症状:430MHzの表示が出ない

典型的な PLL UNLOCK ですね
今回の修理改造は
1、PLLの修理
2、ローパワーを10Wに
3、430MHz帯のプリアンプ内臓
お預かりした IC-820

電源を入れると

でも 直ぐに

・・・消えてしまします
早速 開けてみました

MAIN基板です
この基板の電解コンデンサーを
すべて取り替えます(60個以上あります)
PLLの出力をスペアナで見てみると

ありません
PLLアンロックに間違いはありませんネ
ここを開けて

MAIN基板の下です

右がPLL回路

これが 430MHz帯の回路

ホットボンドが流してあります

今回はこうやって
チップコンデンサーを撤去

取れました

綺麗にして

新しい物を取り付けます

たくさんあるので気長に
いくつか測って見ました

ESRが少し高いですネ
容量はリークが多くて測れません
430MHz PLL回路
シールド板を取り外してホットボンドを取ると

チップ部品が剥がれてしまいました
少し温めてからの方がよさそうです
温めすぎるとベタベタになります
取れたチップ部品を元通り戻して
電解コンデンサーも取り替えました

今回追加のプリアンプです

たぶん単体のNFは0.5dBくらいでしょう
NF測定は HPの8970A

こんなもんでしょうか

アンテナ端子から切替回路やフィルターを通ってるので
損失が1dB位はあるでしょうから
こんなところに取り付けました

取り換え 取り付けが完了した
MAIN基板他

ローパワー調整はR74を調整
144MHzで10W 432MHzは9W になりました
完了です

ちゃんとロックしています
