いいんちょのサッカーな日々

アルビレックス新潟とアテネ・北京世代を応援しています。
コメント・トラバ大歓迎。

今日は7月31日

2008-07-31 23:37:43 | 日常日記
今日は7月31日。
あたくしの22回目の誕生日であります
いやぁ、もう22歳なんだねぇ。
どぉしましょw

昨日は前祝いってことで、ショートケーキとティラミスのケーキを頂きました
とってもおいしかったです
誕生日を祝ってもらえるのって、本当に嬉しいよね(*^_^*)

22歳の年がいい1年になるように、頑張らなきゃね
楽しいことがたくさんありますように

札幌に2-1で勝利

2008-07-30 11:41:12 | アルビレックス新潟
2008 J1リーグ戦 第19節
新潟 2 - 1 札幌 (東北電ス 35,388人)

得点者:0分 マルシオリシャルデス(新潟)、71分 ダヴィ(札幌)、74分 アレッサンドロ(新潟)


毎度観戦記が遅れております
さっさとすればいいのに、いつまでも放っておくから遅くなるんだよね。

さてさて。
まずは、試合前の雷雨ね
いつもならスタジアムに入ってる時間帯なんだけど、この日に限って遅れててさ。
ちょうどゲートに入る前だったので、思いっきり雨にはたかれました
空が真っ暗になってきたから、「これはヤバイね」って話してたとこだったんだよね。
雷もすごかったし…
「試合ヤバイんじゃない?」って心配になるほどでした。
でもこの雷雨も、ほんの一瞬の通り雨って感じで長時間は降りませんでした。
後から聞いた話だと、降ったのあの近辺だけだったみたいだしね。
いやぁしかしまぁ、ちょっと怖かったです。

んで、試合。
マルシオの先制点は、ホント早かったね。
だって47秒、公式記録で0分だもん。
難しい体勢だったと思うけど、ふかさなかったしね。
さすがでした。

その後前半は、いい形を作れつつも追加点は奪えず。
逆に後半、またしてもセットプレーで失点してしまいました。
最近ホント多いよね
これは何とかしなきゃだよ。

そして逆転のゴ-ルは74分。
CKのこぼれ球を内田潤がダイレクトでボレーシュート。
そのボールが左のポストに当たり、その跳ね返りをアレッサンドロがヘディングシュート!!
これが見事決まりました
それにしてもアレッサンドロ。
ホントいいところにいるよねぇ
ちゃんとボールがこぼれてくるんだもん。
だから得点を量産できるんだねって、ちょっとわかった気がしました。

最後は、千代たんのけがのシーン。
また切ったんだなぁってのは、見ててもすぐわかりました。
止血してすぐ戻ろうとしてたから、そんな大したことないのかなぁなんて思ってたけど…
帰って録画を見直したらかなりの出血だったので、ちょっとびっくりしました。
それにしても、交代したと分かった時に、頭の包帯をパッと取った千代たんね。
「せっかく戻る気満々だったのにぃ!!」みたいな感じで面白かったです。

ここでちょいと総括。
この試合は、亜土夢くんの駆け回るプレーも見れたし、ゆりかごも2回見れたし、みっちゃんの100試合出場にも立ち会えた?し。
見どころがたくさんでした。
次の試合は2週間後。
貴章も帰ってくるし、アウグストもメドがつきそうな感じ。
そうなると、また楽しみが増えてワクワクしてきます。

あっ、画像はまた気が向いたら…

ブログ通信簿

2008-07-25 11:16:11 | 日常日記
gooブログトピックスに、『ブログ通信簿をつくろう!』というのがあったので早速やってみました。
詳しくはこちら

あたしの通信簿は…
主張度…4
気楽度…5
マメ度・影響度…3


あたしって、そんなお気楽かねw
そりゃ最近は、楽しいことしか書かないようにしてるけどさ。
あたしだって、悩みはいっぱいあるのよ(え)

あとは…
性別が違います(爆)
サッカーのことばっか書いてますからね。
まぁ、しょうがないのか。
年齢は、近かったね

一番意味わかんないのは、『Jリーグの知識や経験をいかして、騎手を目指しましょう』っての。
あたしに、どうしろっていうのよw

怒涛の1週間終了

2008-07-24 11:10:42 | アルビレックス新潟
どうもお久しぶりでございます。
ジェフ戦の翌日から、急に忙しくなっちゃって
17日の朝なんて、電話で叩き起こされました
まだ試合の疲れが残ってるっていうのに(←コラ)
5日間くらいの間、家にはご飯とお風呂と寝に帰るだけの状態。
家に帰るもの、毎日22:30過ぎだったし…
当然、パソコンを開く時間なんてありませんでした。

やっと昨日が休みだったので、1日家でのんびり(っていうかダラダラ)してました。
午後からは、しっかり高校野球の決勝を見たけどね
感想としては、しまったいい試合だったなぁって。
2時間半があっという間だったもんね。
県央工業ナインのみなさん、本当におめでとうございます。


サッカーの話もしなきゃ。
更新しない間に、もう2試合も終わってるんだよね
もう今さらなので、自分記録用に結果だけ残しておきます。
書きたいことは、いくつかあったはずなんだけどなぁ…

2008 J1リーグ戦 第17節
新潟 2 - 2 千葉 (東北電ス 30,711人)

得点者:29分 巻誠一郎(千葉)、44分=PK アレッサンドロ(新潟)、54分 マルシオリシャルデス(新潟)、65分 青木良太(千葉)



2008 J1リーグ戦 第18節
清水 3 - 0 新潟 (日本平 17,025人)

得点者:18分 西澤明訓(清水)、43分 高木和道(清水)、50分 西澤明訓(清水)

Fマリ戦とここ数日のあれこれ

2008-07-15 11:59:11 | アルビレックス新潟
2008 J1リーグ戦 第16節
横浜FM 0 - 1 新潟 (ニッパ球 12,294人)

得点者:40分 千代反田充(新潟)


明日はもうジェフ戦なので、さっさと書いておかないとね。

まずは土曜日。
久しぶりにマリンピアに行って来ました
この前いつ行ったかなんて、覚えてないもんね。
マリンピアには、イルカとかペンギンとか、かわいい動物がいっぱいいました。
そんな中でも1番かわいかったのは、生まれたばっかりのビーバーの赤ちゃん。
ちっちゃくてホントかわいかったぁ
ずっと見てても飽きなかったです
マリンピアに行ったのは久しぶりだったけど、ホント楽しかったね
たまにはこういうのもイイなぁ、って思いました。

んで、日曜日は高校野球
我が母校を応援するため、五泉球場に行って来ました。
メガホン持って、応援席からしっかり応援してました。
(高校野球の応援歌って言ったら、あたし的には『アフリカンシンフォニー』。特に、智弁和歌山の応援がカッコよくて大好きなんだよねぇジョックロックも大好き)
そして、結果の方はというと…見事勝利!!
まぁ1回戦くらい、もうちょっと余裕持って勝って欲しかったなぁってのが本音だけどね。
次の試合も頑張ってほしいです

そしてそして、Fマリ戦
ちよたんのゴールを守りきり、1-0で勝利
3回もポスト・バーに助けられたとこもあったけど、守備の集中は最後まで切れなかったもんね。
ちよたんが大島のヘディングシュートをダイビングヘッドでクリアしたとことか、みっちゃんが山瀬のドリブルを止めたとことか、本当にカッコよかったです。
この勝利で、今季初の3連勝
確実に勝ち点を上乗せして、6位まで浮上してきました。
次の試合はもう明日でフィジカル的にもキツイところだけど、勝利を期待したいです。

今さらながら名古屋戦

2008-07-09 11:34:23 | アルビレックス新潟
2008 J1リーグ戦 第15節
新潟 2 - 1 名古屋 (東北電ス 37,529人)

得点者:58分 松下年宏(新潟)、74分 増川隆洋(名古屋)、83分 矢野貴章(新潟)


少し遅くなりましたが、名古屋戦です。
それにしてもこの日は、ホント蒸し暑かった。
試合中は、湿度が80%以上になったとか
そんな条件の中でも、90分走って戦い抜いた選手は本当にさすがだと思いました。

先制点は、松下くん。
右サイドからの内田潤のクロスをファーサイドでどんぴしゃヘッド!!
あれはきれいなゴールでしたね。
点を決めたのが最近好調な松下くんだったので、余計に嬉しかったです

そして、決勝点は貴章
ボールを持ってちょっと時間がかかってたから、「どぉすんだろうなぁ、ここ」って思ってたんだよね。
そしたら迷わず右足でシュート!!
これが相手DFに当たってゴールが決まりました
きれいなゴールじゃなかったけど、これもまた嬉しかったね。

あとはCBの2人。
相手2トップに、ほとんど仕事をさせませんでした。
本当に頼もしかったです。

さてさて、次は日曜日のFマリ戦。
久々のアウエーだけど、勝ち点3を期待したいです。

蒲原まつり♪

2008-07-02 13:23:07 | 日常日記
昨日は、仕事が終わった後に蒲原まつりに行って来ました。
蒲原まつりに行くのなんて、ホント久し振り
ここ何年も行ってなかったもんね。

中日(って言うのかな?)ってこともあってか、ものすごく混んでました。
まぁ、混んでるのはいつものことだけどさ。
あたしなんて背がちっちゃいから、すぐ人にまぎれそうになるんだよね(^_^.)
人が密集してるから、酸素も薄いし(え)。
目の前は、人の背中ばっかりなんだよねぇ。

取りあえず、かき氷・りんごあめを食べたり、ホッポ焼きをお土産に買ったりと、お祭りの定番を一応してみました。
帰りには、大きなガチャピンも連れて帰ったし。
この後どぉすんのよ?とか言う質問は、なしにしてください。


久しぶりの蒲原まつり、楽しかったぁ

さて、蒲原まつりが終わると夏が来るって感じだよねぇ。
今年は、楽しい夏になるといいんだけどなぁ。