ホッ・・と一服 (東洋雑談室より)

…なになに? ○○社員の雑談を覗いちゃおー
http://www.toyosogo.co.jp/

船窪オンツツジ

2016-05-23 | 安・近・短 シリーズ

   
ネットサーフィンしながら見ていると 一週間前に行った方の写真では 山一面が絨毯のような真っ赤かの満開だったので まだ大丈夫だろうと思い訪ねてみました。

山の麓に立っている開花状況を示す看板にも 「 散り始め 」 と表示されていましたが 山の天辺の現地まで登ると 残念ながら終盤の状況に近かったです。

そういえば 何年も前に行った時は 逆に早すぎて全く花が咲いてなかったことがありました。 なかなか 花のタイミングは難しいですね。
 


・・・・これだけでは 面白くないので 道中おもしろい木があったという話しを もう一つ。

JR川田駅の近くの 入りこんだ金木神社に それはありました。
  

吉野川市天然記念物 『 バクチの木(ビランシュ)』

暖地に自生するバラ科の植物で別名バクチの木とも言う。
樹皮が絶えずはがれ落ちるので博打を連想してこの名が付けられた。
葉から精製した液を 「 バクチ水 」を称し、鎮咳(たんせき)、鎮静薬(たんせいやく)として用いられる。
小松島市田野町恩山寺のバクチの木は県指定文化財〔天然記念物)とされ、石井町童学寺峠のバクチの木は巨木として有名である。
はがれた樹皮を財布に入れておくと博打で勝つという伝説がある。

・・・・・吉野川市教育委員会の説明板でした。

ギャンブルで負けてばっかりの方、一片の樹皮を財布にいれておけばいかがでしょうか・・・ 私はバクチは全くいたしませんが 記念に持って帰りました。

ちなみに、木にまだ付いている皮をはがして持って帰ると、罰として身ぐるみはがされてしまうという話しもあるので くれぐれも落ちているものを拾うように。
 

 



 
  
 
 
 


  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  

Aloha Festival in Takamatsu 2016

2016-05-16 | 安・近・短 シリーズ

サンポートで開催された " Aloha Festival in Takamatsu 2016 " の様子です。

  
  
おばさま族の迫力?のフラダンスや ハワイアンバンドの演奏、
飲食コーナーやショップなど、アロハでいっぱいのイベント!です。


  
しかし、本当の目的は おばさまのフラダンスでなく バラ園を見に行ったのです。
丁度満開。ここのばら園は 規模は大きくないものの 花の形や大きさ 密度、匂いなど 品質は抜群だと思います。

そのばら園を見に行く途中で、たまたまこのイベントが行われていました。



  
      
     
せっかくですから グルメも少々味わいました・・・
80点くらいかな・・・まあまあ美味しかったですよ。
初夏のような気温に 冷たいアイスがピッタリでした。


 
マルシェ自体は 毎週ごとに開かれているんですか? そういえば以前来た時もやっていたなあ。
サンポートの建物内はテナントが退去して空きが目立ちますが、建物の外はイベントで賑わいを演出し活気があります。

  
  
 
振り返ると、玉藻公園の周辺の高松港界隈は サンポートとして整備されて、本当に綺麗な港になりました。 
昔の 連絡船時代の高松港の姿を知っているので 余計にそう思います。
全国を探しても こんなにきれいな港をもっている地方都市は そう多くはないと思います。
海から四国に上陸する観光客に対しても 誇れる美しい港にと変貌しています。
 
 と、思いきや ここに香川県が調査した観光客の交通機関別アクセスの数字があります(図は平成26年度)。
それによると 船によるアクセスはそう多くはない、ほとんどが車で来ている。平成25年も大差ない数字でした。 
いつまでも昔のように連絡船で香川県に入るイメージを抱いているとすれば 頭が古すぎますな。
 
 



   



 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 






エッシャーの世界

2016-05-11 | つれづれに・・

     

先日 だまし絵の画家として親しまれているエッシャーの作品展を見てきました。

期待していたのは ” 建物内を永遠に流れる水路 ”の類のものばかりかなと思っていましたが 

だまし絵よりは そこに到達するまでの様々な表現への挑戦についての作品の方が多かったようです。



展示物が期待していたのと違っていたということが ”トロンプ・ルイユ(だまし絵)”だったのでしょうか・・・

     

    
 
 

  
 
 
 


