goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味日記(お出かけ,グルメ,品物,サイクリング,美術館,映画,本,ガーデニング,熱帯魚)

過去記事は右上の検索[  ][このブログ内でV]🔍検索出来ます。
トップ写真をクリックすると大きくなります。

須磨海浜公園

2016年04月30日 | サイクリング

須磨海浜公園までサイクリングしました。甲子園より先に行ったのは初めてです。西宮までは西国街道をたどり、後は山手幹線を走りました。
行きは54.61km


カトリック夙川教会 私が夙川のサグラダファミリアと名付けました

着いたら12時過ぎで、昼ご飯のあとのデザートにセブンドーナツを

スポーツカイト ブルーインパルスのようでかっこいい

癒しのヤシの木

砂浜もきれい

瀬戸大橋

35年前に海水浴に来た時は、水がコーヒー色でしたが、なぜかきれいに見えます





晴れ渡る空が青いです

帰りは55.21km モバイルバッテリーを使ったのにギリギリ


本日の走行距離111.37km、総走行距離2928.8km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園田競馬場

2016年02月28日 | サイクリング

地方競馬の園田競馬場が、伊丹空港から近いので寄ってみました。外から馬が見えそうですが、平日開催のため、馬は走っていませんでした。
噴水が出ています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹空港

2016年02月28日 | サイクリング

今日は天気が良く風も弱かったので、伊丹空港まで自転車で行きました。万博公園あたりから、(旧)大阪中央環状線を通って行きます。
いつもの千里川沿いから




JogNote

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園

2016年02月21日 | サイクリング

万博公園の周回道路を一周しました。今、観覧車を作っているようですね。遠くまで行こうと思いましたが、風がきつくて断念しました。

本日の走行距離19.75km、総走行距離2770.2km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧西国街道

2015年09月12日 | サイクリング

帰りは甲子園球場に寄ってみました。今日は阪神広島戦で盛り上がっています。いつも、行きはよいよい帰りは怖いと、体力が落ちている帰り道がしんどいのですが、今日は帰りも比較的楽でした。甲子園浜標高3.5m、家標高23.1mと標高差があまりなく、箕面市萱野標高81.5mを超えたら、後は下りが続いたからだと思います。ジュースや水を2Lは飲みましたが。
国土地理院ウォッちず

虎ローソン

甲子園球場

武庫川サイクリングコースはとても走りやすいです

エアフロントオアシス下河原で飛行機を見てみました



JogNote


本日の走行距離76.72km、総走行距離2750.5km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園浜

2015年09月12日 | サイクリング

砂浜が見たくて、旧西国街道をたどって、兵庫県西宮市の甲子園浜まで行きました。
箕面市萱野三平旧宅


今回最大の難所伊丹坂 帰りは楽々

武庫川を渡ってからは、武庫川サイクリングコースを走りました(右岸)
阪神武庫川線

甲子園浜

ららぽーとで昼ご飯 阪神広島戦のユニフォームでごった返していました

紅虎餃子房

JogNote

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ふれあいの水辺

2015年08月12日 | サイクリング

砂浜が見たくて大川(旧淀川)桜の宮の大阪ふれあいの水辺に行きました。朝早く鍵がかかっていて、中に入ることが出来ないのが残念でした。
赤川仮橋を渡る貨物列車 橋の上はもう複線になっています

大阪ふれあいの水辺

水に映る景色を見ると水が綺麗そうに見えます

天満の京阪本線

川崎橋から見えたたぶん大阪市立大学のシングルスカル 守口の淀川左岸に大阪大学の艇庫、桜の宮に大阪市立大学の艇庫がありました

いつもの鳥飼大橋の上流側で休憩中

本日の走行距離50.15km、総走行距離2673.8km

JogNote 長く止まると飛んでしまうため距離が合いません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡木津自転車道

2015年04月25日 | サイクリング

八幡木津自転車道を通って、奈良県は平城京跡まで行きました。木津の泉大橋までは行ったことがありましたが、あとちょっと行くと奈良県ということを知ったからです。木津からは国道24号線を通らず、奈良西ノ京斑鳩自転車道を行こうと思っていたのですが、方向を見失ってだいぶロスをしてしまいました。
枚方大橋を渡って淀川左岸を上ると、八幡の御幸橋に上がる道が出来ています

流れてしまった上津屋橋

木津川上流浄化センターの卵型消化槽

奈良西ノ京斑鳩自転車道を行くと突然、小奈辺陵墓参考地が?

