東京・大阪のホテルで過ごす

東京・大阪のホテルで過ごす時、夢の時をディズニーシー、賑わいの新宿、メディアでお台場、セレブな時六本木

栂池自然園は快晴、錦秋でした

2006-10-09 20:51:54 | Weblog
 今年の栂池自然園は快晴、昨年は酷かった、霧、小雨、散策道
では転ぶ。まあ1900mmの高地だから、山麓駅ではうす曇で陽
射しがあったが、栂池自然園の到着時は濃霧、もう少しでホワイ
トアウトの事態に落陥りそう。でも紅葉の美しさは感動もの。来年
こそはと一緒に行った太田さんと言い合った。しかし、仕事の関
係で、今年は太田さんはお仕事。自己管理は大切である再確認。

 山麓駅到着八時前ゴンドラ駅では、待ち時間殆ど無し。途中ロ
ープウェイ駅の乗り換え駅では15分程度の待ち(超繁忙なので
5分間で運行とのこと)ずーと快晴で、早く到着しないとガスが
上がって来て昨年と同じことにことになったやだな。到着、到着、
大丈夫 栂池自然園越しの白馬三山は新雪の山並が、昨日はこの白
馬岳で遭難があったなんて、自然の力は、優しい顔をする時、悪
魔の様に厳しい顔をする時があるのですね。

 紅葉の状態は、昨日一昨日と冬の嵐のせいで、かなり葉が落ち
ているように思えるが、きれいです。青空、熊笹の緑にダケ樺の
黄色と白い幹、ナナカマドの赤とマーブル模様の錦秋です。
 
 昨年の濃霧と比べてたら、早起きして、早朝にゴンドラに乗った
かいがあった。早々に十二時頃に帰路へ、帰りのゴンドラ乗り換え
駅では長蛇の列、自然園へは二時間弱の待ちだそうです。天気がい
いと人手が凄い、早め早めの行動を。

長野に泊まって楽々と
長野のホテル情報http://www1.kiy.jp/~io/h/nagano.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢は小京都だけど大きな街

2006-10-01 16:02:32 | Weblog
 夏の終わりに能登半島の付け根の千里浜(ちりはま)
に行ってきました。帰りは当然北陸の小京都「金沢」
に宿泊。

 千里浜は浜辺を車で走れる日本でも珍しいドライブ
ウェイ。四駆ピックアップトラックだけが乗り入れる
浜辺は多いが、ここはどんな車も可能です。速度制限
も特別無いと言っても、舗装ではないのでそれなりに、
水際には近づき過ぎないように、車の下回りに塩がこ
びり付きます。
 ここに来る前に、能登半島の反対側の富山湾側の海
沿いをドライブしたのですが、水の透明度が抜群、近
くに街も無いし、汚れたものを運ぶ大きな川も無いか
らだからか綺麗だった。

 帰りは金沢へこの時期とりわけ、うまいものが無いが、
富山県産の白えび、はちめの焼いたもの、能登のかきを
食べ良い気分になったわけなんですが、今一不満かな。
冬になれば、ずわい蟹、ぶり刺し、ぶりにカマ焼きと
北陸の味覚にチャンピオンが揃う季節だから。
 観光的には金沢城、忍者寺をまわったが、単体自体は
たいしたこと無いが、街の用水沿いの土塀の小道、紅ガ
ラ格子の茶屋街(昔の女郎屋ー遊郭)浅野川沿いの外套
の小道をそぞろ歩くのはさすが北陸の小京都なんです。

 金沢駅付近には全日空ホテル、日航ホテル、都ホテル
安いところで、東横イン、スーパーホテルと色々そろっ
ています。

金沢ホテル情報http://www1.kiy.jp/~io/h/kanazawa.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする