東京・大阪のホテルで過ごす

東京・大阪のホテルで過ごす時、夢の時をディズニーシー、賑わいの新宿、メディアでお台場、セレブな時六本木

日本海の日の出

2006-01-31 20:22:08 | Weblog
冬の日本海の日の出。なかなか冬晴れの無い日本海、月に3回
位かなあそれも日曜日に晴れてしまいました。カメラ好きが
大集合、いい場所をとるのに寒い寒い海岸で1時間待って、
日の出、日の出、あと10分の時に、肝心の場所に人影登場
。あちゃあ、まわりのおじさんたちも「浣腸」してやるとね。
ここ富山県高岡市雨晴は海越し3000mの山並みが望める地点
それに冬場は水温が高いと朝もや(けあげ)が発生しやすい
特異な場所です。
200mmの望遠で撮影。もう少しもやが出たり、漁船が通過
すればもっと良かったが、、多くは望むまい、合掌。
about一眼デジカメhttp://www1.kiy.jp/~io/deji/dc-7.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境五箇山は冬晴れ

2006-01-30 21:31:42 | Weblog
五箇山は秘境だなあ、、高速のインターチェンジ(五箇山インター)
から5分の場所に、合掌集落が。雪に閉ざされた集落。白川村の
人ごみから比べるとここは、ほんとに秘境です。
冬晴れで空の青と、人の身長以上の雪の白の世界が。合掌作りの
家も白で覆われて。
plフィルターで空は濃い青に、雪の白が引き立ちます。
一眼デジカメの世界は良い。


about一眼デジカメhttp://www1.kiy.jp/~io/deji/dc-7.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢に行ってきました

2006-01-15 21:52:15 | Weblog
この冬の大雪が一段落して、金沢に遊びに行ってきました。
暮れに新規開拓のパスタ店へ行ったら、手打ちパスタが売り
切れで悔しくてまた行かなくては思っていて、今日決行。
妻のお買い物の間、長町界隈をぶらぶらしていました。帰り
に金沢港により、お魚市場を見物、観光客相手だから、高い
ものしかない、スーパーで買うことにしたよ。この時期は、
日本海は「かに」と「ぶり」が美味しい。特にぶり、、
「かま」と言われエラ付近が美味しい。それと「ぶり」と
「大根」だけを味噌で煮込んだ「ぶり大根」、、ぶりの
エキスが良いだしが出て、大根にしみこむ。大根が最高の味
となる。けちな私は、ぶりも一緒に食べるのですが。


金沢ホテル情報http://www1.kiy.jp/~io/h/kanazawa.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレスティンホテル は都会の静けさ

2006-01-13 20:59:13 | Weblog
セレスティンホテル に宿泊してきて、ホテルで過ごす
のも良いねと感じてしまうホテルでした。専用ラウンジ
は少し高めの高層フロアの一部の宿泊者専用のところが
多いのですが、ここは宿泊したどのゲストもフリード
リンクの専用ラウンジと中庭でゆっくりすごすことが
出来ました。新しい、ジャンルのホテルなのかと思い
ます。シンガポールのラッフルズホテルの雰囲気が
します。でもショッピングモールが無いのがもっと
好印象です。


セレスティンホテル情報の続きhttp://www1.kiy.jp/~io/hh/t-sele.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスホテルのパークタワー

2006-01-11 20:56:08 | Weblog
東京タワーの真横のホテル、プリンスタワーの
新館 パークタワーに泊まって見ました。ほんとに
正面、です!!!!部屋に入るなり、東京タワーの
夜景がもちろん暮れですから、2005の文字がライト
アップ。17Fと33Fたてにしては中間の階でしたが、
眺めいいですね。価格以上の眺望があったから、
お得だったかもね。

プリンスホテルパークタワー情報の続きhttp://www1.kiy.jp/~io/hh/t-pperk.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れで白鳥をデジカメで

2006-01-09 21:23:06 | Weblog
久しぶりに快晴。
午前中はデジカメを持ってうろうろと
四駆は雪道に強いな、裏道の圧雪もすいすい
呉羽山、田尻池、呉羽山と富山市の丘陵地帯
をあっちこっちへ。
雪と青空は、写真にすると映えます。
これで、朝霧も出れば完璧なんですが
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板の無いレストランでイタリアンを

2006-01-04 17:32:32 | Weblog
わああ、暮れに東京に遊びに行ってきました。
看板の無いレストランでイタリアンを、青山
246号線の角、すごく味が深いパスタでしたけど
看板の無いレストラン見つけることができますか
「カミネット」
東京のホテル情報http://www1.kiy.jp/~io/h/tokyo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする