いいんちょのサッカーな日々

アルビレックス新潟とアテネ・北京世代を応援しています。
コメント・トラバ大歓迎。

オールスター出場選手決定

2007-07-23 21:50:46 | Jリーグ
「2007JOMOオールスターサッカー」の出場選手が発表されました。

J-WEST
監督 長谷川 健太(清水)
コーチ 西野 朗(G大阪)

GK
1 川口 能活(磐田)
12 北野 貴之(新潟)

DF
2 青山 直晃(清水)
3 加地 亮(G大阪)
4 市川 大祐(清水)
15 増嶋 竜也(甲府)
5 根本 裕一(大分)

MF
10 藤本 淳吾(清水)
7 遠藤 保仁(G大阪)
14 坂本 將貴(新潟)
8 家長 昭博(G大阪)
6 藤田 俊哉(名古屋)

FW
11 矢野 貴章(新潟)
13 佐藤 寿人(広島)
9 中山 雅史(磐田)
16 大久保 嘉人(神戸)


J-EAST
監督 関塚 隆(川崎)
コーチ 高木 琢也(横浜FC)

GK
1 川島 永嗣(川崎)
12 菅野 孝憲(横浜FC)

DF
2 内田 篤人(鹿島)
4 中澤 佑二(横浜FM)
3 水本 裕貴(千葉)
5 田中マルクス闘莉王(浦和)

MF
14 中村 憲剛(川崎)
8 水野 晃樹(千葉)
6 阿部 勇樹(浦和)
10 小野 伸二(浦和)
15 福西 崇史(FC東京)
16 小林 大悟(大宮)

FW
11 三浦 知良(横浜FC)
13 巻 誠一郎(千葉)
9 我那覇 和樹(川崎)
7 フランサ(柏)


と言うことで発表されたわけですが。
アルビからは、貴章・隊長・ほっかもの3人が選出されました
ほっかもは、最終的に能活に越されたんだねぇ。
ちょっと残念だけど、まぁいいっかぁ。

さて、試合を楽しみにしますかね♪

なんでなの

2007-06-13 16:29:19 | Jリーグ
お昼にお母さんからメールが入ってました。
何だろうな?って見たら、「菊地のニュース見た?」って文字。
その時は何のことかさっぱりわからなかったので、すぐにネットを繋ぎました。
そして、その事柄を知りました。

それを読んで、ただもう涙が止まりませんでした。
ショックなのと、何でなんだよって怒りとかがいろいろ入り交じって…


まだしばらく、気持ちの整理ができそうにありません。
本当にもう、なんでなんだよ。

気になる記事

2006-12-28 01:02:43 | Jリーグ
中国新聞に優作についての気になる記事が載っていました。
内容はこちら

栃木SCから打診があったんだね。
てっきり広島に残留するもんだと思ってたので、びっくりしました。
う~ん、栃木は地元だしね。

今後の動向が気になるところです。

いいねぇ、まだ試合があって

2006-12-24 11:45:36 | Jリーグ
今、Foot!を見てました。
プレゼントのコーナーで静学のマフラーがあったんだけど、あれが何気欲しかったりしました。
高校生の時、ちょっと静学が好きだったりしたので…
あっ、ちなみにみっちゃんも静学ね

さて、昨日は天皇杯でしたね。
あたしは、15:00に出かけなきゃいけなかったので、レッズのを途中までと(帰って観直したけど)、ガンバ戦のゴールシーンと家長くんのインタビューと、鹿島戦をチェックしました。
下の弟がちょっとうぃ~あ~な人なので、試合中はあたしと2人であーだこーだいいながら観てました。

あたし的にレッズ試合で1番気になったのは、きっくりんの髪が長かったってことだね(^_^.)

