goo blog サービス終了のお知らせ 

「フツーの」ヘミシンク日記

ふぃなーくです。
ヘミシンク体験を中心に日常を書きつづりマス

初出勤

2015-07-08 00:00:00 | 日記
みなさん、こんばんは。

さてさて、今日はアルバイトの初出勤でした。

久しぶりに朝早い通勤ラッシュの地下鉄で揉まれつつ、都心へ向かいます。

千代田区内の某駅でOJTの社員さんと待ち合わせて、取引先の会社へ。

すると、むか~し面接を受けたことのある某企業でした(笑)。

オフィスの綺麗なこと!

少し前までは、あちら側にいたんだなと、働いている社員を横目で見て思いました。

居る「環境」が違うだけなんだよね。

正社員を卒業してみて(?)、あらためて、会社が人を管理するのか、よくわかります。

まあ、仕方ないですよね…

4社を訪問しましたが、基本的に立ちっぱなしなので、16時終了でしたが、結構疲れました。

今日はほとんど見てるだけでしたが、明日から少しずつ私がやることになります。

あと、事業用のソフトの設定もあーでもないこーでもないと、いろいろと試した挙句、

だいぶ稼動できそうな感じになってきました。

そんでは~今日はもう寝ます。


なんとか決まりました!

2015-07-01 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。

さてさて、就職(転職)が決まりましたよ(笑)。

やっとこさ。長い道のりでした~

昨日、ハロワで検索中に電話が掛かってきまして、

急ぎ外へ走り出まして、「採用です」とのこと。ドキドキでした。

アルバイトなんですけどね…

ただ、自分としては本業は事業にして、副業というつもりでしたので、

正社員で働くのは希望していなかったこともあり、

時給制の長期アルバイトで探していました。

まあ、正社員の求人は年齢的に厳しくて、こだわると長期化するのは見えていましたので。

仕事の内容は、オフィス内のある機械のメンテナンスです。

これを1日に20台くらい、会社を訪問しておこないます。

試用期間が3か月あり、この間は社会保険が雇用保険含めて一切なしということなんですが、

ハロワに確認したところ、再就職手当は支給されるということで一安心です。

結構もらえますからね。これは「太い」です。50万くらいですか。

ほしいっスね。ぜひとも!

それはそうと、今度は事業の準備です。

私の資産は株式で運用していて、先日300万相当を売却しました。

これを元手にある「繰延資産」を購入する予定ですが、

運転資金が別に100万程度必要になります。

どきどきですね。果たして上手く運用できるか。

アルバイトの収入が17万程度なので、まずは事業収入で10~20万程度を目指します。

さてさて、話は変わりますが…

久しぶりに、ゆるスピのKOUさんのブログを見てみました。

相変わらず、自由な感じが漂っています(笑)

昔セミナーに参加したこともありますが、

ホントに浮世離れした感じの方です。

セミナーではショッカーの人形と一緒に出迎えてくれますが、

ブログを見ると、エガちゃんの人形が加わっていますね(笑)

KOUさんのおっしゃっている事はもっともですが、

なかなか実行はできないんですよね…

でも、少しでもいいので、実現したい。するんだ。と本気で思えば、

ホントになっていくというがシンクロニシティです。

ウソのような話ですが、私もこれを信じています。

自分なりにですが。

会社(正社員)を辞めてみて、最近思うのは、

考え方(視野)が狭くなっていたということです。

もちろん、辞めて、仕事をしなくてはという必要性に追われることにはなりました。

でも、会社にいた時は、理不尽なことや嫌なこと、上司の納得できない理屈にも黙っていました。

「今の立場にいる以上、仕方ないことなんだ」と自分を納得させていました。

そうして、これが現実なんだと、ホントの自分から目を背けていました。

これまでは、自分は「現実的」だと思っていたのです。

でも、今はそうは思いません。

「現実」という自分が作った世界しか見ていなかったのです。

その「現実」から目を離してみて、何て狭い世界しか見ていなかったんだと思いました。

先日のヒプノでの過去世体験からの影響も大きいと思います。

あらためて、世界は広くて、いろんな人がいて、まだまだ学んでいかなくてはと思います。

自分の人生って一度だけなんですよね。一回きり…

楽しまないと、もったいない!マジで。

来週から勤務開始なので、少々忙しくなりますが、

ヘミシンクやスピリチュアルも深めていければと思います。

そ~いえば、最近またピアノを弾いているんですが、

3か月くらい弾いてないと、「ヤバッ!右手と左手違うフレーズなんて無理かも」

と思ってしまいましたが、

全然だいじょうぶでした。といっても、インベンションとシンフォニアなんですが…

そんでは。



めんせつ~②

2015-06-11 00:00:00 | 日記
みなさん、こんばんは。

面接受けてきました。

来週の17日までに結果の連絡があるそうです。

面接で、どうして辞めたのか、聞かれそうでしたが、

意外にも、「大体、人間関係か仕事内容ですよね」と向こうから結論を振ってきましたので、

正直に答えるかと、「実は事業をしたくて、辞めました」と話すと、

長く働いてほしいので、片手間ではなく、専業の方を探しているということで、

そのつもりです。と答えましたが、内心、「あた~墓穴掘ったかな」と、思いました。

求人の職種は、前職での仕事内容と重なる部分が多く、

その点は評価していただいたので、ちょっと墓穴が気になりますが、

概ね、好印象だったと思います。どうだかわかりませんが。

本当に小さい会社の事務員という職種で、

しかも時給のパートでのスタートということになり

正社員登用もあるとのことで、その時の待遇とかは聞きませんでしたが…

まあ、どうなっても、自分の足で立とうとは思っていますので、

事業は進めていきたいと思っています。


めんせつ~

2015-06-10 00:00:00 | 日記
みなさん、こんばんは。

さてさて、1週間前に面接を受けた某大手企業から結果が届き、

めでたく(?)不採用となりました。

実際は、時給が830円でしたので、どうかなと迷っていました。

これで良かったのかなと思います。

その後、応募した1社から電話があり、明日、面接を受けることになりました。

時給1,200円ということで、額面で月15万くらいになるでしょうか。

まずまずです。

ただ、前回の面接で、「40代なのにその程度の収入で大丈夫?」という質問があり、

うまく答えられなかったというか、実際は女性を雇うのが前提の求人だったということでしょう。

これは、声を大にして言いたいのですが、

男女雇用機会均等法により、性別を指定した求人はできなくなりました。年齢もですね。

ただ、現実は「女性」を想定した求人が多いように思います。

アルバイトなんかは、ほとんど女性ですね。

こういう求人に応募しても、結果すら返ってきません。スルー(無視)されます。

「ああ、書類選考すらされずに、ゴミ箱行きだったな…」という虚しさ。

今は、男のほうが受難の時代ですね。

明日の面接は珍しく、男性限定の求人だそうで、頑張りたいです。

とにかく、決めたいですね。

そこで、①「このくらいの収入で大丈夫ですか?」と

②「どうして安定した正社員の仕事を退職したのですか?」という2つの質問にどう答えるか。

「個人で事業をしたいと思い、退職しました。ただ、事業の前に最低限の収入を確保する必要があり、そのためのアルバイトを探しています。」

これが本音だが、これで大丈夫だろうか…

前回の面接のように、事業のことは一切伏せ、

「とにかくすぐに働けるところを探しています!」という感じがいいのだろうか。

①の質問には、

「若くないので、正社員の求人は通らず、アルバイトでも働けるところを探しています」

と答えようかな。

とにかく、頑張ってきます!


がんばりましょう!

2015-06-03 00:00:00 | 日記
みなさん、こんにちは。ふぃなーくです。

はあ~

疲れました…

家にいても、何もすることがないので、

1日中、図書館に篭っていました(笑)

眠くなる時間帯があるので、イスで寝ていますが、

さすがに疲れますね。

今日は佐藤優氏の本を読みました。

週刊Spaに連載の相談コーナーの単行本です。

いろんな悩みに回答していくのですが、

氏は神学が専門ということで、

キリスト教の倫理観を土台に、

ロシアでの情報官時代に実践で鍛え上げられた人間観察の経験を元に

一瞬で悩みを両断していきます。

やはり、海外で仕事された方の見識は違いますね。

勉強になりましたし、

自分というものは、自然と、自分に合ったことをやるようにできているんだと

思います。

明日はまたハロワへ行ってきます(笑)