さてもう一つの問題点。
それは症状と原因がイコールではない
という事です。ちょっとわかり辛いので簡単に説明しますと
「首がはって辛い」「腰がはって困る」
という患者さんが多いのですが
張ってるというのは
「引っぱられてる」の「はってる」
だと思って下さい。つまり
引っぱってる方がそのまま
なので、幾らゆるめてみても
また同じように「引っぱられて」しまう訳です。
何年もマッサージや接骨院に通ってるけど~~ という方はまさにそれです。
原因の方は何も解決していないので、元に戻ってしまう訳です。
ではどうしたらいいのか。
筋肉がちぢこまっているなら のばせばいいのです。
まずは首~肩から
1 両手を組んで(軽くで結構です)痛くないとこまで上にあげていく
2 その状態のまま首をゆっくり痛くないとこまで反る(上を向く)
3 そのままの状態で30秒
これだけです。
こんな事位で?!という声が聞こえてきそうですが、まずはお試し下さい
ポイントは 「痛くない」とこまで という点。
痛いまでやっては決していけません。ムリをしない。
たった30秒?と思うかもしれませんがやってみて下さい。意外に長い時間です。
筋肉というのは30秒未満ではストレッチの効果はあらわれないのです。
のばされた→元に戻った というだけ。
30秒維持することによってのびた筋肉がその状態でいようとしてくれます。
これを一日5~6回。
やっていただけるとわかると思いますが、手と首をおろすと首~肩にかけて
「じわ~~~」
と血の巡りがよくなるというか、スッキリする感じがわかるかと。
つまり頭と上肢(両腕)の重みが常にストレスをかけている。
それをたった30秒とりさっただけで、血行は良くなり、筋肉もほぐれるのです。
「そんな事位で変わる訳ない」
と思われている方。是非まずはやってみてください。
お金もかかりません。場所もとりません。時間もたった30秒。
それをしないことの繰り返しが、ここまで筋肉に負担をかけていた訳ですから。
腰の方のお話は長くなったので次回に。
それは症状と原因がイコールではない
という事です。ちょっとわかり辛いので簡単に説明しますと
「首がはって辛い」「腰がはって困る」
という患者さんが多いのですが
張ってるというのは
「引っぱられてる」の「はってる」
だと思って下さい。つまり
引っぱってる方がそのまま
なので、幾らゆるめてみても
また同じように「引っぱられて」しまう訳です。
何年もマッサージや接骨院に通ってるけど~~ という方はまさにそれです。
原因の方は何も解決していないので、元に戻ってしまう訳です。
ではどうしたらいいのか。
筋肉がちぢこまっているなら のばせばいいのです。
まずは首~肩から
1 両手を組んで(軽くで結構です)痛くないとこまで上にあげていく
2 その状態のまま首をゆっくり痛くないとこまで反る(上を向く)
3 そのままの状態で30秒
これだけです。
こんな事位で?!という声が聞こえてきそうですが、まずはお試し下さい
ポイントは 「痛くない」とこまで という点。
痛いまでやっては決していけません。ムリをしない。
たった30秒?と思うかもしれませんがやってみて下さい。意外に長い時間です。
筋肉というのは30秒未満ではストレッチの効果はあらわれないのです。
のばされた→元に戻った というだけ。
30秒維持することによってのびた筋肉がその状態でいようとしてくれます。
これを一日5~6回。
やっていただけるとわかると思いますが、手と首をおろすと首~肩にかけて
「じわ~~~」
と血の巡りがよくなるというか、スッキリする感じがわかるかと。
つまり頭と上肢(両腕)の重みが常にストレスをかけている。
それをたった30秒とりさっただけで、血行は良くなり、筋肉もほぐれるのです。
「そんな事位で変わる訳ない」
と思われている方。是非まずはやってみてください。
お金もかかりません。場所もとりません。時間もたった30秒。
それをしないことの繰り返しが、ここまで筋肉に負担をかけていた訳ですから。
腰の方のお話は長くなったので次回に。