  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 

GW 紀伊の国 その2

2016-05-08 | 安・近・短 シリーズ

 
今回 旅の一番の目的地、友ヶ島は 淡路島と和歌山の間にある4島の総称。 此の中の 「 沖ノ島 」 を訪れます。
アクセスは 和歌山側の加太港からしかないため わざわざ海を渡ってきました。
私、ここだけ行ければ 満足です。


  
  
昨日の悲劇に負けず、2度目の挑戦です。
テレビで警報も解除されたとあり 予定より早い始発便の船に乗ろうとホテルを出ました。 早い便なら大阪方面からの観光客が押し寄せる前に乗船できると踏んだのです。

しかし、1時間前に港に到着するものの もう長い行列が・・・ 人数からして どうにか乗れそうです。 アナウンスでは 本日は観光客が多いので時刻も30分早めて出航するとのこと。
通常の1時間間隔を 50分間隔に縮めて運行すると流れています。 あとの発着時刻がどうなるのか よくわかりません。 切符を買った人から順に乗り込んでいきます。 

   
  
 
窓に波飛沫を浴びながらの20分の航海。 やっと着いたぞ! おお、これが あの話題の ラピュタの島か・・・・。 港近くでは 早くもミンミン蝉が鳴いていて 夏の雰囲気です。 
あらかじめ調べておいた 2時間コースで廻ります。 西方面にしばらく歩くと第2砲台跡です。 台風によるものか?すっかり崩れています。 あと何年かすると完全崩壊しているかも。


   
日本で8番目にできた洋風建築の灯台です。現在も稼働中です。
このそばにあるはずの第一砲台跡はよくわかりませんでした。 横にありながら どうも見逃したようです。  振り返り 残念至極でした!

島内の見学ポイントは 各人が自分のスケジュールにあわせて チョイスして廻ります。従って その人によって 廻るコースも変わります。 
全部廻ると とてつもなく時間がかかるし、体力的にも無理。
アップダウンが多く 結構しんどい。なかなかハードな島です。


  
幸助末海岸のあと、展望台へと また上りの行軍です。 島の周辺が一望の絶景です。 ぜいぜい・・・・

       
すぐ横に 「 第3砲台跡 」 はあります。 
友ヶ島と言えば この場所。 ネットや雑誌などでも もっとも多く紹介されている有名なスポットです。


  
  
中に入ると 数々の弾薬庫などが蟻の巣のようにつながっていて どんどん奥に行くにつれ まったく窓のない弾薬庫もあり 完全に真っ暗。 自分の手すら見えない。
こんな現地の状況を知らない私、懐中電灯は残念ながら持参してませんでしたが スマホの照明程度では まったく歯が立たないことがわかりました。まさに一寸先が暗闇の世界で おそるおそる手探りで歩く状態。
中にいた他人の懐中電灯の照明に助けられながら 移動しました。 とほほ・・・ですわ。 明るく大き目の懐中電灯が必需品です。 

  
「 もう、いやだ~ 」 と泣き叫ぶ女のお子さん。 迎えにきたぞと言う お父さんは 娘さんから総スカンを食らっていました。 父親の権威をつぶさないためにも 行く時には 必ず懐中電灯を お忘れなく。
この島は 好きな人はのめり込むし、きらいな人には嫌われる、個性の強い場所のようです。 私は 大好きですけど・・・



友ヶ島へ早く出発した分、早く加太港へ帰還することが出来ましたので 他の最寄の観光スポットを廻ることにしました。
  
 
途中で 「 本場 和歌山ラーメン 」 を頂きます。 
全国的には 和歌山ラーメンといえば豚骨醤油系を示すことが多いようですが 地元和歌山では3タイプの味わいがあると言います。
① 全国区となるきっかけになった豚骨醤油系 ② 中華そばの主流の醤油系 ③ 枠にあてはまらないラーメン
サイドメニューの早寿し(サバの押し寿司)と ゆで卵は 伝票がないので 自由に取って ”正しく自己申告”がルールなんだそうです。



そして追加に選んだ観光スポットは 養翠園 と 紀三井寺。
  
養翠園は 池にはめずらしい海水を引き込んだ国指定名勝 元紀州徳川家庭園です。 
紀三井寺は 西国観音霊場第2番札所で桜の名所ですが 天空まで届くような石段に圧倒されました。 
友ヶ島でくたびれた脚に とどめの一発です。 あ~、しんど。




帰りの南海フェリーは 早めの切符購入で準備万端。 多少ゆれるものの無事徳島港に上陸できました。 
帰路、高速道路の引田付近で15Kmの渋滞中との情報がでています。
渋滞のメッカである大阪峠かと 「 この時間で? うそ~ ? 」 と思いつつ、あれよあれよと言う間に なすすべもなく高速に入ってしまった。 もう出れない。

途中で立ち寄ったパーキングアリアの点検で巡回中のおじさんに聞くと 「 こっち方面には12Kmの渋滞だけど 高松へは行けるよ。まったく12Kmもの渋滞はいやになるよ 」 と愚痴の連発でした。

結局、上り方面は 多少の渋滞発生していたものの 高松方面はまったく渋滞なしの状態でした。 ええ加減な情報を流すんでない!
しかし、まあ これも ラッキー? と考えましょう。
 
今回は いろいろとアクシデント発生しましたが 臨機応変に行き先を入れ替えたりして うまく予定以上の成果を携えて 帰宅できました。  
連休中の交通事故のニュースを見るにつけ、事故もなく無事帰ってこれて まずは よかった。
 
 

              ( 完 )
 
 
 
 
   

 



   



 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 













GW 紀伊の国 その1

2016-05-06 | 安・近・短 シリーズ

今年のGWは アクシデントだらけの 安・近・短の旅行となりました。

  
  
西からちかづいてくる低気圧に まだ大丈夫と臨んだ南海フェリー。 徳島港すぐ手前にある最寄のコンビニで弁当を購入しているわずかの間に 追い抜いて行った乗船待ちの車。
出航の一時間近く早く着いたのに 港に着くとすでに長い列が出来ていました。 なんだって?、予約ができるんとは知りませなんだ。 

とほほ と思いつつ はじめて経験する船のキャンセル待ちの列に並んだものの 番号からして12台目辺り。 これは乗船できる可能性が少ない数字だ・・・
乗れなかったら もう止めて帰ろうと思っていましたが、今後の天候の崩れ傾向がキャンセル待ちに味方したのか 私辛うじて 最後の1台として乗り込めました。 本当にラストの1台でした。 私の後ろから並んでいた車は積み残しとなってしまいました。 アブナー・・・

甲板には歩く隙間もないほどギュウギュウ詰めの車。 隣との車との間隔は5cmもありません。 
ドアも開かず、助手席から出ます。 ラッキー!と喜ぶも やがて船は大揺れ。 早くも波は高くなってきています。途中一度このままひっくり返るのかと思うほど傾きました。


 
なんとか和歌山に上陸。 友ヶ島への出航まで時間はたっぷり2時間ほどありましたが 先ほどの南海フェリー ” 間一髪の乗船劇 ” に懲りたので  超!早目ですが友ヶ島汽船乗り場のある加太港へと一直線で向かいます。

今回もっとも メインとしている目的地です。 「 友ヶ島 」 は 和歌山県にある無人島、 旧日本軍の要塞跡が廃墟として残っています。
その独特の雰囲気が スタジオジブリの作品 「 天空の城 ラピュタ 」 に登場する天空の城に似ていることから “ ラピュタの島 ” と呼ばれています。
ネットで話題になり、一気に超人気観光スポットになっています。


  
 
乗船場までの道は超分かりにくい。 行き過ぎたり戻ったりしながら たどり着くと むむ、港にはまだ車が1台もきてない。しめしめ と切符売場へ。 すぐ出てきたおばさん曰く 「 ごめんね、今日は欠航なの 」
「ガーン! 」。 「 ガーン・ガーン 」 と頭の中で鐘が3回くらい鳴りましたわ。 今日は波が高く 警報が出ていて島に接岸できないそうです。 またも 「 とほほ 」 ですが気を取り直して 行動予定を明日とチェンジ。

      
  
      
明日予定としていた 「 ポルトヨーロッパ 」 を前倒しで 本日の訪問に変更。
海に浮かぶ人工島にありますが、ホテル・温泉・遊園地・グルメ街など施設全体としての総称は 「 和歌山マリーナシティ 」 といいます。 このうち 私の興味があるのは アトラクションでなく 中世ヨーロッパの街並みを再現してある 「 ポルトヨーロッパ 」 という テーマパークのエリアです。
スペインの古城とイタリアの港街とフランスの伝統的な街並みをモチーフにした、異国情緒あふれるスポットです。

「 見るるだけ 」 というスタンスで散策しましたが とても良かったです。
建物も忠実につくってあり 本物そっくり。 本当に海外に行った気分になります。 
大道芸人のショーも良かった。 笑いをさそう巧みな話術で 人を引き寄せています。
      
  
この後 和歌山城を見学に。 八代将軍吉宗のふるさと。徳川御三家・紀州五十五万五千石の居城。 こちらは鉄筋コンクリートのお城。 中身は味気ないが 外観はお城そのもの。 文句をいわず 見学しましょう。


  
  
  
夜は ホテルおすすめの居酒屋さんへ。 散歩がてらに ぶらつくと 和歌山駅には 和歌山電鐵 の ねこ電車が見えます。
廃線の危機にあった貴志川線を救った 非常勤の 「 たま駅長 」 と 代理業務を勤める「 ニタマ駅長 」がいる貴志駅行きの電車です。

ホテルおすすめの御店で 新鮮な海産物を頂き 満腹状態。 傘が壊れるほどの急変した突風の中、ホテルへと帰りました。 疲れとビールから ほどなく爆睡状態に・・・



              (つづく)



 
    



 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 



早すぎフラワーパーク浦島  ~ これみ~んな今治造船

2016-04-26 | 安・近・短 シリーズ

ほぼ毎年ですか ここフラワーパーク浦島にくるのは・・・・

  
  
ちょっと早すぎた感じです。 満開ではありませんでしたが マーガレット畑が5分咲き、 きんせんか畑が7分咲き くらいでしょうか。
来週くらいがちょうどよいかもしれません。

  
花も良いですが 私はこの下の海岸で腰掛けて 海を見ながら弁当を食べるのが好きです。 
海の匂いと潮騒に 心が癒される一時です。 しばらく 自然に浸かりました。


  
来る時に見えた数々のクレーン。 帰り道は それを追いかけて、川田工業からさらに海へと見えるのは 「 今治造船 多度津事業部 」。 広大な敷地を持つ工場です。 移動式クレーンの上部に大きく 『 IMAZO 』 と書かれています。

  
ふと海をまたぎ 対岸に目をやると またそこには数々のクレーンがある・・・ あれはどこぞやと それを目指して走るに ナビ上には、「 常石造船 」 や 「 多度津造船 」 の文字がちらつくものの、 現地に着くと ここも「 今治造船 多度津工場 」。

ネットで調べると・・・・
常石造船は多度津工場に係る事業を2013年9月1日付けで、完全子会社である多度津造船に吸収分割の方法により承継させた上、2014年12月末日をもって、常石造船が保有する多度津造船の全株式を今治造船に譲渡する予定でございます。
・・・・とありました。 なるほどですね・・・

 
さらに海の向こう岸に またまたクレーン群が見えます。・・・・ 追跡しながら丸亀市エリアに入りました。 着いてみると こちらも 「 今治造船 丸亀事業本部 」。

◆◆ ここで、日本の造船業界のランキング ◆◆
以下ネットからのちょっと古い記事・データですが 
造船の国内竣工量ランキングは・・・・( 2014年5月24日「日本経済新聞」より。単位千トン。)

今治造船:2,998
ジャパンマリンユナイテッド:2,616
大島造船所:1,295
名村造船:1,168
常石造船:731
新来島どっく:692
三井造船:636
川崎重工業:562
三菱重工業:460
佐世保重工業:342

・・・となっています。

えっ そうなの?  「 今治造船 」 は知ってても、四国の田舎にある中堅の造船所と思ってた方も多いはず。 
そーです、今治港と言えば 愛媛県の片田舎の小さな港町というイメージですが、こと造船に関しては上記のように 「 今治造船 」 は 日本一の竣工量 。
私が2010年に今治港を訪ねた時の写真を掲載しておきますが その時もこの地方の港に浮かぶ大型船に驚いたものです。

  
 

四国には 他にも日本を代表する大企業が 案外と沢山あるんですよ。 
 
 
  

 



   



 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 







社員研修 ( 瀬戸芸 in 男木島 )

2016-04-16 | 安・近・短 シリーズ

14日夜に熊本での震度7の地震速報が流れてから 16日未明の震度6強と 幾度と無く立て続けに続く強震がなかなか収束しません。
九州では熊本を中心に 今でも大きく揺れ続けています。 一刻も早く収まってもらいたいと願うところです。