この試合もまたPKでしたね。
最近、PKの試合が多くて…
あれホント心臓に悪いって

さぁて、今日はサハラカップとM-1です。
忙しい午後になりそうだね。

Jリーグアウォーズ

2006-12-19 01:02:58 | Jリーグ
今日はアウォーズをTVで見てました
リアルタイムで見るのは今日が初めてだったので、楽しみにしていました

で、今年の各賞受賞選手はこちら

新人王は淳吾だったね。
今年の活躍は、インパクトがあったもんね。
リーグ終盤は得点を重ねていたし。
まぁあたし的には、篤人くんが良かったんだけどね…
ちょっと残念だったかな。

ベストイレブンは…
GKはてっきり山岸かと思ってたんだけど。
これは意外だったね。

来年は、アルビの選手が1人でも多く受賞できるといいんだけど。

ここでちょっと余談。
  • 今日1番カッコよかったのって、絶対永井くんだと思う

  • アルビからの参加は、光・北野・洋司でした。


  • 最後にこちらも。
    2006Jリーグ アンフェアなプレーに対する反則金
    アルビは3位だって。
    でも、厳しいプレーが多くないってことになるのかどうなのか。
    しかしまぁ、フェアプレーは大事だよね。
    余計な警告とかって1番もったいないし。
    累積による出場停止にも係わってくるしね。
    来年もフェアプレーの精神で行きましょう。


    ※お知らせ
    トラックバックの受付を、事前認証制にしました。
    最近、迷惑なトラックバックが多いので。
    今後受け付けたトラックバックは一時保留状態になりますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

    早く良くなるといいね

    2006-09-27 01:46:45 | Jリーグ
    昨日は1日、頭の中が「矢野貴章♪」で困っていたいいんちょです、こんばんは。

    さて、清水オフィシャルで発表になった兵働くんの検査結果
    この前の レッズ戦に出てなかったから、どうしたんだろう??って思ってはいたんだけど。
    まさかそういうことだったなんてね。
    甲状腺機能障害。
    初めて聞いた名前でした。

    他のチームの話だけど、気になっちゃうよね。
    今年の出場は難しいよう。
    早く良くなるといいね。

    ちゃんと簿記勉強しなきゃね

    2006-09-20 23:42:58 | Jリーグ
    Jクラブの2005年度の経営情報が公開されました。

    2005年度(平成17年度)Jクラブ個別経営情報開示資料(PDF)

    あたしなりに分析してみようかなぁなんて思ったけど、名目を見ているうちに何がなんだか分からなくなってしまいました
    一応日商2級持ってるけど、持ってるだけだし
    経常利益って何だったっけ??とか、今じゃそんなレベル。
    最近また、日商2級レベルの簿記の勉強をし直し始めたばかりなので、ちょうどいい資料になりそうです。
    辛うじて、営業利益は分かったよ(引けばいいだけじゃん)。

    この中で一番気になったのは、アルビ鹿島の人件費がそんな変わらないって事だね。

    ついに来たというか何というか…

    2006-09-13 10:49:18 | Jリーグ
    もう皆さんが書いていらっしゃいますが、あたしもちょっとだけ書いておきます。

    家本審判に研修、協会が異例の措置

    この前の土日のJ1・J2に割り当てられてなかったので、何かあったかなとちらっと思ったりもしましたが。
    昨日の夜からサポの皆さんのblogは、この話が大半を占めていますね。
    このことからも、事の重大さがよーく分かります。

    あたしもこの前の鹿島名古屋の試合を観て、主審に対する記事を書こうと思ったんだけど、書いてて悲しくなってきたので途中で止めてしまいました。
    この試合は、最近の中で1番不可解だった。
    BS-iで解説をやってた相馬は解説に困っていたし、Jsportsで解説をやっていたののは苦言も呈していた。
    それくらいの試合だったもんね。
    2枚目の警告を受けて退場になったタケと大森が、何も抗議しないでピッチを出るのを見た時はショックだったよ。

    今回の措置についてはちょっと遅い感もあるけど、こういう措置をしたことが大きな1歩だと思います。
    もう、試合前に審判が誰なのか気にするのヤダしね。

    他にもそういう対象になる人がいるようないないような…

    監督交代で考える

    2006-08-24 22:36:30 | Jリーグ
    マリの岡田監督が辞任したそうです。
    日刊が今日の一面で報じていたので、「そうなんだぁ」とは思っていましたが。

    それにしても、今年は監督が代わりすぎです。
    セレッソサンフレジュビロ
    アビスパFC東京・そして今回のマリ
    まぁ、ジェフは他とは理由が違いますが…

    こんなに監督が代わっていると、そういう話がないあたしたちは、ちょっと幸せなのかなぁとか思ってしまいました。