goo blog サービス終了のお知らせ 

魚春日記(1970.3~)

猫、介護、料理などなどをテーマにして日々の出来事を綴っていきます(^_-)~☆

猫ん活パーティの司会者に叱られる?

2011年02月22日 | 
先日、恵比寿の猫カフェで開催された今流行りの猫ん活パーティへ行って来ました
会場へ入った瞬間、以前飼っていたボギーにそっくりの茶トラがいたものですから
もう速攻で猫じゃらしを持ってその子をずっと追い掛け回していたのですが、司会の女性から
「あの〜魚春さん❕猫を追い掛けるのはほどほどにしてもらっていいですか
これからは女性のことをもっと追い掛けてください

後日、友人らからは「だったら普通に猫カフェに行けよー

寒がりジョーンズの子供

2010年07月10日 | 
3月10日で触れたジョーンズが、子供を三匹産んだと聞き、Sさん宅へ行って来ました

ちっちゃ
まだ目も充分には開けておらず、ヨチヨチ歩きが超可愛かったすね

茶トラが一匹いるというので楽しみにしていたのですが、遊びに行っていて会えませんでした

恋人岬で見つけた猫店長

2010年06月05日 | 
駐車場横のお土産屋さん入口に置かれたカゴの中にいた猫店長を発見
早速、カゴに付いていた猫じゃらしをクルクル近づけてみたのですが、まぁじゃれることじゃれること
あれだけじゃれてくれると嬉しくなりますね~
ちなみに、一緒にいた姪っ子に猫じゃらしをクルクル近づけてみたのですが、全く無反応でありました

猫店長のお腹と肉球を触ることもでき、至福の一時を過ごすことができました

寒がりジョーンズ

2010年03月10日 | 
猫好きの利用者Sさんを自宅まで迎えに行ったところ、一匹のジョーンズが家の中へ入ってしまいました

私  「あっ大丈夫ですか?」
Sさん「こいつはいっつも炬燵の中へ入って来るんだよ!他のノラは外に置いてある餌は食べるけど、恐がって家の中には入って来ないんだけどねぇ~
私  「そうでしたか!この子は相当の寒がりなのでしょうね
Sさん「かみさんが帰って来るまで入れといていいよ

確かにこの子の甘えた声を聞いてしまったら、愛おしくなってそばに置いておきたくなるでしょうね


七里駅の猫

2009年09月26日 | 
東武野田線七里駅下りホームと改札口を結ぶ階段とエスカレーターはホームの真ん中辺りにありますので、七里駅で降りる人の大半は始発の大宮駅で前方の車両に乗り込むことはありません

ところが以前、七里駅にて先頭車両から降りる人を発見
「あ~この人は階段がある場所を知らなかったんだろうな。初めて七里駅で降りるんだろうなぁ」思っていましたらいきなり中腰になって右手を差し出したのです。そしてその先には猫ちんの姿が
そこでドアは閉まってしまったのですが、その人は七里駅のホーム前方に猫ちんがいるのを知っていたんですねぇ~

そして本日、おいらも七里駅で途中下車。
直ぐに二匹の猫ちんが近寄って来たので、七ちゃん里ちゃんと勝手に呼ばせてもらいました人懐っこいのは猫好きの人に餌を貰っているからでしょうか。ちなみにおいらは何も用意していきませんでしたが
お腹も触ることができて次の下り電車が来るまでの10分間は、至福の時間でありました

今日も猫が...

2009年08月06日 | 
さいたま市見沼区内で猫が轢かれていたのですが、その猫を避けようと車が中央車線をはみ出しながら走行、危ないので直ぐに見沼区役所暮らし応援室へ連絡しました

先月も1回連絡したのですが、特にこの時期は猫の飛び出しや死骸には注意が必要ですね

猫カフェ

2009年07月17日 | 
昼休みに大宮の猫カフェへ行って来ました

「ポチたま」というテレビ番組に出演して人気者になったという透明のボールに入るのが大好きな銀次郎君の肉球とお腹を触わりながらおいらもウトウト、至福の一時でありました

ちょっと残念だったのは、みな昼時でお休みモードに入っていたため抱っこが出来なかったことでしょうか
スタッフ曰く、目が冴えて元気になる20時以降のほうがお勧めとのことでした

