本日、「基本情報技術者」という資格の試験を受けてきました!
この試験、午前と午後に分かれてて
どちらも2時間半もかかる試験なんです。
午後は途中退出して帰ってきちゃいました
結果は
正答率、午前80%、午後100%!!!
手元にある問題集には
午前午後とも70~75%取れればOKと書いてるので
多分合格だと思います!
それではこれまでの軌跡を振り返って見ます。
7月上旬、「受けよう!」と思い立ち申し込む。
が、試験料支払い期限を過ぎてしまって申し込み無効。
7月下旬、再度申し込み。
今度はその日のうちに試験料を支払う。
同じ日、過去問をチラッと見て「余裕じゃね?」となめる。
その後放置。
一月前、勉強用にテキストを買う。
また放置。
今週木曜、3時ごろに大学から戻り
テキストの問題を解いてみて愕然とする。
「午前の問題が半分もできねー。」
木曜夜、テキストをひたすら暗記し始める。
金曜昼、猛勉強。
Aさんから「飲みに行かない?」と誘われるが断り猛勉強。
(今度、I上君と飲みに行きましょう!)
土曜朝、前日覚えたことの復習。
土曜昼、今年の春の問題を解いてみる。
午前70%、午後90%。
土曜夜、間違えたところを中心に復習。
いやぁ~、なんとか間に合いました
この試験、午前と午後に分かれてて
どちらも2時間半もかかる試験なんです。
午後は途中退出して帰ってきちゃいました

結果は
正答率、午前80%、午後100%!!!
手元にある問題集には
午前午後とも70~75%取れればOKと書いてるので
多分合格だと思います!
それではこれまでの軌跡を振り返って見ます。
7月上旬、「受けよう!」と思い立ち申し込む。
が、試験料支払い期限を過ぎてしまって申し込み無効。
7月下旬、再度申し込み。
今度はその日のうちに試験料を支払う。
同じ日、過去問をチラッと見て「余裕じゃね?」となめる。
その後放置。
一月前、勉強用にテキストを買う。
また放置。
今週木曜、3時ごろに大学から戻り
テキストの問題を解いてみて愕然とする。
「午前の問題が半分もできねー。」
木曜夜、テキストをひたすら暗記し始める。
金曜昼、猛勉強。
Aさんから「飲みに行かない?」と誘われるが断り猛勉強。
(今度、I上君と飲みに行きましょう!)
土曜朝、前日覚えたことの復習。
土曜昼、今年の春の問題を解いてみる。
午前70%、午後90%。
土曜夜、間違えたところを中心に復習。
いやぁ~、なんとか間に合いました
