
↑
いつもどこかへお出かけするときは
こ~いうパンフレットを作ってもらって
イベントっぽくするんです
すると・・・
楽しさ倍増!(笑)
前回は ビールサーバー体験ツアー

今回は 工場見学です
夏休みも終わったまさに9月1日
この日は 嵐の前の V6 ・・・(笑)
台風がすぐそこに来てる 15:30 スタート
見えてきました おなじみのロゴ

万富駅到着


そこには お迎えの三菱車


およそ 5分で


109本の ビールタンク

アプローチを浮かれながら歩くと

ようこそ

左手に見えるテラス

ここで試飲をする頃には ビールの知識が今より増えていることでしょう
入口 受付




キリン製品の展示

世界の栓抜き
最近 栓抜きとはずいぶん疎遠になってることに気付く


どさくさに紛れてんのか 「ゲタ」 はなんなんだ? 栓抜きなのかなぁ
見学のときにも 何度も出てきたワード 「エコ」
瓶の軽量化もエコです

見学 スタート

エレベーターホール

ビールの主原料は 麦芽(主に二条大麦)・ホップ・水 の3種類

糖化釜

糖化槽に細かく砕いた麦芽と湯を入れ 温度の調整をしながら煮込む
渡り廊下からのながめ

キリンカーで 工場のラインまで移動

到着の お出迎え

流れてる 流れてる

缶を洗ってからビールを詰める リンサー

詰める前に 印字機で缶の底に製造時期などを印字している
1分間に なんと!! 1500本から2000本のビールが詰められています

こちらは 業務用・店舗用の 「樽」 を詰めている

工場内移動中にも ビール工場らしい景色

工場見学の記念にお土産はいかが?

岡山工場限定ビールやビール酵母を使った食品
キリンロゴ入りアイテムなど
さて 最終コースになる 試飲
スタッフさんの技術で この泡!!

こんな方法で 家庭でもおいしいビールは作れます

おつまみもついてます

ブルボンとのコラボレーション商品

1 一番搾り
2 ラガー
3 一番搾りスタウト

そして 季節のビール 「キリン秋味」
この4種類の試飲ができます
おいしくいただいたあとは アンケート

お酒をまだ飲めない学生さん
アルコールを飲めない運転手のご主人
もちろん ソフトドリンクで楽しめます
それぞれが 満足そうにニコニコ顔で帰っていきます

最後まで 素敵な笑顔で 手を振ってお見送りをしてくださいました

これからは どこで飲むビールも 必ず「キリン」にしよう・・・・って素直に思えます(笑)
工場見学したなぁ・・・って景色ですね

またも 駅までありがとうございます

工場見学は ぜひJRで!!

今回も すごく楽しかった KIRIN ← 「キリンビール大学」で楽しんでみて
「また来てくださいね」 って温かい言葉を われわれは本気にしました

KIRIN大好きな私は こちらのCMに 昨年 出演しました → キリンフリー