
台風が近づいているせいか、雨が強い。
昨日また発熱した。
しかし仕事を放り出して帰れない。
やっと終わらせて帰る頃には38度超えていた。
とにかく事故を起こさないことだけ心がけて、制限速度で家に帰った頃にはもう気持ちが悪くて、帰るなりバタンキュウ。
今朝一番で医者に行って、今は熱が下がってだるい。
頑丈だけが取り柄だったのに、これはいったいどうしたんだろう。
ダイエットのせいかなあ。
栄養には気をつけているつもりなんだけども・・
2週間で2キロ減。
無理にはやってるつもりはない。
体力がもたなくなるから耳ツボにしたんだし。
う~ん・・
繁忙期はPC開けてる暇もない。
だから休日には山のようなスパムメールが落ちてくる。
そんな中、上村松園の絵を見た。
一目ぼれ。
オークションで購入した画集はたぶんわたしの宝物になるだろう。
女の人だったことも知らなかった。
上村松園の絵を見ていると、歩きにくい着物や手間のかかる髪など、和服の文化が日本であったのだと思える。
不自由だったから工夫があった。
着物ってちょっと気を抜くとすぐにだらしない印象になる。
背筋をしゃんと立てないと見た目も見苦しい。
動きやすい洋服になり、不自由からも解放されて、ほんとにわたしたちは自由になった。
それがよくないとは言わない。
ただその過程でなくしてしまったものもあると思えるのだ。
きりっと、凛と、背筋を伸ばして生きたい。