こんばんは。
レンタカーのドライバー派遣 Trip Driver Japan トリップドライバージャパンです。
Webサイトhttp://www.trip-driver.com/
今回はクロアチアの首都“ザグレブ”の観光についてご紹介します。
ザグレブ観光
“Dolac Market(ドラツ市場)”
ザグレブ観光で外せないのが、青空市場“Dolac Market(ドラツ市場)”
ザグレブのシンボルの一つであるこの広場“イェラチッチ広場”から徒歩1分のところにあります。
赤いパラソルが目印で、野菜や果物、蜂蜜などが所狭しと並べられています。


“聖母被昇天大聖堂”
ドラツ市場の東側にある“聖母被昇天大聖堂”があります。
ネオゴシック様式の大聖堂で13~18世紀に建てられたのですが、100mを超える2つの尖塔がザグレブのシンボルになっています。
あいにく1つの尖塔が改修工事中でしたが、覆われている幕に尖塔のペイントがされてあり景観を損ねないように工夫されていました。

“聖マルコ教会”
教会の屋根にカラータイルの紋章がある有名な教会です。紋章はクロアチア・スラヴォニア・ダルマチア王国の紋章(左)とザグレブの紋章(右)です。クロアチアの国葬など、重要な行事はこの教会で行われるそうです。
想像より大きな教会で、屋根の紋章も可愛いので、是非行って見て下さい。

世界一短いケーブルカー“ウスピニャチャ”
聖マルコ教会から、失恋博物館を抜けるとザグレブの街を高台から望む事が出来ます。

そこに世界一短いケーブルカー“ウスピニャチャ”の乗り場があります。

わずか66mしかないこのケーブルカー!
チケットは確か4クーナだったかな?
歩いてもすぐの距離ですし、乗る予定ではなかったのですが、
この値段で世界一を体験できるなら!と乗ってみました。

あっという間に着いてしまいましたが、地元の演奏家の方と貸し切りとなり、出発までほのぼのして貴重な時間を過ごす事が出来ました。

ケーブルカーを降りた後は、駅から歩いてすぐのところに、
スイーツの有名店“VINCEK”があります。
“VINCEK”お店紹介はPart③ レストラン情報で詳しく紹介いたします!
レンタカーのドライバー派遣 Trip Driver Japan
Webサイトhttp://www.trip-driver.com/