南を守る朱雀門

近鉄と朱雀門 近鉄は平城京を貫いています

今回行きたかった東院庭園 平等院のよう

反橋 水が透明だなあと思っていたら池の底から湧き出るように作られています

帰りはちゃんと鹿川に沿って帰りました
八幡木津自転車道から下川原橋を渡ったら左折して、JR片町線を渡ったら左折右折して、鹿川右岸を上ります。
平城山(ならやま)駅を過ぎたら、国道24号線を右にくくれば、奈良西ノ京斑鳩自転車道です。

本日の走行距離110.06km、総走行距離2623.6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST-EF51-8R

2014年10月26日 | サイクリング

パーツが入荷したとのことで、あさひに開店15分前に行って、朝一で右側シフトレバーを交換してもらいました。開店10時には3人が待つ状態になり、土日の修理は3時間以上も待たされることになるからです。もともと付いていたのはシマノST-EF50-8Rですが生産中止になり、ST-EF51-8R(4フィンガー)への交換です。パーツが1500円くらいなのに対し、工賃が3000円くらいですから、自分で出来たら良いのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番田井路

2014年10月18日 | サイクリング

木津自転車道に行こうと思ったのですが、自転車の変速機が壊れてギヤチェンジが出来ません。長距離はきついので番田井路あたりを走りました。
本日の走行距離14.97km、総走行距離2513.5km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞洲

2014年09月15日 | サイクリング

舞洲までサイクリングしました。淀川左岸を下り、神崎川左岸、安威川左岸を帰ってきました。舞洲にローソンとファミマがあったので、次回はお弁当を此花区で買わなくても良いかもしれません。
北港ヨットハーバーから見た舞洲


スラッジセンター

金ピカ

ごみ焼却場


これはハイビスカス


いつもの場所


本日の走行距離73.94km、総走行距離2498.6km
JogNoteが73.78kmなので、160mの誤差ですか、すばらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安威川神崎川

2014年07月12日 | サイクリング

自転車で花園河川敷広場起点から、安威川神崎川合流地点まで行きました。安威川左岸を下り、安威川神崎川合流地点から神崎川右岸を上り、番田井路合流地点から番田井路左岸を上るコースです。2013/9/16の台風18号で通行止になっていた安威川河川敷も、通れるようになりました。


安威川の川面に映るメロード吹田


安威川神崎川合流地点 橋の向こうにラッパのマークの大幸薬品


鳥飼新幹線車両所


本日の走行距離29.27km、総走行距離2424.6km マグネットがずれていたので実際の距離はもっと遠いと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢倉緑地

2014年03月22日 | サイクリング
 
自転車で大阪湾の矢倉緑地まで行きました。淀川右岸を下って矢倉緑地まで行き、帰りは西島川→神崎川→安威川を通って帰りました。出たのが遅かったので十三で昼になってしまい、河川敷でおにぎりとサンドイッチを食べました。
河川敷から見える梅田のビル群


阪神高速の伝法大橋は自転車を斜めにして身をかがめれば、くぐることが出来ます


矢倉緑地


大阪湾


右神崎川、左安威川の合流地点工事中
安威川河川敷は台風にやられて通れない所がたくさんあります


本日の走行距離63.4km、総走行距離2395.3km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背割堤

2013年11月09日 | サイクリング

八幡市の背割堤まで行きました。宇治川と木津川の合流をスムーズにするために作られた、全長1.4kmの堤防で春の桜の名所となっています。桜はあまり紅葉していませんでした。
iOS7にしてからJogNoteは動いていなかったのですが、設定~一般~Appのバックグラウンド更新~JogNoteをONにすれば、動くことがわかりました。


代わりにハナミズキの紅葉


淀川右岸を上り、左岸を下りましたので、天王山橋のたもとのダイハツ京都工場


本日の走行距離51.04km、総走行距離2331.9km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞洲

2013年07月27日 | サイクリング

舞洲まで行きました。天気が良く暑そうですが、向かい風がなく走りやすかったです。とは言っても、帰るまでに2リッターのお茶やジュースを消費しました。常吉大橋を渡ってすぐに右折し、海辺沿いを走っていたらドッグランの中に閉じ込められてしまって、引返すわけにもいかず、ドッグランのゲートを乗り越えてしまいました。
シーサイドプロムナード



煙突の根本


スラッジセンター



帰りは2013/10/31 24時に閉鎖される赤川仮橋を渡って、右岸を走りました。

歩道の手すりは木が残っていますが、以前は床板も木でした。


本日の走行距離73.69km、総走行距離2280.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする