goo blog サービス終了のお知らせ 

けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

九州場所

2018-11-14 05:00:22 | 日記
食欲の秋、スポ-ツの秋、といわれる季節で、まさに美味しいものが多く、
特にこの季節、ワシの大好きな柿が店先に並び、
街中のこの辺でも、たまに干し柿を干してあるのを見かける。
いろんなスポ-ツの大会もあり、わが町の市民運動会も終わった。

大好きな大相撲九州場所も始まり、いつか時間があったら観戦に行きたいと
思うとったが、一人横綱の稀勢の里が初日から3連敗。
先場所は長い休場明けにもかかわらず、何とか10勝の星を数えたが、
受身の相撲ばかりで、ヒヤヒヤする取り組みが多かった。

今場所は期待しとったんじゃが、先場所より攻めてはおるんじゃが
100%の攻めじゃない気がする、どこか慎重さが強すぎて
70%位の攻めでしかないような気がする。

稽古場と違い、本場所ではいろんな事を考えるんじゃろうと、察するが
もう開き直って、引退覚悟で臨むしかないじゃろう?
稀勢の里を応援しに行ってやりたい気持ちは多いにあるが、
行ける日が来るまでに、休場するか引退するんじゃないかと心配じゃ。

一人横綱という責任感から悲壮な思いであろうという事は、ひしひし感じる。
どうか人生の最大の難関と心得、この難局を乗り越えたら
後世に語られる横綱になれると信じて頑張って欲しい。
ここで諦めたら『そんな横綱おった?』程度の存在にしかならん気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ完成

2018-11-12 04:18:05 | 日記
建設中の賃貸アパ-トが今月の22日が完成検査となり、急ピッチで今、外構工事中じゃ。
駐車場はラインも引かれ完成し、自転車置き場も土間コンを打つだけとなった。
個人的なわが家の駐車場も土間コンを打てば完成の段階となった。

この頃になるとあちらこちらから
『マンションを建てとるん?』とか『大きなアパ-トを建てとるらしいじゃん』など
知り合い、友人から羨望の声が掛かるようになった。

じゃが、この歳で大きな借金を抱え、息子の代になるまで支払いは続く。
それが相続対策になるんかどうか、よう分からんが
ワシが早よう死ねば、相続対策にはなるようじゃ。

アパ-トが建つ前は、築後45年になる古い平屋の小さな借家が5軒あった。
修繕費も嵩むし、第1次オイルショックの頃の建物で
基礎部分のコンクリ-トがかなり老朽化し、相続のことも考えると
勇気を出して建て替えに踏み切る方がええ、と考えた結果じゃ。

この大決断が老後のワシらの人生にどう影響を与えるか?
不安の方が大きく、友人や知人の『景気がええじゃん』の声は当たらん。
これもワシにとっては、大きな投資となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産運用

2018-11-11 03:38:28 | 日記
金は無いが、現在住んどる場所に、先祖から受け継ぐ土地が僅かばかりある。
親の代には他にも土地があったが、自分には兄弟がおり、二人で相続したんで
その土地は弟名義になっとるんで、ワシには既に関係のない土地になっとる。

今、ワシが相続した土地をワシの代で減らす訳にはいかんので、
減らさずに息子の代に引き継ぐには、それなりの準備をしておかんといけん。

20歳頃には、その事に気付き、何か対策を打っておかんと大変じゃと思うた。
普通のサラリ-マンになったんじゃあ相続税が払えんとも感じた。
その頃はバブルの始まりで土地の価格がグングン上がっとる時じゃった。

今では、バブルがはじけ、20年以上連続で土地の評価が下がり、
それほど心配する程ではないが、昔はしょうもない田んぼじゃったところが
宅地になり、今では完全に住宅街として、ちょっとの隙間にも家が建つ時代じゃ。

20歳の頃にたまたま本屋さんで目に付き購入した『株式運用』の本。
読んで興味を持ったが、当時、学生なんで資金は全然ないので
株式投資シュミレ-ションを1年間やり続けながらアルバイト料を貯めた。

