つぃ~ちゃんのへのへのもへじ

自分の趣味についての考察。主に野球(ソフトバンク・ホークスファン)、音楽、漫画など。

流れ星

2006-06-27 22:04:27 | 南国しろくま観察日記
 先日、しろくま先生が研究方法についてご教授してくださいました。本などの重要な部分をメモ帳に書きまくる!それを続けていけば、何かひらめく!!とおっしゃっていました。そのひらめきは、流れ星の速さで忘れてしまうので、メモの裏側に書きなぐる!!と。

 それで最初は流れ星の速さでこのようなひらめきは消えてしまうと、たとえで流れ星を使っていらっしゃったのですが、なぜか最終的に流れ星自身の話になっていました。自分は「あれ?」と思ってしまいましたね。だって流れ星の成分の話になってるんだもの。

一発病

2006-06-27 21:57:18 | Weblog
 今日のホークス対オリックスは3対2でホークスの勝利です!先発の和田投手は7勝目ですね。今日の調子は球のキレは良かったんですが、やっぱり病気が出ましたな。一発病です。

 調子がいいときは特に気をつけなければならないのは、一発です。調子がいいだけにスイスイいきがちなんですが、一二の三で合わされたら球に威力があるだけに、ホームランになっちゃうんですよね。往々にしてその後の投球は乱れちゃったりね。今日の和田投手はまさにそんな感じ。本当は8回まで投げてストッパーに回すのが理想的なんですがね。

 あと、ザキ。今日はお立ち台に立ちました!!個人的にザキ選手は応援しているので頑張って欲しいです。何か、ザキはここぞという時に打ちます。こういう所がマットン(的場捕手)との違いですかね。打率は全然良くないのにやけに活躍しています。

 とりあえず松中選手はぢですかね?お尻にできものって。

あっはっは!

2006-06-26 22:07:33 | 南国しろくま観察日記
 しろくま先生の口癖です。常に笑っていらっしゃいます。自分はいつも好奇心をもって観察しています。

 先生は、若かりし頃高校の先生をされていたようです。その仕事がとても楽しく、はっと、「こんなに楽しくていいんだろうか…」と思うようになったそうです。そして思い悩んだあげく、辞職をしようと思い、校長先生に直談判されたようです。しかし、校長先生は許してくれず、「どうしようかなぁ」と思っていたようです。
 で、高校の終了式で転任する先生が壇上に上がって別れの挨拶をしているのを見て、「あっ、今しかない」と思ったらしく、しろくま先生も転任する先生とともに壇上に上がり、「辞めます」と宣言されたようです。

 …普通、そんなことする人いねぇよ!!!と思いましたが、しろくま先生なら有り得る。

二位!!

2006-06-25 19:28:41 | Weblog
 今日のホークス対楽天は、4対2でホークスが勝利しました。先発の神内投手は3勝目をあげました。

 そっれにしても、楽天は粘り強くなった!!去年までだと、初回に4点も取られたら力尽きて、その後の試合は総崩れしてしまったりしていたんですが、試合終盤でも粘る…すごいですね、一年でこんなに変わっちゃうなんて。さすがノムさん。

 最近ではノムさんのぼやきもなくなりましたし、好調ですよ。そして、巨人は泥沼⑥連敗ですね。セリーグはあまり見ていないのですが、せっかく開幕奪取できたのに…でも、あんだけ故障者がいたら、そりゃ負けますよ。頑張れ、尾花さん。

レジェンド

2006-06-24 22:11:19 | 南国しろくま観察日記
 二回目です。南国しろくま先生、自分の学部ではもはや伝説です。同僚の教授が南国しろくま先生について論文を書いた、とかいう噂があるくらいです。ほんとに…天然。

 とある日、先生が授業をされているときに、「ぽっぽー、ぽっぽー」という鳩?の鳴き声がしたので、「あれ?」と思っていたら、先生が急にズボンのポケットをゴソゴソし始め、ケータイを取り出しました。
 「あ…電話ですね。ちょっとすみません」生徒一同、ポカーン…!!
 「もしもし?あ、教室は○○号室ですよ」と、教室の扉を開け、教室が何号室か確認されていました。
 「すみませんー。ゼミの学生からでした。この授業を受けたいそうで」普通、授業中にでるかなー、と思ったのですが、しろくま先生ならアリだね!!と感じました。だって、着信音が鳩。かなり自然な感じでした。

 まだまだ報告したいことはあるのですが、一日一個程度報告できればと思います。