goo blog サービス終了のお知らせ 

人をののしる統一教会員

私は早川。卑怯者SAKAが許せない。
コメント欄を開放せずに人をののしるSAKAのブログを完膚無きまでに叩く。

SAKA降臨

2009-08-18 16:29:13 | 阿呆
SAKAブログ「迫害?」(2009-08-17 23:47:44)より

>SAKAは今、迫害を受けているかな?と思っています。
>すこし、イエス様の心情が味わえました。


いくらなんでも「迫害」はないだろう。しかも無実の罪で処刑されたイエスと自分をダブらせているっ! こりゃぁ、マジでやばいよ。大阪の教会長さん、早くケアしないとたいへんだよ。

イエスと自分をダブらせるか~。いやあ、カルト宗教は恐ろしいね。だって、SAKAは自分で周りに迷惑をかけたから、皆から非難されているだけだろう。まあ、確かにイエスも当時の社会に迷惑をかけたけれど、処刑はやり過ぎだった。それを迫害ということは理解できる。しかし、SAKAが今、皆から非難されている状況は、イエスのそれとは異なる。迫害でもなんでもない。当然の報いだ。

SAKAはそもそも、ネットで非常識な言動を繰り返す性癖があった。韓定食氏のブログにおもしろい情報があったので、深追いしてみた。SAKA誕生秘話である。

スーパールテインって知ってる?」というマルチ商法を扱った2ちゃんねるの掲示板より。ちなみに「ナチュラリープラス社」の問題をよく知らない人は、ここあたりを読んでおくと、下の話がよりよく分かると思うぞ。

666 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/14 02:48
悪いけど「tecchanの部屋」に違法な書き込みがあるということをNPに通報しました。
これでNPが無視したらその内容ごと経産省に通報する予定です。
NPが手を打って「tecchanの部屋」を閉鎖させるか、問題の内容を削除させることが
できたならばそれはそれで良いと思います。問題なのは、明細書を見せたり、ち○
きのメールの内容を晒したままより数段良いと思うからです。
tecchanを真似て他の会員が違法な書き込みをさせないことの方が第一義的だと考え
るからです。


ここでいう「NP」とは、「ナチュラリープラス社」のこと。昨日リンクを貼った「 [32] あなたに収入を取っていただきたいんです。From: tecchan」というページで紹介されているマルチまがい商法のネットワークビジネスで用いられる健康食品を提供している会社。tecchan(SAKA)は、「tecchanの部屋」というブログでこのビジネスを宣伝していた。

上の投稿は、「tecchanの部屋」の記事内容が違法であるから、「ナチュラリープラス社」に通報したということ。なんとまあ、マルチまがいの商法で取り締まられた会社に通報されたというのだから、どんだけ~だ。下の下という感じだね。投稿の内容によれば、明細書やメールの内容まで公開していたというから、いやはや…。米本さんのメールを公開しちゃうのも頷けるね。

669 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/15 11:02
こんな最悪オヤヂがいる以上、アンチじゃなくても会社もいやだろうよ。
字間違いも多いし、なんだよ所管。て。所見だろうがよ。
他のネットワークを実名でこきおろして(中略)、
清く正しい正義のつもり。最初は笑って見ていたけど、吐き気するぞ。


今のSAKAのまんまだね。3年以上も前から、全然変わっていないってことだ。進歩ないね。「会社」を「統一教会」、「所管」を「追求」、「所見」を「追及」、「他のネットワーク」を「ヨシュア2002氏」あるいは「米本氏」にしたら、今のSAKAに対する批評とまったく同じになる。(笑)

671 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/15 11:12
法律に自分は詳しいから訴える。
なんて抜かしてた・・・。
とても、詳しい人とは信じられん。
誤字だらけの発言でどういう裁判したんだろう、コイツ(笑)


