goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンすみれフォト短歌発表

はじめての発表会
6人で、ときめいています。

京都南座 歌舞伎行き

2020-12-22 12:44:21 | 日記
私の人生において「後半は遊びほうける暮らし」となっていて、ひとさまに言えたものではない。!!

前半は、薬と化粧品のドラッグストアーを自営していたので、休む間もなく働き、ましてや遊興に時間を使うことなど全くできなかった。

その分取り戻す如く今遊んでいる。


12月19日京都南座の歌舞伎を観に行った。





歌舞伎も初めて体験する。

コロナで最近は大変であるが、早くから申し込んでいたので厳重注意しながら友人3人で行くことにした。



まず三番叟、、、鷹之資の操り三番叟  とてもうまい!!



次は、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)という近松門左衛門作のお芝居で

あった。


先日亡くなった中村藤十郎は馴染みの役者。

国会議員だった扇千景を母として生まれた息子、鴈治郎と扇雀が主役で夫婦役を演じていた。

似てる、似てる、白塗りの顔でも、息子だろうとよくわかる。

孫の虎之介も出ていた。 時代は変わり、役者も変わった。

自分の人生も幕が下りる日が遠くないことを感じる。



私は、前日からネットであらすじを調べ、さらにイヤホンガイドで必死に聞き、双眼鏡でお顔をアップで見て100%の学習をしようとした。

もう来られないかもしれないと思ったからだ。

友達二人は何回も来ているとおっしゃる。



旅行社の設えたお店で、ランチを頂く。まるで修学旅行生のようだ。

京都でお食事と聞いていたので期待していたが、まあコロナの時期だから仕方ないか?



世界のコロナ状況をみると、8000万のひとが感染し200万近い人が死んでいる。

日本では約20万人がかかり、3000人が死んでいる。



家に帰ったら息子に叱られた。「こんな時期に行った」と。

薬剤師の息子だからとてもきつく私たちに注意してくる。

わかった、わかったもう行かないよ!!



それにしても帰りに乗った阪急電車がよかったなあ

京とれいん「雅洛」
電車の中に憩いのスペース(和の雰囲気)があった。

良い一日だった。



後は、コロナにかかっていないことを祈るのみ。!!ドンッ

秋の文化祭にフォト短歌

2018-11-04 22:38:30 | 日記


今年も秋の文化祭に「フォト短歌」を出した。

パソコン同好会のメンバーは10人。

「秋なので、紅葉 が いいんじゃない?」

そうだ、そうしよう」と。

大きな幹をつくり、葉っぱをつける。

葉っぱ形の中には、自分で撮影した写真を入れ 短歌や五行歌を挿入する。

枝に止まる小鳥もいる。

なかなか良いものが出来上がった。

また来年に向けて、写真の撮影や、短歌の勉強もしようということになり

はりきっている。

[インターネット短歌会]として再スタート

2015-12-02 19:23:19 | 日記
4年目に入った「ほっこり短歌会」は学習場所の変更に伴い、ネット短歌「ほっこり歌会」として再スタートしました。!!


殆どの人がノートパソコンを持参して集まりました。
そして、自分自分で短歌エピソードと短歌を入力していきます。


あと、皆の前でエピソードと短歌の発表です。
エピソードはなかなかいい文章でしたが、短歌はまだまだ推敲が足りません。


次回までに推敲して人数分コピーして持参してもらいます。次月に、それを皆で添削したり鑑賞したりします。


ゆくゆくはネット短歌会、或いはブログ作りまで発展させようと意気込んでいます。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-11-23 09:04:33 | 日記
11月18日。夫の運転する車で「下呂温泉」へ卓球仲間5人と行った。

独身のとき1台の車で「みさき公園」へ行ったときのことを思い出す。

あの日も5人ほどだったし彼が運転していた。後部座席にいた私は彼の広い

背中とグレーっぽい飾り編みのカーディガンを着ていたことさえ覚えている。

自分よりずっと年上に感じたしもう結婚もして子供も居るだろうと想像した。

ところが彼はまだ独身だったし、その後プロポーズされて結婚することになっ

た。
あれからもう半世紀になろうとしているがあの日のことが彷彿とした秋のドラ

イブ旅行であった。


<短歌>

ドライブで秋を遊びし独身のあの日あのとき彷彿と湧く