goo blog サービス終了のお知らせ 

「フツーの」ヘミシンク日記

ふぃなーくです。
ヘミシンク体験を中心に日常を書きつづりマス

足るを知る

2015-06-01 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。ふぃなーくです。

前回お伝えしたとおり、やはり個人事業を始めることに決めましたが…

そうはいっても、それでは生活が苦しいので、アルバイトをしようと思います。

来週火曜に面接があるので、行ってきます。時給900円くらいですが、

7~8時間働けば、月10万くらいになるし、社会保険も入っているので…

国民健康保険って、高いんですよね。

ただ、欲張らず、生活できればいいということで、

月5~10万程度でいいのかなと思います。

それにしても…

飲食店に続き、今回のIT企業にも迷惑をかけてしまったので、

かなり反省しました。自分の未熟さ故なのですが、

今回の件で、痛感したことがあります。

企業(組織)のちゃんとした一員(メンバー)として、「For the team」の精神で協力して働く

これがもう無理というか、できなくなっていると思いました。

元々、集団生活というのが苦手で、5人以上いるグループにいると萎縮してしまい、

にっちもさっちもいかなくなるという感じなのですが、

なんていうか、息が詰まるように感じてしまい、無理!~となってしまいます。

それを確認したというのが結論になります。




終了~!

2015-05-27 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。ふぃなーくです。

さて、前回の投稿で、雇用契約について書きました。

そして、月曜から今日午前中まで2.5日間勤務しました。

どうして2日半かというと、今朝、社長に退職を伝えて了承していただいたからです。

なぜ、たった2日で退職したいと思ったかというと

この会社は個人のメールアドレスがなく、

いわゆる代表メール(infoで始まるヤツ)だけを社員全員で使用しているので

前任者の社内社外メールだけでなく、他の社員の過去のメールも見られるようになっていて

それを見ることで、どのような仕事なのか分かってしまいました。

メールの送信時間で、長時間労働により拘束が長いというのが分かり、

クライアントからのメールから、ストレスの多い職務だと分かり、

さらに、社内連絡のメールから、ワークシェアリング(役割分担)が適正でないと思いました。

また、どうしてこのような、変なシステムなのかを考えると

もちろん社長の意思なのですが、

社員を動かして、どうやって利益を上げるかというシステムが、

基本的には社長のコピーを作ることで機能するようになっていて、

社長のように残業代や勤務時間のことを考えない社員でないと続かないと思いました。

また、この職務に組み込まれるのは、ブロイラーのように卵を産むケージに入るようで

退職時には、別のブロイラーに引き継ぐ必要があり、この準備が困難です。

つまり、上手にやらないと、辞めてしまう恐れがあり、この場合、退職できないことも

ありえるようです。

結果的には会社に迷惑をかけてしまいましたが、

引継ぎが進んだ状態で辞めるよりは、今のうちに逃げたほうが会社や自分のダメージも少なく、

双方にとってベターだと思いましたので、

恥をしのんで、2.5日で退職することにしました。

やっと、今日は寝られそうです(笑)。昨日は2時に目が覚めてしまい、

何と社長に伝えようか、考えて、朝を迎えました。

今思うのは、現在の生活レベルを維持するために、無理をしていたと思います。

そんなことは誰も望んでいませんでした。

だから、生活レベルではなく、自分のペースで働ける環境を選んでいきたいと思います。

今日、稲荷さんの前を通ると、「これでいいんだろ?」というメッセージがきました。

そうです。これでいいんです。

やっとわかりました。


入社手続き

2015-05-22 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。ふぃなーくです。

なんだか、転職日記みたいになっております…。申し訳ありません。

本日、夕方から入社手続きに行っておりました。

特に面接時に聞いた内容と齟齬はありませんでしたので、

雇用契約書に署名、押印して終了です。

前任の方を紹介されましたが、1年経たずに辞めてしまうそうで、

ちょっと不安です。

また、そもそも論ですが、会社員を卒業したかったのが本音なので、

また、同じことを繰り返すということで、この点もブルーになっている理由です。

ただ、バイトの求人もまったく不採用の連発で、箸にも棒にもかからないという状況で、

よく、この会社が採用してくれました。

この前任者ができるだけ早く退職する必要があって、すぐに引き継ぎができる方が条件だったようです。

ただ、仕事の内容を説明してもらいましたが、

やってみないと、わからない部分が多く、大変な所がよく掴めません。

~ここで、紹介された同業他社のHPがあったなと、読んでみました~

こんなん、未経験でできるのかな…めっちゃ専門職。

まあ、勉強ですね。来週月曜から勤務です。

でも、これも縁だと思います。ここで勉強しろということでしょう。

確かに、少し、これまでの仕事になく、自分で方向性を決めるという部分が大きいです。

シンクロニシティを感じますね。

そういえば、近所の稲荷さんにお礼を言いましたら、

「何もしてない。自分で選んだだろ」というメッセージが。

てっきり、狐さんが助けてくれたものと思っていたので、

そんなことはないだろうと、お礼を言ってきましたが。

まあ、不安だらけですが、とにかくやるしかないので。



報告…

2015-05-21 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。ふぃなーくです。

IT起業に最終就職が決まりました!

とりあえず、ご報告申し上げます。

どうなんですかね…

でも、あまり、会社に頼りたくないので、

副業を探しております。

ご心配おかけしました…

今日はひとまず、これでご勘弁くださいませ…


全滅!

2015-05-12 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。ふぃなーくです。

タイトルのとおり、応募した求人は「全滅」でした。

やっぱり、まちがってるんでしょうか(笑)。この方向性は

自分で何とかしないといけないということでしょうか…

わかりませぬ、わかりませぬ…

と、いいつつ、今日も4社に書類を送ってしまいました(笑)。

生活があるんですよ!生活が!小金を稼がなくてはいけないんです。

そのためには、意に沿わない仕事もしなくてはいけないんですよ。

別に、ネットショップの運営とか、総務とか、興味あるわけないじゃないですか。

誰が好き好んで、JDLや弥生なんか入力しますか?

簿記3級なんか取りますか?

いやはや、分からなくなってきました。

こんな、窮地に陥っている奴でも、ヘミシンクで何とかなるのか

そんな興味で、これを読んでいる方もおられるかもしれません。

それでは。