これも、今のまんまじゃん。笑えるね。

672 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/15 16:20
・・・これが、「かわいいむすめ」らしい。
http://blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/2
いい教育うけさせたいらしいが、前後の怪しい宗教キチな記載や、他マルチへの批判。
そんな親が、マルチで稼いだ金で教育ですか。
ていうか、親御さんteccanは、日本語覚えなおしたら?
かわいそうだな、このコも・・。ムリヤリルテイン食わされてそうだ。


上記のURLをクリックしても、今は「教会と販売会社」の日記になっちゃってるけど、当時は娘さんの写真までブログにアップしていたらしい。いやあ、怖いねえ…。個人情報バレバレじゃん。今私がSAKAのブログからアバウトな個人情報を列記しただけで、プライバシーの侵害だとか騒いでおるが、自分こそ娘さんのプライバシーを思いっきり侵害していたんじゃねーか。酷いヤツだ。もしこの写真が、どこの誰かも分からんヤツに保存されていたら、親としてどう責任をとるんだろうか。

673 名前: つくづく・・・ 投稿日:2006/03/16 10:43
tecchanて、本当にバカなんだね。
>(明細画像アップについて)
いま、消しましたが、ぼくは、借金も返せて幸せなんです。話の流れで「その証明はどうするの?」という意見があったので、不鮮明なものをのせたのであって、「自分から誇示」して出したものではありません。それは、法律的にも認められるこういだとおもいます。でも出しておいた時期は長すぎましたね。ごめんなさいね。以後気をつけます。


ブログに取引の明細書を画像で掲載していたことの言い訳を、上のように書いていたらしい。投稿者の言うとおり、tecchanて、本当にバカなんだね。

>法律的にも認められる

お得意のコメだ。法律を持ち出せば人がひれ伏すと勘違いしておる。しかも、その法律の理解がパープリンだし、法律以前に倫理観が欠如しているから、明細書とか娘さんの写真を公開しちゃうんだね。

674 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/16 10:46
法律にも、世間の常識にも、うとすぎる。
ナチ及びトップリーダーは、こういう会員に対して指導の必要があるので、
早く対応できるかどうかだね。
新体制がきちんとできているか、判断基準に充分なるとおもう。


いやあ~、これなんかも今の状況と酷似してますな。「ナチ」(ナチュラリープラス社)を「統一教会」に置き換えたら、そのまんまじゃん。しかも、ナチュラリープラス社は東京地検特捜部に法人税法違反罪で経営者と法人が起訴されているし、統一教会も信者が続々と逮捕・起訴されている。似てるねえ~。

675 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/16 16:15
ヒド!
T氏ブログ・・・削除めっさしとる!
違法を指摘されての削除ではなく、自分に都合悪いと削除だ!
いくら、ネットワークビジネスの正当性、ナチュプラの改革意識があってもだ。
こんなのが、のさばって金もらっているという現実がある以上、未来はないだろな。
オレも会社に通報しといた方がいいか?このピーなオッサン。
のだ○あきも、テメーの文章パクって世間に載せられてて、平気でいいのかよ。


このころから、都合が悪くなると削除するクセがあったんだね。しかも他人の文章のパクリ(泥棒)もやっていたようだぞ。なーんだ、自分が泥棒行為をやって非難されていたんじゃんか。

676 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/16 23:18
とうとうコメントを受け付けなくなりますた


このときの体験があるから、今もコメントを受け付けないんだね。

685 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/17 16:26
それにしても、未だに誤字とか間違ってる表現直ってないのが、
すごいブログ・・・コレが、会員なんだ・・・
ボーゼン。。。。


今の統一教会さんの立場が、これだね。教会員諸氏、ボーゼンとしているでしょ?

697 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/27 13:21
おかしいというウワサの関西Tさんのこと?
確かに文章はおかしいね。
>50代にして、「もう身体が動かない」、「物忘れがひどい」、「細かい字が見えない」、「血圧が高い」、「入院したことがある」など、それぞれに頑丈で30代のように動けない。近年の栄養事情にも関係してきている。
体具合悪くて頑丈というのは、不可思議。それもルテインパワーか?

700 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/28 13:29
たいへーん。
Tちゃんご乱心。
ああいうの、違法行為とかになるんじゃないの?

701 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/28 15:56
ルテインのせいでコレステロール増えて脳血栓にでもなってるでしょ?

702 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/28 16:10
ルテインの副作用に「凶暴化」を付け足す必要があります。
暴力事件起こしている会員がこれ以上増えませんように。


末期は、だいぶ異常行動を起こしたらしいことが、よく分かる。
せっかくの商品「ルテイン」も、tecchanのせいでイメージダウンだね。
今、統一教会がSAKAのせいでイメージダウンしているのとそっくり。

703 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/28 16:26
自分で蒔いたタネなのにね。
今もガンガン自分に不利と判断したコメント削除してるし。
モラル低!常識ゼロ! 子供顔写真出てるけどイジメあいそう!
一度書いて世間に公表してんだから消しても、覆水還らずじゃんね。


だいじょうぶかいな、tecchann。ドキドキ。
でも「一度書いて世間に公表してんだから消しても、覆水還らずじゃんね」って、同じようなこと私も言った覚えがあるぞ。(ワラ)

704 名前: 名無しさん 投稿日:2006/03/28 17:08
しかも本人はブログの投稿削除や改竄を正当な行為だと思ってるふしがある。(中略)
どうやらブログへの批判や引用をまとめて法的手段に訴える用意もあるらしいけど、
俺は「薮蛇」になると思う。


あはは。お得の法律攻撃ですね。

720 名前: 名無しさん 投稿日:2006/04/04 00:15
言葉は確かに教えてあげないとまずいよねえ・・・。
>見たくない人は見なくていい だっけか?こなくていいだっけ?
いや、ブログは本来そーゆーもんで、あんたが違法やっとるから・・・
皆見に来るってだけだろうよ?とツッコミすらだれも入れないし。
コメントも拒否ですねえ。


そうそう。コメント欄は開放するべきだよ、普通。

721 名前: 名無しさん 投稿日:2006/04/04 00:55
tecchanはネット上で一般の人とコミュニケーションを取りたかったんだろうけど、
いきなり我々のようなアンチを相手に流石に処理しきれなかったんだろう。
て言うか、文章能力が低い上にネット上のかわし方を知らないのにブログを開設す
るのは無謀だと思う。俺なら隠し球を何球も持って制圧できるような自信がない限
りブログでMLMを擁護するようなコメントは絶対しないけどね。
tecchanがお馬鹿夢を2ちゃんねるに誘導してくれたお陰で何人かナチを辞めたかも
知れないよ。


721氏が言うように、ブログを開設する基本的なスキルくらい身に付けてからデビューしてほしいよね。他人に「ブログを書くときの注意事項」などと説教できるタマじゃないでしょーってことだよ。

しかしまあ、tecchanのお陰で何人か「ナチ」を辞められたように、SAKAがネットに出現したおかげで統一教会をやめる人が出てくれたら、SAKAの社会的役割も少しはあったと言えよう。



こんな騒動を起こしてtecchanはネットから消え、新たな化け物が出現した…。

2ちゃんねるスレッド「ナチュラリープラス14粒目」より。

790 :名無しさん@どっと混む:2009/02/02(月) 09:22:02 ID:hD1/TJl10
tecchanがいつの間にか統一教会信者でブログデビューしてるw
http://blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/e/890be304cce21ad0981ef06929d5ff10

794 :名無しさん@どっと混む:2009/02/03(火) 11:53:02 ID:9yZo21/40
てっちゃん本人なのかな。
てっちゃんはもっと幼稚な文章だったけど。
統一教会の信者やりながら、ニューウエイズ、ナチュラリープラスと渡り歩いているってことなのか。
どんな騙され人生だよ。


こうしてネット上にSAKAが降臨した…。

ないよーしょーめー

2009-08-17 21:26:25 | 阿呆
幽霊食口氏の掲示板「151 : 掲示板休業のお知らせ」に、「別に休止しなくてもいいじゃん」という主旨の書き込みをしたら、ご丁寧に返信してくれた。ぜひ教会員諸氏は幽霊食口氏の返信を読まれたし。京阪教会の責任者に対し、具体的なアクションを起こしているそうだ。立派なものだ。感心した。こういう良識的な信者がいる限り、神も統一教団を滅ぼさないと思うぞ。たぶんね。私は神がどんな存在かよく分からないが、こんなに良識的な信徒がいるのに滅ぼしたりしたら、ロトもろともソドムを滅ぼすことがなかった旧約聖書の神にも劣る。


さて、そんな良識ある信徒と正反対のSAKAが、しきりに「内容証明を送るから住所氏名を教えろ」と言っている。面白いので、ほろ酔い気分の今晩は内容証明について書いてみる。

内容証明(郵便)とは、いつどんな内容を送ったかということが郵便局に記録として残るものだ。それだけ。つまり、ただの手紙である。「法的措置をとるぞ!」と脅し文句を書くことはできるが、むろん法的には何の効果もない。

これまでのSAKAの言い分から察するには、私に対して「名誉毀損、著作権侵害、恐喝」だということで内容証明を送るつもりなのかもしれないが、所詮はただの手紙である。法的措置をとるには、実際に裁判所へ訴えなければならない。

つまり、インターネット上で「内容証明を送るぞ」と何度も言うような奴は、「自分が法的に詳しい人間であるかのように振る舞い、相手を恐がらせる」という卑怯で弱虫な人間である。本当に法的処置をしたいのであれば、裁判をすればいいだけである。内容証明など必要ない。相手に事前の通告をしなくても裁判を起こすことができるからだ。

「裁判所へ訴えるにしても住所氏名が分からない」というSAKAの声が聞こえる。だったら、早川ブログのプロバイダーに情報開示請求して住所氏名を調べればよかろう。むろん、私はブログで何ら法に抵触するような行為を行なっていないので、情報開示請求は拒否し続けるがね。早川ブログ程度の内容でプロバイダーが個人情報を開示していた日には、誰も匿名でインターネットを使えなくなるに等しい。請求してみてもいいが、面倒くさい手続きだけで徒労に終わるよ。それより仕事を一所懸命したらいいね。

あ、SAKA様はマルチまがいのネットビジネスで毎月60万の収入があるから、額に汗して働かなくてもいいのかな?
[32] あなたに収入を取っていただきたいんです。From: tecchan
(昔はテッチャンというハンドルネームだったんだね。でも、商売と同じURLで統一教会ブログやるなんて、度胸あるよね。理性がないだけか…? このサイトからテッチャンのURLをクリックすると「統一教会をののしる人たち」って出てきちゃうから、カモ…じゃない…お客さんがビックリ仰天しちゃうんじゃないか?)

話がそれたね。内容証明に話を戻そう。内容証明というのは、どんな内容を送ったかが証拠に残る。裁判になれば、「名誉毀損・著作権侵害・恐喝をやめてくれ、とお願いしていたのに、やめてくれなかった」という主張を証明に役立つ程度だ。しかし、その程度なら自分のブログで何度も書いたり、早川ブログのコメント欄に何度も書込んでいるのだから、それを画像保存しておけば十分証拠になるよ。面倒くさい内容証明を書くことないよ。内容証明の執筆を代行してくれるプロもいるけど、高いよ(月収60万だから大丈夫か)。それよりウェブ魚拓で自分の「お願いコメント」を保存しておくことをお薦めする。早くしないと早川ブログのSAKAコメントを全部削除しちゃうかもよ。

そもそも内容証明ってものは、主に金銭トラブルで用いるものだ。「貸したお金を、いつまでに払ってください」と通告した証明にうってつけだからね。「名誉毀損・著作権侵害・恐喝」にはあまり用いないよ。書き方に注意しないと、落とし穴に落ちるからね。

そう。内容証明には落とし穴があるのだ。どんな内容を送ったかが証拠に残るから、自分に不利なことを書いてしまったら逆効果になるということ。だから、たいてはプロが代行して執筆するんだね。SAKAなんかは、そうとうヤバイ内容を書いちゃいそうだから、まぁやめておいた方が無難だと思うぞ。自分の「名誉毀損・著作権侵害・恐喝」の内容証明になっちゃうかもしれないからね!

逃げ得はさせない

2009-08-16 20:44:49 | 阿呆
必死に問題発言を削除するSAKA。今さら遅いよね。全部、ウェブ魚拓で証拠保全している。近々の問題発言があるブログをアップしておく。

http://s02.megalodon.jp/2009-0816-1310-32/blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/
http://s01.megalodon.jp/2009-0816-1313-43/blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/2
http://s02.megalodon.jp/2009-0816-1315-39/blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/3


来週の早川の行動であるが、まずは統一教会本部に抗議文を郵送する。教会本部のHPからメールが送れないので、仕方なしにコストをかけた郵送にする。抗議文と、SAKAのブログのプリントアウト、早川ブログに寄せられた現役信者の声も添付する。準備はできたよ。あとは投函するだけ。メールよりも、コストをかけた郵送の方が、軽く扱われないかもね。

画像


これで終わりじゃないよ~ん。SAKAがウェブ上で迷惑をかけた関係者に、ウェブ上できっちりオトシマエを付けない限り、早川の追及は続く。

米本さんの言葉を借りれば、
   SAKAさん、早川さんに脅え続けなさい。
   彼は正義と根性の人です。
   「やるといったらとことんやる」。
   義と情の人であります。
   どうか恐怖にのたうちまわってください。

ということである。

オトシマエ
 … ま、最低でも上司の茨木教会の教会長とSAKAの連名で、SAKAのブログ上で関係者宛に謝罪文を掲載することかな。

「泥棒」疑惑、発覚!

2009-08-16 10:14:24 | 阿呆
SAKAブログ「このブログを作った理由」より。

>空が好きさんの文章をお借りします。

このあとに、空が好きさんのブログ「空が好きのひとりごと」の2008年03月14日の日記「 春を待つ心」から、295文字をコピペして貼り付けている。

これは空が好きさんの許可を得て行なったコピーなのだろうか? もしそうでなければ、SAKAが私に何度も言っている「泥棒」になるのではないだろうか?

たいへん関心があるので、空が好きさんの日記のコメント欄に質問を書込んでおいた。さらに、SAKAが証拠隠滅をしないよう、魚拓も取っておいた。

もう1つ、SAKAブログ「踏みにじられた人権・奪われた信教の自由」では、世界基督教統一神霊協会が制作したビデオをyoutubeからコピーして掲載していた。これは、著作権者の世界基督教統一神霊協会から許可を受けたのであろうか? そうでなければ、まずいと思うぞ。SAKAお気に入りのYahoo!知恵袋でも、youtube動画を無断で自分のブログに貼り付けてはダメだと言っておるぞ。

ぜひ、自分のブログを世界基督教統一神霊協会・本部へ通告し、動画の掲載許可を取っていただきたい。はたして、SAKAのブログを見て本部が掲載を許可するかなあ~? たいへん楽しみである。

さらにこのビデオには、米本さんが撮影した写真が使われているそうだ。米本さんは当然、このビデオにご自身が撮影した写真が使われていることを許可したはず。しかし、米本さんの中傷を繰り返すSAKAのブログにこのビデオがコピーされることを、はたして米本さんが許可するだろうか? また、写真の当人である拉致監禁をなくす会の後藤氏が、なくす会を批判するSAKAのブログにこのビデオが掲載されることを許可するだろうか? SAKAはビデオの著作権者の教会本部の他に、写真の使用権をもつ米本さん、肖像権のある後藤さんにも、当然お断りをしてビデオを掲載するべきだろう。

むろん、私を泥棒扱いするくらいの倫理観が高いSAKA様ですから、ちゃんと空が好きさんや教会本部や米本さんや後藤さんの許可を得てから掲載していることだろうけどねっ!

これも念のため証拠保全として、魚拓を取っておいた。


ちなみに、WEB魚拓の考え方は下記のとおり。

はじめに
ウェブ上で情報を万人に対して公開することは、出版もしくは放送に類する行為です。
人には、万人に対して公開された情報について論評する権利があります。
ウェブ魚拓は、日本の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスです。

削除された記事に言及する権利
一度でも公開された情報ならば、それについて言及する権利が万人にあります。(中略)
たとえば政治家がブログで暴言を吐いた記事や、長年掲載していた主張を何もなかったかのように削除してしまうケースがあります。
証拠が残っておらず水かけ論で終わってしまわないように、ウェブ魚拓をご活用ください。

名誉棄損と表現の自由
日本では他人の名誉を公の場で貶めれば名誉棄損という犯罪が成立します。
一般的には、本人が公にしたくない情報(プライバシー、経歴、前科等)を本人の意に反して公にすることで名誉棄損が成立します。興信所を使って調べた個人情報などを公開する行為は犯罪です。
しかし本人が自ら万人に公開した情報について他の人が言及するのは、表現の自由に鑑みて正当な行為であり、名誉毀損には該当しないと考えられます。


私が全世界に公開されたSAKAのブログから個人情報を拾い上げたことを、SAKAはプライバシーの侵害だと喚いている。しかし、これは表現の自由の範疇であることが、このWEB魚拓の考え方からもお分かりいただけよう。しかも私は、彼の実名や住所を公開したわけでもない。何ら咎められる行為ではないことは、賢明な読者諸氏はお分かりのことと思う。



(追記)

「CNET Japan」のブログ記事も無断でコピーしているようだったので、下記のように通告しておいた。

//////////

ブログの問題を報告
お名前:早川

インターネット上で非常識な言動を繰り返している統一教会員SAKA氏が、「CNET Japan」様のブログコンテンツを無断コピーして使用していましたので、通告いたします。

SAKA本人自身が、私の引用行為を「無断コピーだ、泥棒早川」などと主張しておりますので、「CNET Japan」様のブログコンテンツを無断コピーしたことが「泥棒行為」となることは、彼も甘んじて認めると思います。しかも彼の悪質なところは、どこから引用したかも書いていません。ぜひ厳しい処置をお願いします。引用元を明らかにしないという、引用のルールすら守っていないSAKA氏の行為は、彼の定義による「泥棒行為」だと断じてよいでしょう。

問題のブログはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/e/dc3bded61770a834c784be4ce5a775b1

証拠隠滅のためにブログを削除する可能性もあるので、ウェブ魚拓も取っています。
http://s02.megalodon.jp/2009-0816-1635-17/blog.goo.ne.jp/cityboy1_001/e/dc3bded61770a834c784be4ce5a775b1

//////////

これ以上、泥棒呼ばわりすると恥をかくだけだぞ

2009-08-15 11:59:53 | 阿呆
法律を知ってるつもりで実は知らないSAKAが、未だに私のブログを泥棒呼ばわりしている。昨日の私のブログのコメント欄にも、

私の文章は盗まないでください。これは前々から言っていることです。私は盗用していませんから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224689222
引用は認めていませんから。


などと、BAKAの1つ覚えのように書いておる。まったく法律無知のくせに困ったものである。この早川を何だと思っているのだ。まあ、12歳少女霊も本当の私を見ていないのだから(笑)、致し方ないけどね。本当の私をSAKAが知ったら、Yahoo!知恵袋程度の法律知識で私に闘いを挑んでいることが恥ずかしくて仕方なくなるぞ。

ずっとSAKAの法律無知をさらしてあげるのも統一教会のイメージダウンになるので良いのであるが、私が出会った良識ある統一教会員(幽霊食口氏・光太郎氏・ヒロシ氏・京阪教会男性職員氏など)があまりにも可哀相だ。これ以上SAKAが私を泥棒呼ばわりして無知のしょんべんを垂れ流さないよう、「引用」についてきっちり解説しておこう。

著作権法第32条は次のように定めている。
「公表された著作物は,引用して利用することができる。この場合において,その引用は,公正な慣行に合致するものであり,かつ,報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範囲で行なわれるものでなければならない。」

引用の要件を満たすには以下の条件が必要だ。文化庁がまとめたものだ。

著作権テキスト ~初めて学ぶ人のために~ (平成20年度 文化庁長官官房著作権課)」より。

8.著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合
(8)「引用」「転載」関係
ア、「引用」(第32条第1項)
他人の主張や資料等を「引用」する場合の例外です。
【条件】
ア 既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)


どうだぁ~、分かるかSAKA? そうか…、文章が難しすぎて分からないか…。仕方ないなあ、早川が解説してやるよ。

8.著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合

どんなものでも著作権はあるが、例外的に無断利用できる場合がある、って言っているんだぞ。

(8)「引用」「転載」関係
ア、「引用」(第32条第1項)


例外的に無断利用できる場合の第1(ア)が「引用」ということだ。第1に上げられているということは、極めてポピュラーだということだぞ。つまり、常識ってこと。ちなみに引用以外にも「転載」というものが2つ、引用にも転載にも含まれないものが1つ上げられているぞ。関心があったら勉強してみろ。

他人の主張や資料等を「引用」する場合の例外です。

「引用」が目的ならば、他人の主張や資料等の著作物から「例外的な無断利用」ができるということだぞ。

【条件】

その「引用」には、次の条件があるということだぞ。

ア 既に公表されている著作物であること

未発表の著作物は引用できないってことだ。例えば、SAKAが文房具屋で買ってきた日記帳に鉛筆でシコシコ書いた文章は、引用できないってことだ。分かるな? おまえが米本さんとのメールのやり取りを公表したことも、この条件に抵触する。メールは私信であり、公表されていない著作物だからだ。もし米本さんがおまえを著作権侵害で訴えたら、確実に裁判で負ける。

逆に言えば、SAKAが全世界に公開したブログで書いた文章は、その他の条件を満たしていれば著作物等の「例外的な無断利用」ができるということだぞ。

イ 「公正な慣行」に合致すること

「公正な慣行」とは、ちょっと学者用語だから理解が難しいと思うな。簡単に解説すれば、「自分の主張を展開するために、どうしても他人の主張を取り上げなければならない場合」ということだ。1番分かりやすい例が、学者の論文だろうな。自分の学説を裏付けたりするために、他者の論文を引用する。これで「著作権違反だ! 泥棒だ!」と喚かれた日には、研究論文なんて書けやしない。

早川ブログは、「早川の主張と異なるSAKAブログの内容を批判するために、SAKAブログのコメント欄に書き込みをしたいのであるが、SAKAブログがコメント欄を開放しないために仕方なく開設した、SAKAブログを批判するためのブログ」である。

SAKAブログを批判するためのブログであるから、当然SAKAブログの文章を引用しなければ批判できない。よって早川ブログは、「公正な慣行」にも合致している。

ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること

この「正当な範囲内」というのも、分かりにくいと思うな。簡単にいうと、「必要以上に多過ぎてはいけない」ということだ。例えば、SAKAブログの1日分をまるまるコピーして、それに対する早川の批判文章が「SAKA丸出し!」と8文字だけというのはダメだということだ。何かを論ずるために引用するのだから、引用文章は最低限に務めるべきだということだ。

しかし逆に、SAKAブログから「意味が通らないほどに少ない語句」だけを数文字引用しても、正確な論評ができない。論じられる側のSAKAが意図して書いた内容を、正確に反映できる程度の量を引用しなければならない。多過ぎたらダメだが、少なきゃいいというものでもないのだ。SAKAは文章がへたであるから、長い文章でも意味が通りにくい。だから必然的に数段落を引用する場合もある。これは引用される側の文章力によるので、致し方ない。

早川ブログでは、そう心がけておる。したがって、引用の目的上「正当な範囲内」であるという条件にもマッチしている。

エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること

これは分かるだろう。なにがしかの主張をする本文が「主」で、引用は「従」だということだ。あくまでも本文が主体的な立場であり、引用はそれに従ってくるものだということ。

先に上げた例でいうと、SAKAブログの1日分をまるまるコピーして、それに対する早川の批判文章が「SAKA丸出し!」と8文字だけならば、「正当な範囲内」という条件ではダメであるが、主従関係からすると必ずしもダメとは言えない。「SAKA丸出し!」という8文字に、早川の主義・主張が凝縮されているからだ。しかし「正当な範囲内」という条件にひっかかるから、この手法はダメ。

例えば、芸能人ファンのコギャルが、その芸能人のブログを丸々コピーして、「なになにさん、かっこいい~」という文章だけ書いたら、主従関係でも×(ペケ)がつくだろうな。コギャルの主義・主張がほとんど感じられない。パブロフの犬みたいな条件反射的な文章は、主体的立場に立っているとは言えぬ。SAKAお気に入りの「ぷっちょゆきっちのヤコブ日記」には、そういうのが多かったな。ああいうのを泥棒という。

とにかく早川ブログでは、この主従関係もしっかりとおさえて書かれておるから、問題ない。

オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること

早川ブログでは、「>」を付けたり、色を変えたりして、「引用部分」を明確にしておるから問題ない。

カ 引用を行う「必然性」があること

早川ブログは、「早川の主張と異なるSAKAブログの内容を批判するために、SAKAブログのコメント欄に書き込みをしたいのであるが、SAKAブログがコメント欄を開放しないために仕方なく開設した、SAKAブログを批判するためのブログ」である。SAKAの文章を引用する必然性は明確である。

キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

ちゃんとSAKAブログにリンクを貼って出所を明示しておる。最近ではSAKAがすぐに記事を修正してしまうので、WEB魚拓まで取って出所を明示するように務めておる。「それは未発表の文章だから、条件のアに抵触する!」とか騒がれると困るから、全世界に公開したブログで書いた文章だという証拠保全のためにWEB魚拓を利用している。


このように早川ブログは、SAKAから泥棒呼ばわりされる条件は何一つない。SAKAが金科玉条のごとく掲げているYahoo!知恵袋の解説は、「引用」について語ったものではない。「芸能人ニュースの記事を全コピー、貼りつけして、少し文章を書き換える」という事例について、「それは著作権の侵害だ」と解説しているものだ。こんなの、あったり前ジャンかよ! これを盾に、鬼の首を取ったように「泥棒」だと叫んでばかりいるSAKAの知能指数に大いなる関心がある(マイナス200くらいか?)。

そもそも著作権の保護というものは、他人の書いた文章をさも自分が書いた文章のようにして発表し、商売したり人気を得たりする行為を防止することに大きな目的がある。引用とは、「誰が書いた文章かということを出所と共に明確にし、利用個所を適切な範囲にとどめ、自分の主張をしっかりと述べることの補強材料にする行為」だ。「著作権侵害だ! 泥棒だ!」と騒がれる筋合いの行為ではないのだ。だから法律でも、著作物等の「例外的な無断利用」とわざわざ謳って規程しているわけである。

正当な引用行為を泥棒呼ばわりされた日には、言論の自由などあったものではない。SAKAは言論弾圧を奨励する悪魔のような存在であることを、今までの発言で露呈しているのである。