登場人物などの細かい描写も含めたかなりがっつりとしたネタバレです。
①は物語の背景
②~④はストーリーのネタバレです。 . . . 本文を読む
かなりがっつりとしたネタバレです。
①~④までに分かれています。
①は物語の前提・・・っていうか背景みたいなものなので、
コミックを読もうと思っている方は①のみ読んでからマンガを読むとわかりやすいかも。 . . . 本文を読む
山口美由紀さんの作品の中でベスト3に入るであろう程好きなお話しです。
ちょっと切なくてなにか心に残るものがあります。
主人公のマリアは少し気が強い美人でわがままな大金持ちの一人娘。
母を亡くし、忙しい父の代わりに大勢の使用人と暮らしています。両親が恋しい寂しい幼少時代でしたが、マリアの心のささえがハンスという使用人のおじいちゃん。
自称発明家です。タイムマシーンを作りたいみたいです。ハンスの持っ . . . 本文を読む
バブル全盛期の時が舞台のギャグ漫画ですね。
いろいろ賛否両論があるみたいですが、私は面白かったです。
ミホはワンレン・ボディコン・イケイケ女子大生・厚化粧に肩パット、
貢くんやアッシー・メッシー・キープ君・ディスコにお立ち台など
かなり大げさだけどバブルの時代を象徴している漫画だと思います。
主人公の女子大生のミホはかわいいしスタイルもいいけど貧乏です。田舎者です。
そして単純で分自分にご都合 . . . 本文を読む
未来の話なのかな?人間と区別がつかない程精密に作られた
知能や感情を持つロボットが普通に売買される時代なので。
主人公は「ジャック・ナイジェル」と「エレナ・クリモヴァ」。
二人ともアンドロイド(ロボット)です。お腹もすくし物も食べれるし排泄もする。
(ただ、食べ物を食べなくても死ぬことはありません。空腹で苦しいけど)
ジャックは最初自分がロボットだと気がつかなかったぐらいですから。
エレナは約 . . . 本文を読む
まず「あねさんは委員長」
転校生の竜崎海二は竜崎組の組長の息子。
その海二が転校先のクラスの委員長である相沢実に惚れてしまった。
実はしっかり物で度胸もある、まさにあねさんにぴったりのタイプ。
この二人を中心にしたドタバタ学園コメディ恋愛マンガです。
個性たっぷりの脇キャラもたくさん出てきて楽しいお話しです。
そして、この海二の両親を主役にした話が「おかあさんは刑事」です。
海二のお父さんは竜 . . . 本文を読む
主人公の弘樹と彼方を中心に仲間達と友情や絆で進んでいく話です。
主人公の一人の「時野彼方」が地球人ではない(のかな?宇宙人って事?)
のでSFチックな要素もありのさまざまな不思議な現象に巻き込まれていきます。
彼方の正体など。。。ごめんなさい。詳しい事は忘れました。
とにかく彼方はミステリアスな美少年の設定だったと思います。
もう一人の主役の「今西弘樹」。元不良だけど明るくて活発で元気で
腕っ節 . . . 本文を読む
4コマギャグまんがです。
細川玲子さんは他にもたくさん代表作がありますが、
「すきすき渡瀬くん」が一番すきです。
このタイトルでコッミクも出ていますが、
別タイトルの話にも前篇や続編が収録されています。
しのぶと渡瀬君のカップルを中心とした話です。
しのぶは幼児体系に童顔。
(社会人になっても小学生と間違えられて補導されたりする)
渡瀬君にずっと片思いしてたけど、お付き合いする事になります。
. . . 本文を読む
なにってもうルマティが一番すきで…私にとってはルマティの成長を見守るお話しです。
さて、主役は世界的大企業のバーンズワース財閥の一人娘。
「花鹿・ルイーサ・陸深・バーンズワース」(14歳)です。
幼い頃から島で育てられた為、世間知らずで自由奔放な美少女。
この花鹿が父親とはじめた「夫探しゲーム」をメインにお話しが進んで行きます。
花鹿の兄的存在の倣 立人(ファン リーレン)(19歳)。これまた . . . 本文を読む
ウイングスって・・・少女マンガでいいですか??
新道高校に通う斉、高弘、亨は「学園便利屋」をやっている。要するになんでも屋です。
この3人が依頼された内容を解決していくお話しです。
鈴木斉(すずき ただし)
成績優秀で頭の回転も良い。リーダー的存在かな?
人には厳しく、要領も良く、上手いこと人をいいくるめてしまう。
ハーフか久ウォータかなんかだったと思う。
いつも眼鏡してるけど外 . . . 本文を読む