goo blog サービス終了のお知らせ 

適当日記

変なバイクと車との日々を徒然に書く日記

ガソリン価格

2004-06-10 12:45:47 | Main
先日の NY や東京市場での原油価格は OPEC 増産のニュースで先安感が出て約1月半前の価格に値下がりしているそうな。

しかし、日本の市販価格はさらに値上がって平均 112 円。
日本の石油元売各社の精製施設が6月半ばまで定期メンテナンスで稼動していないく、製品が供給不足気味のため値上がってるらしい。

精製能力が回復する今月末以降は安くなるかな?
8月には長距離走る予定なので、少なくともそのころまでには安くなっていて欲しい。


イタリアメーカー

2004-06-09 12:59:25 | Main
最近イタリアのメーカーは皆調子が悪い。

FIAT が巨額赤字を計上していろいろと話題になっているため目立たないが、バイクメーカーも同様に調子が悪い。

一昨年まで、空前のスクーターブームでこの世の春を謳歌していたイタリアの各メーカーだが、EU 各国の規制強化の動きでこのバブルが弾けてし
まった。
経営危機であった Aprilia は今月初めに銀行団の緊急融資で一命を取り留めたようだ。
昨年から Piagio も経営難が続き、MV agusta への資本参加も立ち消えた。
MV agusta/Cagiva もずっと危ない。一時破産したし。
Benelli もスクーター市場から撤退を表明。まぁ、ここの本業は家電メーカーなので...

まぁ、どこも商品力が落ちて不調というわけじゃなさそうなので、収まるところに収まるのでしょうが。

Ducati は米資本なので、経営力があって財務に不安は無いようだ。Aprilia から Moto Guzzi を買う交渉をするようだし。
でも、商品力にこの先一抹の不安を感じるのは私だけか?だから Moto Guzzi を買うってことかな?

MV がつぶれても、英国旧車のようにメーカーは跡形もなくなってるが部品は現在も潤沢に供給されている、と F4 もなるなら文句はいいませんけ
ど(をひをひ)



ネタ切れなので雑感など

2004-06-08 13:09:36 | Main
先週末も結局バイク乗れず。いい天気だったのに...
そして今週末も雨の予報...
昨日も今日も日が差してるんだがなぁ...

バイクのニュースもこれといってなし...
あ、そうそう、日曜の motoGP は面白かった。
ロッシは山葉開発陣に「More Power !!!」と百万回連呼してるんだろうな(爆)
まぁ、見てる方はあれくらいハンデがあるほうが面白い。
中野の 300km/h 縦回転は恐すぎ... よくあの程度ですんだものだ。
やっぱり BS タイヤはアレなんだろうか?

車の方は、相変わらず三菱が叩かれてますな。
反社会的企業の烙印押されてますので、再生はかなり厳しいよな。自業自得だけど。
ラインナップ見ても、購入意欲そそるの無いし。
10 年後「昔、兵器のような車作ってたメーカーあったよね。どこだっけ?」と回想されるんだろうか?



改正道交法詳細

2004-06-07 12:56:33 | Main
とりあえず高速道路二輪車タンデムに変な附則はつかなかったようだ。
一安心かな?

6/9 公布という話なので施行は来年の 6/9 までだが、来年 3/1 までに施行して欲しい。
できれば今年 9/1あたりがいいけどね。


ジウジアーロ

2004-06-03 12:59:02 | Main
車のデザインで数々の名車を作ったイタルデザイン率いるジウジアーロ氏がまたもやバイクのデザインに挑戦するようだ。

最近やっと復活した bimota がニューモデルとして GSX-R1000 エンジンを使った SB9 を開発しており、このデザインをジウジアーロと協力してや
るらしい。

ジウジアーロデザインのバイクといえば初期型 Suzuki RE-5 を思い出すが、あのデザインは評価低いよなぁ。

どうも車のデザインとバイクのそれはやはり勝手が違うようで、車のデザインで名声を打ち立てたからといって、それがそっくりバイクにも当ては
まるとはいかないらしい。

フェラーリー各社のデザインで有名なカロッツエリアのピニンファリーナがデザインしたモルビデリ V8 というバイクも「なんだこりゃ?」という
具合のカッコ悪いデザインだったし。

SB9 は、その前例を覆す素晴らしいデザインのモデルになるかな?



改正道交法可決

2004-06-02 19:33:10 | Main
今日の衆議院内閣委員会で道路交通法改正案が可決したそうだ。
高速道路バイク二人乗りに首都高は駄目だとか変な制限がついたかどうかは不明。

続報待ちだな。


ガソリン高騰

2004-06-02 15:41:06 | Main
今朝の日経にガソリン店頭価格が上昇という記事が載っていた。
6/1 を期に小売が一斉値上げに走り、6 円ほど上がって 110 円/L になっている地域もあるらしい。
今日の Web ニュースを見ると、NY の原油価格が史上最高値となり、ガソリン先物市場でも9月ものまでがストップ高となっているようだ。

趣味をガソリンに頼ってる(?)私にはちょっと辛いな。
まぁ、自転車も趣味なので、そっちをメインにすればいいという意見もある(爆)

早く中東情勢が安定化して、原油価格も落ち着きを取り戻してほしいものだ。

充電コネクタ取付

2004-05-30 22:52:00 | MVagusta F4S
昨日できなかった洗車とワックス掛けをやるつもりだったが...
今日は昨日以上の 31 度と更にやる気無し...

せめて洗車だけはしようと気を奮い起こしてガレージに向かった。
やはり暑い...

ガレージを開けると中は以外にひんやり...
そうだ、先週手に入れた車体側充電用コネクタを F4 に取り付けよう。

F4 を引っ張り出して、シートカウルを開ける。
F4 はシートカウルの取付部を外さないとバッテリー端子にアクセス出来ない。
取付部を外すにはシートカウルを外すとやりやすいので、シートカウルを留めている樹脂製のピンを取ることにした。
一個はすんなり取れたのだが、もう一つは全然取れないのでウォーターポンププライヤーで無理矢理取り外したら再起不能になった(爆)
邪魔な部品さえ取れてしまえばあとは楽勝。コネクターは無事取付完了。

壊れたピンを注文しに行きつけのバイク屋に。
部品が Ducati 916 系と似てるので、整備に入ってる 998R の部品を外してみたところほぼ同じだった。
でも、うちの F4 の方がひとまわり太い...
どうも日本の高温多湿な気候のせいで膨張してしまっているらしい。これじゃすんなり抜けないわけだ。
というわけで、Ducati 用の部品を注文して今日の作業は終了。

充電もしてるし来週は乗れるかな?

予定が...

2004-05-29 23:59:59 | Main
洗車とワックス掛けする予定が...
最高気温 29 度ってなんだよ。

やはり平日の疲れが溜まってるので、昼にニンニクたっぷりキャベツとアスパラのパスタを食べたら眠くなって夕方まで寝てました。

明日は作業せねば。

週末の予定確定

2004-05-28 13:12:08 | Main
やはり週末は天気よくないようだ。
つーか、日曜は雨に悪化してる...
おまけに週間予報だと来週はずっと天気悪いようだ。
もうすぐ梅雨だしね。

明日は車の充電や洗車にするか。
梅雨に入る前にワックスがけやらないと。

バイクもチェーン周りを面倒みてやらなければ。
あ、自転車もだ。

というわけで、愛車整備の週末に決定。