goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団豊橋演劇塾~稽古場日記~

愛知県豊橋市で活動中のアマチュア劇団、劇団豊橋演劇塾の稽古の様子&公演告知&東三河演劇情報などを綴ったブログです。

9月8日の稽古風景です。

2015年09月09日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

ごかのです。

 

本日、取材を受けました。

 

 

いつ記事になるのかは、後々お知らせいたしますね。

お楽しみに。

 

 

代表が最後に地蔵菩薩として降臨した舞台、御津ハートフルホールで我々ができる最高の芝居を皆様にお届けしたい。

 

劇団員一同、来週に迫っている公演にむけて稽古中です。

 

是非、劇場で、『御堂邸の人びと』ご覧になって下さい。

ご来場を心からお待ちしております。

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日の稽古風景です。

2015年09月03日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

本日の稽古風景から。

いい表情の写真が撮れました。

今回は、若い青年を中心にしたものがたりです。

 

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日の稽古風景です。

2015年09月02日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

九月になりました。

 

あと、二週間ちょっとで本番です。

 

この、シーンもどんどん迫力が増してきています。

 

ものすごいエネルギーを発っする女性に恐れおののく若者の姿。

これは、、、

だれしも彼の立場になったらこのような表情になるかと思います。

どんどん迫力が増して恐ろしくなっています、、、

今日は以上です。

 

さて、九月になりましたのでそろそろ、今回にキャストの皆様も紹介していこうかとおもいます。

今回は11人。

なまけず、こまめにブログを更新していこうと思いますのでどうぞ、お楽しみに!!

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味めずらしい

2015年09月01日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

ごかのです。

 

寝ているのもなかなかたいへんなのだそう。

今回の芝居では、伏臥位から仰臥位の介助がみられます。

考えてみたら介護職員でも、なかなかこの介助をする機会はすくないほうかと思います。

ある意味珍しいものですよ。

でも、

介護関係のストーリーではありませんので、ご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様がいらっしゃいました。

2015年08月28日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

昨日は、お客様がいらっしゃいました。

好青年でした(*^_^*)

ブログにて私たち、劇団豊橋演劇塾について紹介してくださいました。

http://seiyaikm.com/gekidan/

普段からずっと稽古をみている私にはない視点です。

何しろ、劇団豊橋演劇塾は知名度がないんですよ。

豊橋という、地方のアマチュア劇団ですからね、、、

でもね。

ちょっとでもね、劇団豊橋演劇塾っつう、豊橋で地道に細々活動しとるアマチュア劇団もあるんだなあということを知ってもらえたらうれしいな。

 

昨日は抜き稽古だったのですが、彼は、とても真剣に稽古をみてくださいまして、しだいに彼が我々の芝居に、引きこまれていく様子がわかりまして、ワタシ、とてもうれしかったなぁ、、、

とにかく、うれしかったデス。

 

とにかく一度、劇団豊橋演劇塾の芝居を劇場で、ご覧ください。

 

稽古風景。動きの確認中。 

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日の舞台稽古の様子

2015年08月28日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

ごかのです。

しばらくブログの更新が滞ってしまってスミマセンでした。

少し前になりますが、26日の夜は舞台稽古でした。

え-12席からみた舞台の様子です。

え-12席、見やすいですよ。

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風警報のため、稽古が中止

2015年08月26日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

昨日はものすごい風でした。

豊橋市は、台風からは遠いから、、、なんて思っちゃいかん。

 

どすごい風で

 

暴風警報もでるわ、雨もふるわ、、、

台風が近づいた九州地方だけでなく、お隣の三重県でもかなりの雨がふったようですが、皆さん、大丈夫でしたか?

 

あまりの暴風だったので泣く泣く稽古中止でした。

 

さて、今夜は舞台稽古です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM豊橋に

2015年08月24日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

ごかのです。

 

すっかりお知らせするのを忘れていましたが、今日はFM豊橋にいってまいりました。

 

どうも、ラジオは過度に緊張いたしまする。

 

『舞台にたっているのに?』

 

といわれますが、いやいや、ぜんぜんちがいます。

 

『御堂邸の人びと』

チケット絶賛発売中なのであります。

 

とある目的で旧家、御堂邸にやってきた青年。

御堂邸の奥様、十和子をはじめとする、御堂邸の人びとと出会い、青年は変わっていきます。

 

そんな青年役を、劇団豊橋演劇塾の若手、高田耀平が演じます。

 

乞うご期待!!

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日の稽古風景です。

2015年08月19日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

8月18日の稽古風景です。

先日の舞台稽古で気づいた点や今後の演技について話し合っていました。

そして、さっそく気になるシーンの稽古

今日は以上です。

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日は舞台稽古でした。

2015年08月17日 | 2015年9月『御堂邸の人びと』

ごかのです。

更新がおくれてすみません。

 

 

蓄光テープを買いに行ったら、なんと、売り場にない!!

店員さんを呼び止めて在庫を確認したら、、、、

 

ありました~

一安心です。

危うく、となりにあった蛍光テープを間違って買ってしまうところでした(^_^;)

蛍光テープでは暗闇で光ってくれませんからね。

皆様ご注意を。

 

 この蓄光テープを使いまして、再びの舞台稽古をいたしました。

 

こんな風に、セットや、床に、蓄光テープを貼り、これを目印にしまして、暗転のなかでの舞台転換の稽古をしましたよ~

暗闇の中でも光って目印になってくれる蓄光テープちゃんは必須です。

これは、ご家庭の廊下や階段などに目印に貼っておくと、夜、暗い中、半分ねぼけながらトイレに行くときも安心ですよ。

 

舞台稽古の様子です。

 

 

どんどん面白くなっています。

 

自分はみているだけですが、役者さんの細やかな表現をみていると、本当に楽しいですよ。

以上です。

 

劇団豊橋演劇塾公演『御堂邸の人びと』

チケット発売中です。

詳細はこちらをどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/11c7975674204d5888b2a90c235c593c

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする