本日のウォーキングは羽村取水堰から西武立川まで。21000歩、歩きました。
いつもは昭島から拝島、拝島から玉川上水の遊歩道を歩いて西武立川駅を超えて、家に帰るコースです。
だいたい11000歩。
昨日歩きながら、夫が”玉川上水制覇しよう”と言い出しました。
この時期にどうなの?とも思いましたが、人と接することもほとんどないであろうということで、外出自粛中ですが、ちょっとだけ足を延ばすことにしました。
昭島駅から羽村駅まで青梅線を利用しました。
ステイホーム週間ですが、平日ということもあって、電車は思ったよりも乗っている人がいました。
羽村駅を出発。
西口側に降りた人は私たちだけでした。

駅から多摩川方面に歩いて15分くらい歩くと羽村堰が見えてきます。
画面上側が多摩川、下が玉川上水。

多摩川



玉川上水

玉川兄弟の銅像。


ここから上水散歩の始まりです。

新緑の季節、緑が綺麗です。


玉川上水沿いの道は整備されいて流れに沿って歩ける所と流れから大きく離れて歩かなくてはいけない所がありました。

福生辺りから遊歩道はありません。




この辺りから玉川上水がどこにあるのか、分からなくなりました。
16号に出て、いつものコースの拝島駅の北側に出ます。

武蔵野橋の下を通って拝島駅北側に出ました。

いつもの拝島駅の玉川上水遊歩道です。



西武立川駅を超えてゴルフ場の入り口。


いつもの倍歩いたので疲れました
明日はどうする??
西武立川駅近くから東に向かって歩くのかな・・・
どこまで歩けるか、夫の気持ちが持続するか、一日で終わるか。
気持ちのいいお天気の中、歩くこと出来ました