自分で選んだ会社の株を○月△日1000株○○円で購入したつもり。
ちゃんと集計表に毎日の終値を書き込んでいった。
その時価も株数も自分の身の丈に合うた数字でシュミレ-ジョンしてみた。

池田勇人の『所得倍増論』、田中角栄の『日本列島改造論』
生来、真面目な働き者の日本人が戦後の成長期を、ワシらの親が死に物狂いで頑張った。
ちょうど、そんな時期じゃったんで、ワシが目をつけた株価も順調に上昇。
いや、ワシが目をつけた株だけじゃなく、全体的に株価が上昇した時期じゃった。

それを『自分には株式運用の目がある』と錯覚し、自信を持った。
そして貯めた資金の半分を持って、初めて証券会社の門を叩いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット

2018-11-09 05:05:01 | 日記
わが家にペットがおらんようになって久しい。
もう3年くらいになるか?
最後の愛犬はビ-グルのメスで確か13歳じゃったと思う。

ペットは飼うとる時は可愛ゆ-て癒しになるんじゃけど
死んだ時が可哀想で、家族を失った感が強い。
みんなペットを愛する人は、同じことを言われる。

だからどんな理由があろうと、人間の都合でペットを捨てたりする人の
身勝手さには憤りを感じるし、その人の評価もしてしまう。

そんな中で、今、工事をさせて貰うとるお客さん夫婦の心の優しさには感動した。
工事前に商談で訪れた際、犬がおったんで訊いたら、
捨てられたりした犬や猫を保護しとる施設から引き取った雑種犬で
引き取った時は生後半年くらいだったとの事。

最初は人間に怯えて、ケ-ジの隅っこに小そうなっとったようで
ワシが最初に見た時もおとなしく、人間に甘えるような素振りはなく
それまでのこの犬が受けた環境が、ひどかったんじゃないかと
想像できるような状態じゃった。

それから何ヶ月か経ち、そのお宅で家族全員に可愛がって貰うとるんじゃろうね、
見るたびに『人間不信』の表情が消えていくのがワシにも分かるようになった。
今では夕方になると「ク-ン」 と甘えたような声で
『そろそろ夕方の散歩の時間じゃないの? 僕のこと忘れてない?』
と鳴くようになった(笑)。

わが家には、ワシが生まれた時から、ずっと犬がおる。
犬がおるのが当たり前のような人生じゃったが、もう飼えん。
今から犬を飼うとなると、ひょっとすると犬よりワシらの方が先に死ぬかもしれん。
その時の犬の悲しみを考えると、もう飼えんよのぉ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分け

2018-11-08 02:54:16 | グルメ
昨夜、疲れてうたた寝しそうになった頃、勝手口のドアをノックする音が・・・
勝手口をノックするのは隣に住む息子一家の誰かじゃ。
『何事かいの?』 とドアを開けると、ケ-キの2ピ-スを持った孫娘二人が立っとった。

「おすそわけ!」 下の子が満面の笑みで言う。
そうじゃ、今日は上のおねえちゃんの14歳の誕生日じゃった。

もう小学校の高学年の頃から誕生日プレゼントはケ-キでなく洋服がええとリクエストがある。
だから毎年、自分で気に入ったものを買い、費用は女房殿が出しとるようじゃ。
ケ-キを持ってきてくれたっちゅう事は、母親にでも買って貰うたんじゃろう。

せっかく持ってきてくれたケ-キじゃったけど、既にアルコ-ルを飲んだ直後じゃったんで
食べる気がせず、冷蔵庫に入れて、今夜のデザ-トとして頂いた。
今は試験中らしく帰りは早いようじゃ。
息子に訊いたらテストの成績はええんじゃそうな。
じゃけぇバカじゃないんじゃろうが、提出物を出さんみたいで、
それが通知表の評価を下げとるみたいで、先生からも指摘されとるらしい。

提出物を出さんので先生の評価は低いらしい。
何でじゃろ? そんな先生に反発するような娘じゃないと思うのに・・・
進学するには内申点が大きく影響するらしい。
せっかくテストの成績がええのに内申点が悪かったらいけんじゃないか。
この子はお爺ちゃん子なんで、今度理由を訊いてみよう。
何か理由があるハズじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする