こんにちは、事務員Yです。
三寒四温。
まだ、朝晩または日陰は肌寒く感じる今日この頃です。
無理せず、体調管理に気をつけたいですね。
あっという間にもうすぐ連休ですが、当事務所はカレンダー通りの業務です。
法律相談会や裁判などで弁護士は外出している時間帯もありますが、伝言のお取り次ぎはできます。
楽しい連休をお過ごしください。
こんにちは、事務員Yです。
三寒四温。
まだ、朝晩または日陰は肌寒く感じる今日この頃です。
無理せず、体調管理に気をつけたいですね。
あっという間にもうすぐ連休ですが、当事務所はカレンダー通りの業務です。
法律相談会や裁判などで弁護士は外出している時間帯もありますが、伝言のお取り次ぎはできます。
楽しい連休をお過ごしください。
こんにちは、事務員Iです。
あっという間に師走になってしまいました。今年はどんな年でしたか?
本日は法律相談について、少しお話ししようかと思います。
法律相談に来る前はどのように準備したら良いのか、
迷う方もいらっしゃると思います。
まずは、お電話で法律相談のアポイントをお願い致します。
せっかくお越しいただいても、アポイントがなければ弁護士は
不在であることがほとんどです。なので、事前のアポイントを
お勧めいたします。
相談当日は、相談内容や質問を簡潔にまとめたメモをご持参ください。
法律相談の時間は限られています。メモがあれば時間内で弁護士が
効率的にアドバイスすることができます。
メモをまとめることにより、ご相談者様自身も整理がつくので、
落ち着いて相談することが出来ると思います。
ご相談内容に関係がありそうな書類・資料も忘れずご持参ください。
相談前は不安に思うこともあるかと思いますが、
当事務所は女性弁護士が、親切・丁寧な
リーガルサービスを心掛けております。
どうぞ、安心してお越し下さい。
こんにちは(^.^) 事務員Yです。
もっとマメに書けばいいのですが、この2ヶ月ほど事務仕事が立て込みバタバタと・・・。
すっかり冬になってしまいました。
何ヶ月か前に、子供たちと実家の母と戸塚で待ち合わせをしました。
実家は京浜急行沿線なのですが、母が刺繍を趣味で刺してるので、時々、額縁を探しに来るのです。戸塚駅から事務所までの間に「戸塚ギャラリー」という額縁屋さんがあり、そこへ時々行っています。 先に作品を刺してそれに合う額縁を探すこともありますが、額縁を見ると創作意欲が湧くということもあるそうです。
さて、お昼ご飯をどこで食べようか、ということで、食べ盛りの息子もいるので、事務所ビル1階の花木蘭(ファムーラン)へ来ました。何を注文したかは覚えていませんが、とにかく美味しかったです。特に「麻婆豆腐」!
以前、デパートの地下で「○○楼の麻婆豆腐とはどんなものだろう?」と買ってみたことがあるのですが、家に持ち帰って食べたところ「○美屋さん、いい仕事してるじゃない!!」という感想で、○○楼と○美屋の味の違いがわかりませんでした。
ところが、花木蘭の麻婆豆腐!! 山椒がピリッと利いていて、母も子供たちも「美味しい!」と驚いていました。私も驚きでした! 席の都合上、たまたま奥に通してもらって得した気分♪ みんな大満足の昼食となりました。
花木蘭のことは、何年か前に先輩Yがブログに書いていますが、戸塚にはほかにも美味しいお店がたくさんあります。私も開拓中です。 やはり先輩Yが紹介しているアンダンテは「行きたい。行きたい」と思いながら、いまだに実現することなく、先日テレビで紹介されているのを見ました。そろそろ本気で行きたいです。
偶然見つけて、ちょっと気に入っているのが、TACO LIBRE(タコリブレ)です。メキシコ料理のお店で、内装もメニューも異国!という感じでワクワクします。
皆さんも是非、戸塚の街の美味しいもの、探してみてください。
こんにちは。事務員Yです。
オリンピック開催地、東京に決まりました! おめでとうございます!
地震や、最近の異常気象での猛暑や豪雨、放射能問題などもあるので、まさか、と思っていたところでしたので、とても驚きました。まだ、半分信じられない気がしています。また、東京の街が変わっていくんですね。
わたし個人的には、東京開催よりもレスリングが競技として残れたことのほうが嬉しかったです。スポーツに詳しくないし、オリンピックも熱心に見ない方なのですが、あのさっぱりとした明るいお人柄の吉田沙保里選手の競技する機会を、また選手のタマゴたちの夢を奪わないでほしいと思っていました。よかったです。
<o:p></o:p>
さて、最近は朝晩すこし過ごしやすくなってきましたが、今年の夏は本当に暑かったです。当事務所の弁護士も暑いなか、裁判所へ、現場へ、と、いつも通り外出が多かったです。
先日、帰りがけに弁護士と少し立ち話をすると、多くの裁判所は駅から徒歩10~15分ぐらいの所にあるとのこと。タクシーを使うのは少しはばかられる、しかしこの暑さの中、10分はともかく15分は歩けるか?歩くと汗でびっしょりになってしまう。なかなか悩みどころだそうです。本当、微妙な距離です。
そして、今までで一番行きにくい場所が「牛久の東日本入国管理センター」!!
牛久の駅まで電車で2時間。駅からさらにバスや車で30分ぐらいの場所にあるそうです。今年から相談会が何回か企画されるようで、すでに第1回目は終わりました。横浜の人間からしてみれば「もう少し近ければ、ありがたいのに・・・」「なぜ、牛久に?」と思わずにはいられません。
弁護士の仕事、デスクワークと思いきや、健脚じゃないと務まらない意外にアクティブなお仕事です♪
こんにちは、事務員Iです。
暑い日が続いていますが、夏バテなどしていないでしょうか?
さて、本日は夏季休暇のお知らせです。
今年は、8月10日(土)~8月18日(日)までがお休み期間となります。
8月19日(月)9:30から通常業務開始となりますので、宜しくお願い致します。