goo blog サービス終了のお知らせ 

どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

浦和に注目。

2007-11-21 | 全国地方競馬の話
             名古屋港水族館のペンギンさんも注目!?



今週水曜日、浦和では交流JpnⅡ「浦和記念」が行われます。
名古屋からは、キングスゾーンが参戦。
当初から、あくまでココ目標。
他馬に比べても仕上げは100%に近いものがあり、良い勝負ができるのではないでしょうか。
非常に楽しみです。


また木曜日には、「LJS第3ラウンド」が。
こちらにも名古屋期待の二人が、総合で好位置につけています。
タイプの違う好対照な騎乗を見せる宮下瞳騎手と山本茜騎手。
どちらも腕はメンバー中、1、2を争うものがあることは周知の事実。
馬の力を十二分に発揮させ、ダブルで表彰台を。
もちろん、他9人も含め、白熱の好勝負を期待します。
予想的には、増澤由貴子騎手の大逆転も!?






<浦和記念予想印>

 ◎ シーキングザダイヤ (展開不問、実力上位、でも勢いは?)
 ○ クーリンガー    (徐々にペースが上がる独特の流れで?)
 ▲ ルースリンド    (早めに仕掛けが必要→最後までは?)
 △ トップサバトン   (掛り癖が出なければ力上位。逃げる?)
 × マズルブラスト  (2周目の2角からゆっくり進出。嵌れば?)



まあ、これが無難なところでしょう。
ほぼ実力、実績順で。
ジョッキーが乗り間違えなければ、シーキングザダイヤ
以前の勢いがあった頃を信じて乗ると足元をすくわれる可能性もありますが、武豊騎手ならばまず間違いはないと見て。
すんなりとした先行ペースの流れなら、クーリンガーの出番も。
不思議と小回りの地方交流重賞は、この馬にぴったりのペースになることが多い。
ただ昨年同様に出遅れてしまえば、アウト。
ルースリンドは、地方馬では最上位に位置付け。
レースで安定して力を出せるという点で一番。
順調に使えない、後ろからしか行けない脚質という不安点は、レースが始まってしまえばあまり関係ない。
この馬の浦和2000mは、ジョッキー次第という面も。
次、トップサバトン
大人になれば、潜在能力一番かも?
ただここは、休養明け、古馬と初対戦など不安要素もあるものの、裏を返せば思い切った事ができる立場でもある今回。
力試しで、ハナに行ってしまうことも。
マズルブラストは、大井の重賞2600mの覇者。
どちらかといえば、ジワジワ行きたいタイプ。
ピカ一の腕を持つ鞍上の内田博幸騎手が、この馬の力を出せれば大逆転も。





<浦和記念の買い目>

キングスゾーンから上記5頭へ。
馬連、ワイドで。
計10点。


むちゃくちゃ応援馬券!?(笑)
いいの、いいの。
私は、これで。

キングスゾーンが出る以上、予想にならないから。
期待や希望の方が大きすぎて。
いつものこと。(笑)

チャレンジ、馬単でプラス5点!?
計15点!!


迷ったって、当たりません。
特に地方交流重賞は、儲かりません、狙えません。
たぶん、この6頭の順番当てみたいなものだから。
なら、好きなこの馬に賭けてみよう。。。
思い切って応援できるし。。。
まあ、そんなトコです。
私は、キングスゾーン。
そういうコトです。(笑)







それでは、また。













最新の画像もっと見る