さて、3年に一度 瀬戸内海の島々で開催されています瀬戸芸。今回で3回目。 春・夏・秋の3シーズンに分けて開催されています。 
その春会期 ( 3/20~4/17 ) の終了も近づいた先日、会場の一つの男木島に 社員研修として出かけてみました。

  
  
あいにく朝から霧のため 停船勧告発令というアクシデントも発生しましたが 意に反して高松港発の 女木・男木行きの浮桟橋は平日にも係わらず長蛇の列が・・・・
定刻より遅れて到着したフェリーに 辛くも全員乗り込みました。


  
  
船が男木港に近づくにつれ 山の斜面に密集する石垣の集落が見えてきます。独特の雰囲気を持つ男木島ならではの風景です。
今回の研修では 車は一切使わず すべて自分の足で坂道を登ります。 まあ、港の前以外はほとんどが路地で 車が走れるような道幅もありませんけど。 一日島にいて見た車は停車中の2台だけ。 運搬・移動は 手押しのオンバか スクーターです。


  
  
  
  
  
ところどころで 展示した作品を見て一服しては また登るので 坂道もそれほど苦になりません。
それより毎度毎度支払う入場料¥300円の均一価格は ジワジワと懐に堪えてきます。 この入場料については 出来ればもう少し考慮して頂きたいところ。

 

  
 
また、この島は猫が多いことも紹介されています。 猫のたまり場らしい豊玉姫神社では 猫がわずか2匹と思いきや、あれよあれよという間に階段を上げってきて7-8匹にまで膨れ上がってきました。
本殿の手前からは 男木島の集落が一望できます。 


  
 
昼食を予約したお店では 瀬戸内で取れたてのタコ料理。 食べやすいように やわらかく調理して 店内貸切にして準備してくれていました。 新鮮で程よい分量。 とってもまいうーでした。
また夕方に 此の店の窓から見える落陽は 夕日の指定席 として 美しい写真をたくさん壁に貼っています。 


  
 
島の中心部で作品を鑑賞して一巡した後は 島の最北端の 『 男木島灯台 』 めざして片道30分の行軍です。 時折ある、灯台までの看板に励まされながら ひたすら歩きます。


  



ここで 男木島灯台について------

全国でも珍しい総御影石(庵治石)造りの灯台で、120年経った現在も瀬戸内海の安全を見守っています。歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で日本の灯台50選にも選ばれています。
敷地内の旧灯台職員宿舎を利用した男木島灯台資料館では、灯台の歴史などを紹介しています。

  
 
男木島灯台は 木下恵介監督の映画 『 喜びも悲しみも幾歳月 』 の舞台の1つにもなりました。

映画 『 喜びも悲しみも幾歳月 』 は 灯台守の夫婦として波乱に満ちた生活を描いた作品。 後に テレビドラマ化されたモノクロ作品は 多くの視聴者の感動の涙を誘いました。その後2度、通算3度に渡りテレビドラマ化された後、リメイク版 『 新・喜びも悲しみも幾歳月 』 も映画化されたという名作であります。

その主題歌も大ヒットしました。 全く知らない方も、当時を懐かしむ方も 以下の方がブログで その曲を紹介されていますので お聞きください。
 → 「喜びも悲しみも幾歳月」の歌詞が泣ける

聞けない方は このブログのブラウザーを閉じたあと、新しくブラウザーを開けて以下URLを直接ブラウザにコピぺして聞いてください。
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_d33d.html



以上 芸術的感性を磨き、同時に体力向上も図るという 欲張りともいえる社員研修は 無事終了しました。 
 




   



 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 



脇町界隈を散策 ( デ・レイケ公園 ~ 卯建の町並 ~ 広棚地区 )

2016-04-11 | 安・近・短 シリーズ

  
先日ニュースで デ・レイケ公園のチューリップが紹介されていましたので見に行きました。
満開を すこし過ぎた状態です。
デ・レイケの堰堤の西岸周辺はチューリップ公園となっていて 大勢の見物客が訪れております。

  
デ・レイケの堰堤とは 明治政府の御雇い治水技術者であったオランダ人のヨハニス・デ・レイケが命をうけて1884(明治17)年に吉野川を調査したときに、この大谷川をは じめとする徳島県北部の支川からの多大な土砂流出に驚き、その対策方法を指導したことによりできた砂防ダムのことです。

  
 
