8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

2回目じゃリベンジにならないよ・・・

2020年09月19日 | 日記

また富山に来てしまった・・・
きっかけは下の記事にあるノブニーからのお誘いだったが、結局一人で来た。
ってのもノブニーは仕事で丁度富山に行く機会ができたらしく結局一人で向かったようなのだ。
「誘われたら断らない」を信条としているボクとしては誘われた時点で行くと決めてたわけで、道具やらスケジュールやら完璧に行く準備をしてたのだ。
今更行かないという選択肢は、無い。
まさか一年で2回も車で13時間以上かかる富山に来る事になるとは思わなかったよ・・・


例によってまたもやアポ無しだ。ローカルがいる事を期待しつつ自分は一切「行くよ!」とは宣言しない。
自分に他人を合わせさせるのは嫌いだし、天気の事もあるし途中で引き返す可能性がある以上、無責任に相手を待たせるわけにはいかない。
そもそも現地の人の連絡先わかんないしな!!

前回もそうだったが朝早く誰もいないパークに来る。そりゃ往復24時間超かかるんだからなるべく少しでもパークを滑っていたい。
なので誰が来るかわからない。・・・・誰も来ないかもしれない。
そしたら前回同様サワムーがキタ。
フレンドリーさは相変わらずで、前回同様陰キャなボクを優しく迎えてくれたのだ。
サワムーは朝から来るスタイルのスケーターらしい。結果ボクにも一番に会う事になるようだ。
良かった・・・少なくとも1人はローカルと一緒に滑れる・・・・

アップも程々に、サワムーは滑る。
おっといきなりハンドだぜ!!
やっぱサワムー凄いなー。
こう言うのもなんだが、サワムーはその気さくさと優しそうな雰囲気から攻めるようなイメージが無いんだよな。
いやハンドが攻めるアイテムとは限らないが、正直ハンドは避けてしまいように見えちゃうので・・・
ハンドは・・・ボクも来たからにはやりたいが、同時にこれで怪我して速攻で終わったり、帰れなくなっちゃうリスク考えると避けちゃう。
聞いてみるとサワムーも「このハンドは危ないよ」と言う。
急すぎて失敗するとスロープにではなく下のアスファルトへ叩きつけられやすいと言うのだ。
それにしょっぱなから危険な事やらない方がいいしね、とも言う。

と言うのもだ、昔イベント等でもう10年は会ってないケソタがやって来たそうだが、奴はファンボックスでいきなりコークスクリューを回したと言う。
そしてしょっぱなから背中から落ちて骨折・・・・背骨を骨折。しょっぱなから怪我で終了したという。
アホすぎる・・・・。流石ケソタ。セミプロまで上り詰めただけはある。アホだ。
やっぱ持ってる男はこれぐらいアホじゃないとダメだと思うんだよな。いやマジで。
しかも骨折クラスの怪我するのもしょっちゅうなんだよな。ケソタは。明日の事考えず攻めるからこそ上手いのだろう。ケソタは。
ケソタん今頃何やってるんだろなー?


「道具の準備」と書いたが、前回の反省を踏んで今度こそスピード大重視のセッティングにして来たのだ。
前々回も、前回も、スピードに対する意識が足りなく、この大型パークでは十分なエネルギーを得られなかったのだ。
とにかくセクションに負ける。どんなに頑張ってスケーティングしても、セクションを登るだけで終わってしまい、まともな技やれなかったのだ。
正直ファンボックスは充分に飛べるとナメてたとこがあり、桜ヶ池パークの洗礼を受けてしまったのだ。
「スピードが足りないので頑張ってスケーティングする→足が攣る」コンボが発動しなおさら体を痛めつける。
前々回もそうだったが、筋肉痛もこれまでないレベルの痛みがやって来る程で、数日間もう怪我レベルで足引きづる程だ。
これは体力や筋力で補えるレベルではななく(少なくてもボクは)、こればっかりは道具に頼るべきだと判断した。
前々から興味を持っていたアルミフレームとアルミコアウィールを購入する。
正直ボクのホームと言える横手パークや南郷パークでは手に余るアイテムであり、対富山専用のアイテムだ。
対費用としてはあまりにもお高い。大変コスパが悪い。たった一度のパークのための道具だからな。


