな?? 長谷部あたりがもう少し前でプレーしたらいいのかな?

しかし、オシムジャパン・・・花がないね! 小粒な選手の集まりで・・・残念ながら見る楽しみが減っています・・・ 

分るんだけど・・・オシムが4年後を考えてるのはしかし・・・でしょ??