goo blog サービス終了のお知らせ 

京都★縦横無尽

雨の日も 風の日も 京の都をひた走る 125ccスクーター

送り火

2015-08-16 21:20:24 | 地域社会
今年の送り火は上京の親類宅で。
もう30年くらい前から特等席って聞いていて、
ついに今年お邪魔してきました

うちは東山区のはしっこなので、
色んな建物に塞がれて、きれいに見えるのは舟型だけ。
堀川今出川からはどんな送り火が見えるのかな?
バイクで15分、10階のお宅訪問です。





30年前はもっとよく見えたんだけどって
叔母が言ってましたが、もう十分感動です

そしてベランダからはこんな面白い風景が…



奥に光ってるのは鳥居なんですよね。
ちょうど清明神社の鳥居からまっすぐの場所。
陰陽師的な意思を感じてちょっとドキドキしました

古田織部美術館

2015-07-05 14:54:02 | 地域社会
いよいよ20巻では織部と家康との関係がやばくなってきた「へうげもの」。
いよいよ冬の陣目前…漫画ももうじき最終回なんでしょうか。寂しい

変顔の乙!に魅せられて、ついに鷹峯の古田織部美術館まで行って参りました。
おりしも小堀遠州好みの茶室「擁翠亭」が再建されて公開が始まったところ。
保存されいた資材と設計図で、正確に組み立てたとのことです。

ずっと行きたかったのですが、どうにも方向音痴なのと、私のボケにつっこみを入れてくれる連れが見つからずで
やっと休みが合ったので、ダンナに付き合ってもらいました。

ナビってばどうして行き違えないような狭い道に案内するの
何とか辿り着いたのは住宅街を抜けたうっそうとした森の中の和風建築でした。
生糸問屋の別荘だったという贅を尽くした造り。美術館は奥にある蔵のような建物です。

そして小堀遠州の茶室は、なんと昨日は本当にお茶会が開催されていたとのこと。
13も窓のある開放感のある茶室でした。
利休さんの時代は、茶室は武将たちの密談の場でもあり、暗く閉鎖された空間であったそうです。
徳川の世になって、織部好みを踏襲した小堀好みは、よりお客様を喜ばせる方向に変わっていったのですね。


ここは撮影OKだったので♪
奥に見えるのは織部好みの待合です。乙~!!


中も写真撮りたかった…いかにも小堀好みの工夫が隅々に施されています。
一日中そこで過ごしたいような美しい空間でした。

出して頂いた、おまんじゅうと薄茶も美味しかったです。
次は紅葉の頃に行ってきます!


秋が(;_;)

2013-11-14 19:20:12 | 地域社会
ここ数日の寒さときたら…
バイク移動は完全冬装備です。

街路樹も綺麗に色づく前に
枯れてしまった葉っぱがいっぱい。
二条城付近はこんな感じ。





今年の東福寺はどうかな~心配です。

さて、随分猫たちの様子をアップできませんでした
久しぶりの3にゃんです!最近はいつも同じ部屋で平和に過ごしています



メロたんはますますいたずらに拍車がかかり、画像は食洗なのですが、洗濯機とかガスレンジとか危険な場所で遊びます
お布団の上じゃなくて中に潜り込んで生カイロになってくれる甘えん坊さんです。



洗濯物を取り入れたらダイブしてくるひまわりです。
ひまちゃんは冬毛でもっふもふになってきました!抱っこすると綿菓子みたいで萌え死にそうです…



そしてcello♪お姉さんぶってるけど大好きなコロコロが出てくると仔猫に戻ってます。
3にゃんのなかで一番賢くて癒し系!
ひまちゃんとの関係作りに苦労していましたが、随分仲良しになりました
一安心です。

今年の冬はみんなで集まって暖かく過ごそうね




卒業

2012-03-22 23:26:12 | 地域社会
今日は卒業式。
午前中はきれいな青空でした。



もうすぐ統合する、単級ばかりの学校です。
入学式の日、ちょこちょこと小さくて可愛いのが並んで歩いてきた同じ場所…
見違えるようにカッコよくなった男の子、キレイになった女の子。

こんな素晴らしい成長の過程を見せて頂ける役得
プレゼントもいっぱい貰って、今日は全員が主役です。



記念品のロールケーキ美味しかったです!
卒対委員の皆さま、本当に有難うございました