ついでに 町並みが好きで幾度となく来ている 卯建の町を散策。 まずは その前に 腹こしらえに オデオン座北隣の 『 楽庵 』 で皿蕎麦を頂きました。
満席でしばし待って入ると 御客様よりいただく一番多い質問であるとして 店主は ”そばどころの兵庫県出石町出身の自分が打つ本場の出石そば” であることを貼ってあります。
以前 出石町を通ったものの 蕎麦を食べなかったことが悔やまれておりましたが そーか、出石そばは 上品な薄味なんですね。 徳島で 出石そばを食べれるとはラッキーでした。

  
卯建の町は いつものように落ち着いた趣です。以前工事中だった観光拠点と期待されている建物 ( 交流室・和傘工房・藍染工房・喫茶室 ) が完成していました。

  
  
広棚の芝桜までの山道は 押しかける観光客の車で渋滞して動きません。 我慢のもと やっとの思いで車を臨時駐車場に停めて ピストン運行している無料シャトルバスに乗り換えて芝桜へ向かいます。
まあ、こんな山奥まで 大勢の見学者が来るんですね。 不思議~ ??

自然の中の植物を見ることは 人の心をリラックスさせてくれます。 芝桜、ほんとうに見事でした。
無償でこんなに素晴らしい風景を提供してくれることに感謝します。 広棚の芝桜も 以前より見学者が増えてきているようです。 







 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------




  
 
 

脳裏に浮かぶ 一場面

2016-04-07 | 安・近・短 シリーズ

突然、 現われて消えるのは たわいも無い昔のワンカットです。 

本当に 何にもないところですが 脳裏にふと浮かんできたのが 四国最東端 『 蒲生田岬 』。 

さぬきうどんで有名なのは 『 蒲生(がもう)うどん 』 ですが こちらは 『 蒲生田岬(かもだみさき) 』 と読むのが 一般的。

   

 

前回に行ったときは 灯台の麓で すごい風で 帽子がとばされそうになりました。 海岸沿いの樹木や草木も 海からの強風のせいか 同一方向に傾いていました。

こんな何にもないところを、だれも居ないところを 何故かしら思い出すのです。 
なぜこの記憶が どういう原因で呼び起こされるのか その脳のメカニズムはわかりません。
絶景の一つです。 いいですね~

  

  

当時に訪ねたときの写真を載せてみました。 

 

 



   




 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------
  
 
 

花見

2016-04-04 | つれづれに・・

  

久しぶりに 花見に最寄の公園へ出かけました。 

いつもは仕事との兼ね合いから 花見はすっかり遠のいていましたが、今年は桜開花の時候と 繁忙期の仕事上がりのタイミングから たまたま可能となった次第です。

いままでは 桜は車窓から眺めるだけで味気なかったのですが、たまには こんな年もあっていいのかと思ったりしております。

昔は 此の時期には よく『 同期の桜 』 を唄う声が聞こえていたものです。 戦時中 特攻で散っていった飛行兵が 潔く散る桜の姿に重なっていたのでしょう。 しかし いまや軍歌に盛り上がる世代も見なくなりました。

今は 平和な時代・・・・戦争を知る人も 多くはなくなってしまった。
では 現代の人は なにを想い 花見をするのでしょうか。 
海外には無い日本固有の慣習のようです。

ネット記事から引用要約すると ----
花見が定着している理由として この時期の日本の気候の良さ、弁当の発達、日本人のマナーの良さ、そしてなにより 昼間からおおっぴらに酒が飲める 
---- などを揚げています。

さらに ----
海外でもアメリカ・ワシントンDCのポトマック河畔の桜などは有名ですが、ワシントンD.C.では屋外での飲酒が禁じられているため、桜の木の下にレジャーシートを敷くピクニックスタイルではなく、桜並木の下をお散歩するのが主流です。お酒を飲むのはおろか、お弁当を食べたり、お団子を食べたりもできません。
---- という記事も載っています。

私も 自然界に出かけ よく屋外で食事をとりますが、それだけでも美味しいうえ 満開の桜が加われば 何倍も美味しいはずですね。 

  
 

 
 

   



 
  
-------------------------------------------------------
高松市内の賃貸物件をお探しなら是非当社へ!
高松の不動産・賃貸のことなら 東洋総合開発
TEL:087-866-1040
HP:http://www.toyosogo.co.jp/
-------------------------------------------------------