goo blog サービス終了のお知らせ 

けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

もうすぐ、あれから10年

2021-03-08 02:49:43 | 日記
東日本大震災からもうすぐ10年。
それを記念して各局が番組を流している。
今更ながら当時の恐ろしい映像を目の当たりにして
自然の力に対して人間の力が如何に及ばんか
まざまざと見せつけられるねー?

どの番組も涙無くして見られん。
そこには多くの被災者の想い
被災者、被災地を全力で応援する
人たちの想いが集まっている。

人間の力の偉大さにも驚くが
それを寄せ付けない地球の力
宇宙の力はとてつもなく大きい
そう気づかされる。

そんな中でワシもあなたも
精一杯生きている。

無限の極小の世界、無限大な宇宙
その方向をワシらの世界では
図にすることが出来ん、グラフにも出来ん
そして時間の方向も、せいぜい年表にしか出来ん。

小さい頃から『4次元の世界』
とかの言葉は耳にするが
それが実際どーゆー事か分かってない。
4次元どころか5次元6次元の世界も
あるんかもしれん。

それがどっちの方向に進むのかすら
ワシらには想像も出来ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り保存会の総会

2021-03-07 10:20:12 | 日記
今日は午後から秋祭り保存会の総会がある。
ゆんべは、その会計監査で出かけた。

ごく少人数ではあるが、久し振りのメンツ。
みんな元気そうな笑顔でエカッタ。
今日も会食ナシで行うため
昼飯が終わった頃からの時間設定じゃ。

今日の総会も少なめの人数で設定しとるが
それでも20名くらいにはなると思う。
密を避けて感染予防対策をした上で
早々に幕を閉じたいものじゃ。

1都3県、関東圏の緊急事態宣言の
期間が2週間延長された。
春の訪れと共に気の緩みを抑え
徹底的にワクチン接種が行き渡るまで
コロナを封じ込めて欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子孫娘

2021-03-06 11:41:14 | 日記
今、仕事から戻ったら息子んとこの
末っ子の孫娘が、ちょうど塾から帰ったところ。
息子は今朝、早ようから車で出かけとったんで
おそらくゴルフと思われる。

お姉ちゃんは学校の期末テストは終わったけど
他の統一テストみたいなんがあるらしく
末っ子の相手はして貰えんみたいじゃ。

自転車ですり寄って来るのは
『午後からヒマなんで遊ぼうよ!』
という合図にも見える。

遊んでやってもエエんじゃが
女房殿はちょっと煩わしいようなそぶり。
エエ天気じゃし、どこかへ連れてってやろうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解除の延期

2021-03-05 12:46:37 | 日記
今日、総理は関東の1都3県の緊急事態宣言の
解除を2週間延期すると決めた。
ここまで落としてからの減少速度は
当然スピードダウンするでしょう。

まだまだ気を付けん奴がおるんじゃろうね?
そんな輩には、なんぼ言うても立て板に水と思う。

大多数の人が気をつけても
僅かでもルールを守らん奴がおれば
ここから新規感染者数を、もう1段階減らす
となると至難の業のような気がする。

そしてルールを守らん者が 
周囲からリンチに遭うとかの事件に
発展せにゃあエエけどのぉ・・・?
そうなったら周囲は手加減せんと思う。
周囲から見たらばい菌扱いじゃもの
そんな事態にならんことを祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減給の上、賞与1年分返納しては?

2021-03-04 01:40:08 | 日記
またもや子供への虐待、そして餓死?
児相がピックアップして、何度も訪問した上でこれ? 
いつも思うんじゃが、児相職員さん、ちゃんと仕事しとるん?
訪問日誌を書くんが仕事じゃないんで。
何を目的とした仕事なんか胸に手を当てて、
もういっぺん考えてみんさいや! 
あまりにも無責任じゃろ?

児相はじめ生活保護や母子手当や助成金を
扱う仕事をする部署の給与規定を早急に見直し
担当部署からこのような事件が発覚した場合、
担当者と直系上司の減俸、賞与1年分不支給
などの罰則を設けない限り、無くならんと思う。

『そんな事したら、なり手がおらん』
とすぐ反論が来そうじゃが、
兵役と同様、自治体の公務員には
1度は経験する部署にすべし。

同様に警察官、自衛官にも
重い責任を持たせるべきで
警察官は特にストーカーや
暴力に対する市民相談など
受付けだけはするが、
何もしてくれないと
評判が悪い。

今や公務員の報酬は一流企業並みじゃ。
市民のための仕事をしてくれる
公務員には、それだけの責任を持って
仕事に当たってもらいたい。
当然、それに見合うだけの手厚い報酬は必要じゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする