goo blog サービス終了のお知らせ 

康の新たな旅

自分の好きな趣味、旅行、山歩きで健康を維持、他ボランティアで

佐渡周遊2

2019年06月05日 | 桜満開

歴史伝説刊見学

佐渡の伝説を伝えるじいちゃん、おばあちゃんの昔話の語べ

日蓮聖人は諸宗の僧徒と激しく法論を交わした。世に「塚原問答」と伝えている。

 

鎌倉時代、順徳天皇・第一皇女慶子女王が住んでいた。近くに一宮神社が有る。


ゴールデンウイークに京都から長女の家族が里帰り

2019年05月07日 | 桜満開
 
孫が小学1年生と1才8ヶ月のわんぱく盛り二児がにぎやかに動きまわる。
庭でバーベキュー、翌日はピザ焼き、屋外での食事2日間、楽しい思い出残る・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

令和元年、後期高齢者となり誕生日を迎える

2019年05月01日 | 桜満開

平成に幕、令和の時代へ
令和は新たな一歩、小生は本日誕生日を迎え、後期高齢者となった。

令和は大宰府の「坂本八幡神社」での”梅花の宴”から引用した言葉と知り、幸せを感じた。
 これからも日々新たな気持ちで身体の衰えを感じなも人生を豊かに過ごしたいと願っています。
今日は、天皇陛下の即位から、全国各地のお祝い行事やらテレビに集中した一日となりました。
外は雨も上がり曇り模様、庭の写真を撮ってのんびりと過ごす。

妹から頂いたクンシランは鮮やかだった。









 
 


 


短大卒の同窓会。長崎で

2019年04月12日 | 桜満開
今年は長崎での同窓会、1年半年ぶりに再開を楽しみに集まった。今回は8人。東京、岐阜、岡山、山口、福岡3人、幹事さんは長崎。お世話は大変、皆様元気で笑顔。宴会と観光は大満足の同窓会でした。
幹事さんご苦労様でした。有難うございました。次回は来年の秋次は福岡で、再会を楽しみにしています。

長崎原爆資料館

長崎市内に投下された原子爆弾の想像図





浦上天主堂



記念写真

グラバー園




大浦天主堂



出島の模型