
880形電車は、800形電車と同じく名古屋鉄道美濃町線・田神線(岐阜県岐阜市・関市・美濃市)で運行されていた路面電車だった。1980(昭和55)年より計5編成が造られ、運行された。
2005年の同路線廃止により、全車両が福井鉄道に譲り渡された。福井鉄道では、改造・調整のため運行が遅れ、2006年5月から運行を始めた。なお、880形電車の車体広告は大きな車体を生かした全面広告となっており、現在は赤・黄・水色のカラフルな広告が見られる。それぞれの広告は、デザインこそ変更されているものの大型電車から引き継がれたものである。移行前後の電車は次のとおり。
・日刊県民福井:300形303号(廃) -> 880形884-885編成
・NTTドコモ:200形202号 -> 880形886-887編成(移行途中,現在は両方の広告車両が存在)
・コカコーラ:80形82号(廃) -> 880形888-889編成

中はすべて横掛けシート。連接部分はカギ穴形になっている。なお連接部分付近のシートは、紺色で優先席指定がなされている。小型電車の中では車体が大きいため、大型電車には負けるもののそれほど窮屈さは感じない。
大型電車に代わって車体広告を受け持つようになった880形電車。今後も様々なデザインの車両が登場するかもしれない。