goo blog サービス終了のお知らせ 

8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

光陰矢・・・

2009年02月11日 | インポート
Nan1
よし!晴れだ!スケートしに行こう!
ボク的には間はほとんど空けてない感覚だけど、気づけば前回のスケート日は1月18日。
もう一ヶ月近く空いてるのね・・・・
そのせいかやけに息が上がる。ヤベー、体鈍ってる。体力落ちてる
やっぱスキーじゃ体力落ちる。
正確にはスキーのせいってよりは滑り方か。
カービングでグググ~っと力入れながら滑れば筋力も体力も付くんだけど、
レールでツーじゃたいして体力いらんからね。

祝日である今日もパークには誰もいない。
わざわざパークに来てるのにいっつもカーブの写真ばっかしか載せてないから今日はエアメインで。

Nan2
ただ漠然と飛ぶと自分がどれぐらい飛べてるかわからん。
測定板とかあればいいんだけど、そんなんあるわけないので自分の体を使う。
ボクの身長は約170程だから、スケート履くと+10cmと想定して、頭のてっぺんが180センチぐらいと想定できる。
肘から指先までは40センチ程だから、手を伸ばすと220センチ程って事になる。
これでカメラを固定するとおおよその高さの基準ができるわけ。
では早速計ってみよう。

・・・・手を伸ばす必要無かったんだけどね・・・・

Nan3
あんだよ。全然飛べてない・・・・
160センチぐらいか?想像以上の低さにガツカリorz

まだスケーティングには余力はある。もう20%はエネルギー込めれるので、次回はもっとマジで行かないと恥ずかしいぞ!

Nan5
相変わらずグラブがヘボい・・・・

Nan6
後傾の方がグラブが様になるような気がしないでもないが、その後に当然ギャバる事になる・・・
うう~ん・・・・エアはマジでセンス無いなぁ~
グラインドはやればやるほどそれなりの成果はあるんだけど、エアは数重ねても中々上達しないんだよね。

Nan7
南郷ではどうもサブロクが着地が決まりにくいので高さを抑えて練習。
足を常に地面と水平にするようにすれば確実に着地できるんじゃねーの?
をテーマにやってみる。
足を水平に・・・の考えはそんなに悪くないかな?
それより問題はやっぱ体かー。左手がこじんまりとしてるのが問題だな。

Nan8
ポーンスターtoロイヤル。
イチオー滑る事は滑るけど、ロイヤルがブレてるんだよな。
一言で言うとスタイリッシュではないな。

Nan9
バックサイドフルトクはバックサイドロイヤルを進行方向を逆にすればよくね!?
って前にもそんな事言ってたような気がするが・・・

Nan10
カーブの後半ではキュキュキュキュと素晴らしいスキール音が!
体の開きが足りないのか。
早くフルトク手に入れたいな~
だって早くソウルtoバックフルトクやれるようになりたいんだもんっ

夕方頃になると・・・・
イテテ足攣りそう・・・・っていうか攣ってるぅ~
ヤバいやっぱナマってるわぁ~


最新の画像もっと見る