goo blog サービス終了のお知らせ 

月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

癒しの森

2008-05-09 20:31:34 | Weblog
【癒しの森】

最上川下りの船頭さんに教えてもらっていって見た。
道路からの脇道はあったが、細くて曲がりくねった道を
進んだ、道はどんどん狭くなっていったが、これと言った周りの景色も何も
変化は無く、途中何度も引き返そうかと思ったが、Uターンも出来ず、
取り合えず行ける所まで行く事に船頭を信じ・・・
対抗車や人の気配もまったく無い森の中へどんどんと・・・


あっ!  ここだー!  すごい!  すごい!

こんな所今まで見たことが無い。
杉の天然木の林!!

宮崎はやおの映画に出てきそうな・・・
森の精や神様が・・・

天然木の枝葉は自由に伸びそれぞれ主張しているかの様
思い切り息を吸って深呼吸
気持ちいい~~。

こんな素晴らしい場所主人と私で二人占め。。と思ったら
ラジオの音が・・・・

森の奥の方からカメラを抱えた男性1人。
「素晴らしいですね」「凄いですね」とこの言葉が行き交う。

ラジオは熊避けなんだと気がついた

ゴールドコイン?

2008-05-05 18:22:53 | Weblog
今年はゴールドコイン?確かそんな名前
「ラナンキラス・ゴールドコイン」だったと思う。

今年は勢いがいい、丈夫で繁殖力が強いので何時もは春先に
間引き整理しているが、
今年3月末から4月にかけて生垣からフェンスに替えた折
掘り返した土の山に多くの草花の芽が埋もれ、又手入れも遅かった為
丈夫な草花達だけが勢力を拡大した。
ゴールドコイン、すずらん・鳴子欄・ニチニチソウ等幅を利かせている。
反面、黒フウロソウや稚児ゆりなど大切にしていた花の芽は
今だに出てこない

でもこのゴールドコインはドライフラワーにすると可愛いですよ





三葉下野草

2008-05-05 18:19:40 | Weblog
私の大好きなお花の1つ三葉下野草が咲き始めた。

株がなかなか大きくならないが、それでも毎年清楚な花を咲かせてくれる。

一般的な下野草と少し風情が違う。
この画像では解かりにくいですね。

手話講習会

2008-04-26 21:44:03 | Weblog
今年も手話奉仕員養成講座に申し込みした。今回は経験者クラスだ
昨年入門、基礎課程は終わっているが、普段使う事があまりないのでなかなか上達しない
応募対象者の欄に
手話で簡単な日常会話の出来る方…と書いてあった、少々不安。
でも何事も苦労と努力は必要だよね。
5月12日、来年の3月迄の長丁場だけど、不安を楽しみに変えられ様頑張るつもり!

バジルの苗

2008-04-19 15:57:29 | Weblog
いつもは種蒔きしているバジル
種を蒔くと多すぎて困ることが多いので
ホームセンターでポット苗を買ってみた。
1つのポットからこんなに沢山の苗が、
用心の為2本ずつ同じところに植えこんだ。
これで夏中ちょうほうする。
トマトとの相性はばっちりなバジルは欠かせない。

他にもスープセロリ・チャービル・ロケットなども購入。
島とうがらしも欲しかったのだけれど、なかった。
そうそう青しそ・パセリ買うのを忘れた。



差し歯が・・・

2008-04-16 22:59:29 | Weblog
ガムを噛んでいて舌に何かが?
差し歯が・・・・しまった。。後のまつり!

そんな訳で歯医者さんのお世話に、私は大の医者嫌い!
特に歯医者さんは嫌いと言うより恐怖性
小さい頃のトラウマ? それほど大袈裟ではないが
とにかくもう受付の時から
問診表に「麻酔を使ってでもいいですから、痛くない様に御願いします」と
待合室にも聞こえてくる、歯を削る音に・・ドキドキ・ドキドキ
「・・・・どうぞ」の声にドッキン!
診察台に・・・もうドキドキは最高潮
いざ治療が始まると手に力が入ってしまい
「大丈夫ですよ楽にしてください」の声・・にも

「早く終わって~ぇ。」と心の中で叫ぶのでした。(情けない)

今日は無事終わりましたが1週間後又恐怖の時間が・・・








妻籠・馬篭宿

2008-04-15 20:37:00 | Weblog
旧中仙道の宿場町馬篭妻籠に主人と行ってきました。
シーズン前と朝10時前だった為か、
馬篭は人も少なく私たちと同年代のツアーのバスが1台だけ
最初はほとんどの店は閉まっていたが、私たちの足音で慌てて店を開け始めた。

1度目は結婚する前に友達数人と泊まりで
2度目は4~5年くらい前に娘と泊まりで
今回は出先の帰りに寄り道し、お散歩感覚で立ち寄ってみた。
ここに来たら「五平餅」と思っていたのだが、まだまだ焼けるには時間はかかりそう
お土産に天然物のタラノ芽とフキノトウとわさびの花を買った。

道路が整備され駐車場もトイレも完備され便利になった反面
すっかり観光化されて・・・風情が薄くなって行くような気が・・・・
最近どこに遊びに行っても感じます。






スイミング

2008-04-11 21:03:37 | Weblog
新年度に新たに募集があり、今年も又申し込んだ。
市の施設なので保険料だけで教えてもらえる。

今年のレッスン名は「レディーススイミング・中級」
条件は息継ぎが出来る人・・・
今まで仲間7人と今回も一緒、新しい仲間も入れて総勢26人
息継ぎが出来るどころかバタフライ迄出来る人もいる
泳ぎが上手な人が集まっている
3レーンを使ってのレッスンは大変そう・・
先生は元アテネオリンピック選手、種目はバタフライ
さすがに泳ぐ姿は素晴らしい
私たちはそんな先生に指導して頂いて幸せ者です。
今年も頑張ります

今はクロール・平泳ぎ・背泳ぎを何とか25㍍しか泳げないが
水の中は大好き!気持ちがいい!
特にのんびり伏し浮きや背浮きでプカプカするのが大好き
お母さんのお腹、羊水の感じはきっとこんな感じかな・・・







メロンパン

2008-04-09 21:24:08 | Weblog
月1回のパンのサークル曜日の都合悪くなって今月から別のサークルに編入させてもらった。
緊張しながらの初参加。
先生は同じなので講習の進め方とか手順とか問題はなく、皆さん新参者の私に気を使って下さり優しかった。
正直言って一番人間関係が不安でした。ホッ!
今日はメロンパンでした。
レモンしか入ってなくてもメロンパン・・?
とっても美味しく焼けました。

菜めし田楽

2008-04-08 23:57:50 | Weblog
名古屋に行ったら鈴の屋のこれ「菜めし田楽」
特にお豆腐の田楽が好き里芋も美味しいが
今の時期は竹の子もいい!
甘辛の田楽味噌にちょっぴり塩味のきいた菜めし
懐かしい味 故郷の味 お母ちゃんの味(ちょっと大袈裟かな)
  「おいしい・・」

主人が長崎私は名古屋でも我が家の味噌汁は信州みそ
でも外食した時赤だしが出てくるとラッキーてね