TAMA猫基金

2009年04月05日 | 
3月1日にNHK教育テレビで放映された『ひとりと一匹たち・多摩川河川敷の物語』という番組(4月12日午前1時40分~3時10分(11日土曜深夜) ★総合テレビ「ミッドナイトチャンネル」でアンコール放送)内で多摩川沿いに住むホームレス佐藤さんという方が紹介されました。佐藤さんは一時期、自殺を考えていましたが、愛犬モモがダンボール箱に捨てられていた子猫ウメを加えてきて自らおっぱいをあげたり耳を怪我している猫のサクラの傷を舐めてあげている姿を見てこの子達のために生きなくてはと命を断つことを諦めたとのことです今では16匹に増えた猫を飼っている佐藤さん、その猫ちんたちの餌代を稼ぐためにまる2日間もの間空き缶を集める姿が映し出されましたが、アルミ価格が急激に下落したことによってその2日間の報酬は2940円(キロ50円にしかなりませんでした佐藤さんは自分よりも猫たちを大切にしますのでそのお金の殆どが餌代に消えてしまいます映像では私が生まれ育った狛江市内のペットショップで餌を購入している佐藤さんが映し出されました。アルミ価格は更に下落をしているということですのでこんな生活を送っていたら佐藤さんがダウンしてしまいますのでなにか力になれることはないのか?募金というものはないのか?この番組の途中からその思いが強くなっていきましたそして先日、ネット検索しているうちに番組に出演していた写真家大西学さんのブログを見つけ、そこで猫TAMA猫基金というものが設立されたということを知りましたこれからは大西さんのブログhttp://www.top-virtual.com/kabuto/diarypro/diary.cgiをチェックしながら大西さん達を応援していきたいと思っています<(_ _)>そのブログの2008.12.5に出ていたおばさんに一言!!「だったら愛猫を捨てないで下さい
番組内でホームレスの中野さんが飼っていた茶トラの猫ちんホワンも紹介されたのですが、病弱の中野さんが福祉施設に入所することになり一人残されてしまったホワンが番組の最後に映し出されましたので気になって気になって仕方がなかったのですが、しっかり大西さんが守ってくれているとブログで知りました


長門牧場のアイドル猫おうちゃん

2008年10月17日 | 
AM5:30両親妹2甥3姪2人を車に乗せ、まず向かった先が長門牧場(長野県長和町大門3ー5392、0267ー55ー6969)であります
9時過ぎに到着、まず向かった売店でソフトクリームを注文したのですが、そこで猫の写真を発見
僕    「この猫はどこにいるのでしょうか?」
店員さん 「そこを左に出たところにいると思います)^o^(」
僕    「そうですかぁ!名前は何と言うのですか?」
店員さん 「おうちゃんです!」
早速、その場所へ行ってみると伸び寝をしているおうちゃんがいるではあ~りませんか
僕    「おうちゃん!おっは?元気?ここでの暮らしはどんなもんだい?」
おうちゃん「みんな優しくしてくれるしなにより空気と牛乳が旨いねゃ~冬はちと寒いけど住むにはいいとこねゃ!お陰様でスローライフを送れてるみぁ。」
僕    「そう!そりゃ良かったわ
久し振りに抱っこアンドお腹を触ることができ幸せな一時を過ごすことができました写真を撮る際、急にうちの家族が集まって来たものですからおうちゃんもちょいと緊張してしまったようです。伸び足がそれを証明しています

ソフトクリームのお味ですが、とおぉっても濃厚で美味しゅうございました奥にレストランがあったのですが、ピザが超旨そうでしたので次回は昼時に行ってみたいと思います長門牧場を後にして次に向かったのが車山高原なのですが、リフトを乗り継いで山頂まで行ったもののちょいともやがかかっていたため、富士山を見ることはできませんでした車山を後にしてビーナスラインを美ケ原方面へ向かったのですが、すすきと紅葉が見事でありました

2時過ぎに山本小屋の駐車場に到着、今晩宿泊する宿のバスに乗り換え、揺られること約20分標高2,334mの山頂にある王ケ頭ホテルに到着しました
早速、雲海を見下ろす半露天風呂へ向かったのですが、もう最高でありました食事も王ケ頭ワインもシャンパンも美味かったです

PM8:30ナイトツアーに参加すべくロビーに集合、バスの中から群れになっている野性の鹿を発見o(^-^)o只、日本狼が激減したことによって鹿が増え続け、この国定公園内の草木の多くが食べつくされてしまったことから来月には大規模な鹿狩りが行なわれるとのことでした沢山の鹿と満天の星が見られるスポットに到着、バスから降りて数多くの輝きを放ち手を伸ばせば届きそうな星について説明を聞くことができたのは良かったのですが、めっちゃ寒かったですぅでも昨日は星が一つしか見られなかったということでしたので、今日これだけの星を見ることができた僕達は超ラッキーだったと言えるのでしょうね

猫のシェルボ③

2008年08月18日 | 
間一髪、右前方から飛び出して来た猫を轢きそうになりました
私        「ふぅ~危なかった~あれ~Sさんとこのシェルボでしたね
助手席のSさん「轢いちゃったらシャレにならなかったんね~
いやぁほんとSさんの仰る通りです。シェルボ飼い主のSさん宅まであと100mのところでしたから

Sさん宅到着。
私       「Sさん!今そこでシェルボを轢くところでした
Sさん    「あらぁそうだったの~
私      「道を横断する際、右左を確認していなかったのでこれからはちゃんと確認するよう、伝えていただけますか
Sさん     「OK!分かったわ

猫の恩返し

2008年07月10日 | 
書類を提出すべくさいたま市民会館へ向かったところ、全く人気のない駐車場にかわいい子猫がいるではあ~りませんか
遊んでもらえたら嬉しいなぁ思いながら近づこうと思った瞬間、オゥマイゴットなななんとカラス3匹に三方を囲まれているではあ~りませんか以前飼っていた愛猫もカラスに囲まれたことがありましので、その時同様絶対に猫ちんを守らなければならぬモード全開になったのは言うまでもありません直ぐに子猫を抱き抱えようとしたのですが、ちょこちょこ歩きだして草村に入って行ってしまいました。
でもこれで一安心です近くに止まっていた車の下からずっとこちらを見ていた3匹の猫(家族)も安心してくれたことでしょう

今夜はジブリ作品の「猫の恩返し」同様、猫の国から使いの猫がおいらを迎えに来てくれることでしょう

猫のシェルボ②

2008年01月21日 | 
1/14でも紹介したSさんちの猫ちんですスーパーに買い物に行く途中、Sさん宅の隣にあるお店を覗きこんでいた彼の後ろ姿を発見車を停車して助手席の窓を開け「シェルボ~」と呼んだところ、振り向きざまに「お~毎週月曜日にいつもうちに来るお前さんかい!今年もうちのおばあちゃんのことをよろしく頼むにゃ!たまには上まぐろ缶詰でも持ってこいや~」と言ったかどうかは分かりませんが、「ミヤアァァ~」と大声で応えてくれたのは確かです嬉しさと愛おしさでいっぱいになったおいらは車をスーパーの駐車場に止め、直ぐにシェルボに会いに行ったのは言うまでもありません

猫バーへ

2008年01月17日 | 
ずっと行きたいと思っていた猫バーへ行って来ました人数限定予約制ということで、みな初対面(この日は管理者のにゃんりさん含めて9人)ではありましたが、そこはみな猫好き、チャーちゃんとキチュネちゃんを交えた和気アイアイの三時間はあっと言う間に過ぎたのは言うまでもありません昨年の夏頃、たまたま本屋で立ち読みした女性セブンに「猫の森」の記事が掲載してあったので、直ぐにホームページへアクセス、そこに載っていた茶トラのチャーちゃんに会いたくて会いたくて実際にチャーちゃんを抱っこしたり太腿に乗せて肉球やお腹を触りながらお酒を飲んでいるとどうしてもボギーを思い出してしまうのですが、とっっっても幸せなひとときを過ごすことができました
信濃町への引っ越しを真剣に検討することになるかもしれませんそして何より、にゃんりさんの手作り料理を堪能できたというのは、本当に幸せ者であります。にゃんりさんは素材(成田野菜)がいいのよと謙遜しておりましたが、確かに素材もいいのですが、そのいい素材を生かしたにゃんりさんの料理には脱帽であります(^^)/▽☆▽\(^^)別れ際、料理レシピ本を出していただきたい旨、にゃんりさんに懇願したのは言うまでもありません泣き笑い有の三時間はあっという間に過ぎましたが、にゃんりさんが最後に仰った言葉にみな頷いておりました!「人間にはどう思われていい、でも猫ちん達には、よく思われたいわ

猫のシェルボ①

2008年01月14日 | 
九時前、Sさんを迎えに行った際、彼はベランダにいたのですが、「シェルボ~」と呼んだところ、直ぐに僕の元へ走ってきて膝に乗ってきましたいぇぃ彼を撫でながらふとあの時(2007.12.27)の猫ちんてシェルボだったのかなぁと思わせる点をいくつか発見したのです白黒柄で首輪なし、そして声が同じだったのです只、あの日出会った場所は、Sさん宅からは500m位離れた線路向こうでしたので、どうなのかなぁ?と思っていたところ、Sさんから「あらぁ、それはきっとシェルボね~随分と遠くまで行ってるみたいだから
そうですよね~いくら寒いからといっていきなり見ず知らずの人の膝に乗ってくる猫なんてま~ずいないですもんね