TRAIN SPOTTER's goo“近場撮影” Web 2

鉄分多めのフォトアルバムです

★2012年1~6月=近場撮影(84枚!!)

2013-02-02 19:09:38 | 日記
★2012年の1~6月に撮影したうちの近場での撮影分です


●さよなら 新京成“8502編成”


1月の休日に、実家に行ったついでに、軽く撮ってきました…学生時代に乗っていたこの塗装、懐かしいです
【薬円台にて 13:11】





せっかくなので、乗り鉄しました…【京成津田沼にて】




しかし、懐かしかったです…





こういうタイプもいいですが、個人的には、もう少し硬派なタイプの惜別HMがよかったです…
















新旧塗装が並びました…





8502番の運転台です…昭和の車両って感じで、よいです






京成津田沼を発車し、急カーブの続く単線区間を行きます…





JRを渡ります…





そして新津田沼到着…




新津田沼の急カープを行く8502編成です…【13:29】

===============================================================================


2012/1/28撮影分です
3月でリニューアルされるらしいホリデーパス片手に、久々に、半日ですが、腰すえた趣味活動です



●EF64-1048牽引 武蔵野線1355レ①

まずは、EF64-1048の牽く1355レを【10:13】




●EF65-1069牽引 武蔵野線1359レ

お次は、1359レを…1069番、キレイな状態でした【10:24】



●EF65-506牽引 武蔵野線75レ

続いて75レを…【10:38】





●EF64-1048牽引 武蔵野線1355レ②

1355レ撮影では、お約束の先回りです^_^;
中線に入って来ました…!(^^)!





この列車、長大編成なので、構図的には編成全部入れないのは、もったいない気もしますが、個人的には“中線入線シーン”がツボなので^_^;今日も迷わずココ来ました^_^;
【11:02】






EF64-1048到着の1分後、見慣れない電車が登場【11:03】




●EF66-33牽引 武蔵野線5078レ

お次は、ロクロクの33番が牽く5078レです。久々の活動日に国鉄型が来てくれて感謝です^_^;【11:19】

左後方のデルタ地帯では、前述のEF64-1048と見事な離合を展開してました…



●EF64-1049牽引 武蔵野線4073レ

66牽引の3078レは来ず…なので、その次の4073レです…1049番でした【11:50】





●EF64-1047牽引 武蔵野線3090レ

そしてお次は、3090レ…こちらも岡山色で個人的には嬉しい限り^_^;【12:13】



●EF65-1065牽引 武蔵野線3095レ

帰路の途中、3095レを捕捉…想定では国鉄色1077番だったのですが…^_^;【13:20】




●EF65-1070牽引 総武線72レ

最後に、総武線にて72レを撮って、タイムリミット…【13:39】




=====================================================================




●ここから2/21撮影分です EF65-1079牽引 総武線76レ

野暮用で久々有給使用^_^;
13時半頃、用事が終わり、少し活動できました…
この日の総武線76レに国鉄色が入ってくれてました^_^;【14:35】




●DE10-1704牽引キヤE193系

そして、キヤE193系送り込み回送を迎え撃ち【15:21】




引いて、もう一枚っっっ



蘇我へ…




●EF64-1016が蘇我に…

ご存知、この日は偶然にも、早朝の蘇我への臨貨に、EF64が充当^_^;しかも国鉄色^_^;
当然、見学してきまして^_^;【15:47】




たまたまの休みの日に…ツイてました^_^;









西日がキラリ…









隣にいたPF1096番…





キラ~




4098レとなる、PF1057番が出区していきました…





隣のPFが出区していったため、こちら側も撮影…
ダイ改前にこの動き…何らかの意味がありそうです^_^;

この日は、想定外のいい記録ができました…

2012/2/21撮影分は以上でございます




=====================================================================



●2012/4/8(日)撮影分ですっ
草野球行くついでに、また道中、武蔵野線で少しだけ活動しまして…


まず普電にて練習…【10:08】





●EF65-1082牽引 1359レ

まさかの1082番…
なんのカマか知らずに挑み、国鉄色が来て、とても驚きました^_^;【10:12】








思わぬ国鉄色との出会いに、草野球に向けてのテンションも上がりました^_^;




1355レ通過の8分後、逆方向から510さん登場…【10:20】



●EF65-1050牽引 4094レ

最後に大宮で、4094レを…白いプレート機ですね【11:02】






お約束撮影…この後は、待ち合わせの車に乗り、野球グラウンドへ…



野球日和でした!(^^)!




2試合やって、6打数3安打でした^_^;
以上でございます<m(__)m>




========================================================================


(あんまり近場じゃないですが^_^;)

●2012年4月、福島…

2012年4月下旬、所要のため急遽福島へ…

新幹線で福島駅ホームに降り立つと、轟音とともに“はやぶさ”が通過…




●485系“みやぎ・ふくしま 桜回廊号”

4/22(日)、所要の合間、気分転換を兼ねて、福島駅へ…
この日は、“みやぎ・ふくしま 桜回廊号”の最終運転日です





仙台より、定刻にやって来ました…





美しい…

















福島始発の“仙台シティラビット号”が回送で入線…






719系と入れ替わるように、485系が発車…





くたびれたHM…





この車両も、撮っといて損はなさそうですね…


所要の合間に、身内で“花見山”へも行きました…
詳しくは、こちらから…




所要で訪れた“2012年4月、福島”は、以上でございます<m(__)m>



============================================================================



ここから、2012年4月28日撮影分です
●EF64-1019牽引 総武線76レ

恥ずかしながら、改正後、初めて“ロクヨン鹿島貨物”撮りました^_^;
総武線にEF64、超新鮮です【2012/4/28 14:44】





間に合わないのだめ元で、新小岩に行ってみると、まだ入換やってました!(^^)!





新小岩にロクヨン…こちらも新鮮です…空コキを入換してました…





推進でコキを押し込みます…





そして単機でまた登場…




信号待ちです…




快速をやり過ごす感じでした…





ヘッドライトを点灯させ発車です…
これ撮ってタイムアップ…この後、野暮用へ向かいました…

2012/4/28(土)撮影分は以上でございます<m(__)m>



=========================================================

●ここから2012年6月撮影分です ●EF64-1012牽引 総武線73レ

国鉄色ロクヨンが来ると言うことで、数十分、地元で活動…

わが総武線にロクヨン…やっぱり新鮮です^_^;【2012-6-10 11:25】





お約束…






ピント、あいました…アウトカーブ撮影は迫力ありますね…



●EF65-2074牽引 総武線1091レ


ロクヨン1012通過の10分後、1091レのお出まし…【11:35】





2000番台…やっぱり馴染めません…


6月の別の日… EF64-1012牽引 総武線73レ

この日は、昼前後の総武線貨物3本が、3本とも国鉄色の予定とのことで、出てきました…
まずは73レ【11:21】





総武線にロクヨン、まだ新鮮です…





そして続行の1091レは、1121番!!【11:32】





ピント合いました…2121番になってしまうのか…





そしてそして、72レには、EF64-1040!!!【13:26】





ちょっと、色あせてますね…
総武線貨物3本が国鉄色は貴重でした…ありがたいことです





最後に、キレイな夕陽が撮れました…





2012年6月総武線EF64貨物は、以上でございます<m(__)m>


===================================================================


●2012/6/30(土)撮影分です am7:00上野駅⑬番線ホーム


6/29(金)、会社での飲み会が朝まで続いたため、その帰り際に、上野に寄り道して“あけぼの”撮ってきました…
一応、カメラ持って行ってよかった^_^;【2012-6-30 7:00】





普段、この時間に上野に来るのは、早起きが苦手な身には至難の業なので、
朝まで飲み会からの、この流れが非常にベストです…










いつ見ても、旅情を誘います…




そして推回です…【7:16】





二日酔い状態でこれ撮って、その後は即効帰宅しました…
6/30(土)撮影分は以上でございます。



★2012年1~6月の近場撮影分は以上でございます



◆この間の“遠征・大口”撮影分◆

★2月①“C61-20内房線100周年号”試運転(36枚)
★2月②“C61-20内房線100周年号”試運転(40枚)
★2月③“C61-20内房線100周年号”本番(37枚)

★3月3日“房総半島国鉄色ツートンカラー乗り鉄の旅”

★3月11.12日 宮城県へ(合間にED75撮影)(81枚!!)
★5月26日(2012大宮工場一般公開)

★6月(宇都宮線 “国鉄型 貨物&189系“Vol.① (38枚!)
★6月(宇都宮線 “黒磯 貨物機関車交換見学“Vol.② (72枚!)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