goo blog サービス終了のお知らせ 

8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

一応やってます

2008年03月02日 | インポート
Oo2_2
あーあー、まるで毎週スケートしてるかのように感じるかもしれないけど、
ボクは一応スキーもやってますよ。
今日で5回目くらいかな?
ネタにしてないだけで、ちゃんと滑ってるよん♪
今季は冬なのにケソタ君にスケートしに連れてってもらって有難かったです。

そんなケソタ君は今年から群馬に行ってしまうそうです・・・・・
悲しいのお。悲しいのお
ケソタ君頑張ってください。応援してます

Oo3
今季は常連となったジュネス栗駒スキー場よりも、大仙市の大台スキー場に行く事が多い。
レールがクセモノだらけで面白いのよね。キッカーもスケートサイズで遊びやすいし。

スキーでのグラインドは調子のいい日とそうでない日のムラがあってどうも安定しなかった。
が、今日は発見したんだ!
スキーの先端とかテールとか長さとか関係なかったんだ。
要するにスキーなぞ存在してなくて、ブーツだけで滑ってると思えばいいんだ。

そうすれば簡単。普通の滑りもグラトリもエアもグラインドもずっと楽に感じる。
サブロクも板を回すのではなく(正確には体回すんだけど)、ブーツを回せばよかったんだな。
グラインドもレールに板を乗せるんじゃなく、レールにブーツを乗せればよかったんだな。
今頃になって気づいたよ。

Oo4
大台のクセのあるレールの一つ。Rレールだ。
このレールはボーダーでも貫通してるの見た事無い。

Oo5
乗るのは難しくない・・・・

Oo6
が、Rを曲がりきれずに落ちる。
体を反らしても直進してしまう。ムズいぜ・・・・
素足方を使ってもダメ。

Oo7
何度もやって偶然発見。
要するに最初から体を反らしてレール入ればいいじゃん?
途中から反らそうとするから間に合わないのよさ。
おっし!微妙なスタイルだけどまぁ今日はこんな所で許してやるぜ

Oo8
ソウルは・・・・
乗せるのは簡単。
自分で言うのはなんだが、ボクのスキーボードソウルの精度はかなりのもんだぜ?

Oo9
が、Rに入った所でギギギと抵抗がある。
板の先端がRの木の部分に当たってるんだよな。
微妙に板の角度を調節しないと貫通できないんだよなぁ。
先々シーズンに一度だけ貫通できたんだけど、かなり繊細な操作要求するんだよね。
このレールはRがやや強いのでどうしても板のトップが当たってしまう。ここが難しい。

Oo10
レインボーはやっぱ怖い怖い怖い
ビビってやらないからなおさら上達できないんだよな。
一度死ぬ気で入ってみればそんなに恐ろしいものでもないんだけど。

Oo11
でもジャンプ台みたいになっちゃってふっとばされるぅぅぅぅ~
レインボーってスピードの加減が難しい。

うむむむむむ~。もっといい絵撮れるようになりたいなぁ~。


だいぶ温かくなってきたね。スキーももうすぐ終わりかな?