エレメント2はすでにあるアイテムレビューや動画にあるように、かなり欠点のあるフレームだ(少なくてもボクは)。
現時点でグランドとエアの両立はできない。エアなら68ミリ、グラインドには60ミリ、と切り替えが必要だ。
そこんとこの改善点もフレーム買って一カ月も経たないうちは時間が足りなく、準備不足は否めなかった。

だが確かに68ミリは手ごたえがあった。このウィール・フレームならばこのパークに負けない。付いて行ける。
惜しむべきはまだこれに慣れてない所か。

エアはバンクに着地する事ができた。
ここに一度でも来た人ならばわかるだろう・・・「バンクが遠い!!!!」
フラット部分が異常に広く(3メートルくらい?)バンクに着地するのも至難の業。
そんな意味で目的は達したが・・・・思ったより高く飛べてないな・・・


遅れて来た?彼はナカボラたん。今回初めて見るお方だ。
サワムーとは昔からの仲のようで、大変辛辣な口調でサワムーをディスってます。
サワムーもナカボラちんもカンチャンもアグレッシブインライン創成期からスケートをしてる人達で、キャリアとしては最古参レベル。
やっぱ上手いわけだ。


前回会った時はなんとなく「無難な滑り」をしてた感があったサワムーだったが、ハンドレールといいミスティなどの大技を披露する。
正直怖くないんだろうか?そこもベテランの滑りか・・・
着地が上手く行かないようだが、何度も何度もチャレンジする。
背中も傷だらけだがそれでもチャレンジする。
ああやっぱそこんとこも富山ローカルは凄いんだよなー。
サワムーはその見た目から若そうに見えるけどスケーターとしては最古参だ。
そう、お歳もそれなりなはずでそれでこの滑りだ。やはり富山ローカルは素晴らしい☆凄い


こちらは前回も会ったカンチャン。彼もこー見えて最古参組み。
愛機のレメディがだいぶロボロボで周りから「腐ってる」とかボロクソ言われてた。
後で見るとトップ系とかべったり倒してグラインドしてるんだよな。やっぱベテランだ。



ついでなので?ボクの素晴らしき★スケートと交換っこしあってみる。
やっぱ詰まるっぽい。ただスピード感は感じてたようだ。

で、腐ってる言われてたレメディを履いたボクは・・・・右足バックル壊れてるんだけど・・・・
柔らかすぎるレメディがさらにぐにぐにでいくらなんでもこれは・・・無いな・・・


この日たまたまパルクールやってる少年達?が遊びに来てた。
セクションを障害物としてパルクってた。
恐ろしいのは彼ら、バク宙や側宙を歩くようになんでもないようにやる。
バク宙はデフォであり、そんなんパルクールの基本じゃん?ってレベルなのだ。
一番上手そうな子に聞いてみると(聞いたのはボクではないが)「どういう感じでやってると?」の問いに
「目線を回してこうグルんとやると回る」とか・・・出た感覚派!!!!


今回初めましてのオカプー。
遅い登場でロクに滑ってないんですけど・・・
エア高かし。しかし今日は慣らしで終わっちゃった感じだな。残念。
カメラは高そうな一眼レフ使ってるー!!


今回はいつもよりは少人数らしい。
だけどまたローカルと滑れて良かった。
今回で3回目の富山桜ヶ池パークだったけど、うーんまだまだ物足りないな。
あと最低2回は来ないと攻略できない感じ。
道具的な障害はクリアしたから後はボク自身が桜ヶ池に勝てるようにならないと。
エアはもっと高く飛びたいしグラインドももっとガシガシやりたい。

今回も足攣っちゃったんだよね・・・
マジで体が付いて行けてない・・・



最新の画像もっと見る